「はやぶさ2」、翼を広げ順調に飛行
【2014年12月5日 JAXA】
12月3日午後に種子島宇宙センター(鹿児島)から打ち上げられた小惑星探査機「はやぶさ2」が、クリティカル運用段階を無事クリアしたことが5日発表された。クリティカル運用とは、探査機がロケットから分離した後に体勢を整えて最低限の運用ができるようにする重要な期間のことで、ロケット収納時にはたたんでおいた太陽電池パネルの展開やサンプラーホーン(小惑星物質の採取装置)の伸展、太陽光がパネルに当たるようにするための向きの制御などが実施された。
今後は約3か月間にわたって、搭載機器の初期チェックが行われる予定となっている。
サンプラーホーンの伸展確認画像(提供:JAXA。以下同)
確認画像を撮影したモニタカメラは、「はやぶさ2」ファンからの寄付により製作・搭載された。
〈参照〉
- JAXA:
〈関連リンク〉
- JAXA: http://www.jaxa.jp/
- 星ナビ.com:
〈関連ニュース〉
- 2014/12/03 - 「はやぶさ2」、打ち上げ成功
- 2014/12/02 - 「はやぶさ2」、3日午後に打ち上げ見込み
- 2014/11/28 - 「はやぶさ2」、12月1日以降に打ち上げ延期
- 2014/11/25 - はやぶさからはやぶさ2へ 旅のプロローグ
- 2014/11/13 - 小惑星探査機「はやぶさ」「はやぶさ2」の両面ポスターを発売
- 2014/09/30 - 「はやぶさ2」、11月30日に打ち上げへ
- 2013/03/29 - 「はやぶさ2」に2020年へのメッセージをたくそう
- 2012/12/27 - 小惑星探査機「はやぶさ2」の機体公開
- 2012/02/10 - 兵庫の高校生らが小惑星撮影 「はやぶさ2」の探査対象候補
- 2011/05/26 - 「はやぶさ」後継機は2014年に打ち上げ、米は「OSIRIS-REx」でサンプルリターン目指す
- 2006/12/07 - 飛翔を止めるな!「はやぶさ-2」の実現に向けて
〈関連製品・商品〉
- アストロアーツオンラインショップ: 「はやぶさ」特集ページ