「MINERVA-II1」のローバーを「イブー」「アウル」と命名
【2018年12月17日 JAXA】
「MINERVA-II1」の2機のローバー「Rover-1A」「同1B」は9月21日13時6分(日本時間)に「はやぶさ2」から分離され、ともに小惑星リュウグウの表面に着地することに成功した。12月13日の記者説明会で、「Rover-1A」が「イブー(HIBOU)」、「Rover-1B」が「アウル(OWL)」と命名されたことが発表された。
「hibou」はフランス語でミミズク、「owl」は英語でフクロウを意味する。「はやぶさ」初号機に搭載された小型機「MINERVA」やその後継である「はやぶさ2」搭載の「MINERVA-II」は、ローマ神話に登場する知恵の女神ミネルヴァにちなんで名付けられたものだが、芸術の世界ではミネルヴァの聖なる動物または知恵の象徴としてフクロウがミネルヴァとともに描かれることから、今回2機のローバーにこの名が付けられたという。また同時に、「HIBOU」は「Highly Intelligent Bouncing Observation Unit」(高度にインテリジェントなバウンド移動観測ユニット)、「OWL」は「Observation unit with intelligent Wheel Locomotion」(インテリジェントなホイール移動機構を持つ観測ユニット)の略語にもなっている。
「MINERVA-II1」の2機のローバー。左が「イブー」(Rover-1A)、右が「アウル」(Rover-1B)(提供:JAXA、以下同)
2機のローバーは、リュウグウ上での太陽日(約7.6時間。1 Sol(ソル)とも呼ぶ)で数えて、「イブー」は着地から113日目(10月26日)、「アウル」は10日目(9月24日)まで、テレメトリ(ローバーの状態を表すデータ)や画像を送信してきた。この日までに「イブー」は200枚以上、「アウル」は38枚の画像を撮影している。これ以降は両機ともに、電源がオンになったことを示す信号はときおり受信できるものの、テレメトリの受信には至らない状態が続いている。運用チームでは、両機とも日影に入るなどして電力が不足しているものと推定している。
Sol.27(2018年9月29日)にイブーのステレオカメラで撮影されたリュウグウ表面
Sol.113(10月26日)にホッピング中のイブーが撮影したリュウグウ表面。画面やや右上に映っているのはイブー自身の影
JAXA宇宙科学研究所研究総主幹の久保田孝さんは、「当初、『MINERVA-II』の活動期間は(リュウグウの太陽日で)7日間程度と考えていたが、リュウグウの表面に砂がないために太陽電池の発電量の低下が少なく、またリュウグウ表面の温度も予想よりやや低かったためにコンデンサーの劣化もあまりなかった。このために予想よりも長く活動できたようだ」とコメントしている。
今後、リュウグウの季節が変わって日照条件が変化すれば「イブー」「アウル」が再び活動できる可能性もあるため、運用チームでは年明け後に運用を再開することにしている。
記者説明会の動画(提供:JAXA)
(文:中野太郎)
〈参照〉
〈関連リンク〉
関連記事
- 2022/03/28 小惑星リュウグウがかつて彗星だった可能性を指摘
- 2022/03/25 「はやぶさ2」帰還時の軌道を音で決定
- 2022/02/28 「はやぶさ2」が2026年フライバイの小惑星を地上から観測
- 2022/02/21 「はやぶさ2」が持ち帰ったリュウグウの花吹雪
- 2022/01/17 リュウグウ試料のカタログを公開
- 2021/12/28 リュウグウ試料から水・有機物・窒素化合物のスペクトルを検出
- 2021/12/07 「はやぶさ2」帰還から1年、試料の分析結果は来春公表予定
- 2021/09/08 空に浮かぶダイヤモンド、ベンヌとリュウグウの形の成因
- 2021/08/25 太陽系のかすかな塵の光をとらえる「はやぶさ2」
- 2021/06/28 リュウグウの謎に迫る!「スペース・サイエンス・ワールド星取県」7月4日ライブ配信
- 2021/06/18 リュウグウ試料の分析第2段階開始、大量の水や有機物を確認
- 2021/06/07 リュウグウの偏光度は太陽系小天体のうちで最大
- 2021/06/01 リュウグウに水より軽い岩塊、始原的微惑星の残りか
- 2021/04/30 「はやぶさ2」リュウグウ試料の分光で水・有機物の特徴を検出
- 2021/04/15 「HAYABUSA COMPLETE VERSION」予約受付開始
- 2021/03/10 「はやぶさ2」C室試料も分析中、カプセルを相模原・科博で展示
- 2021/02/10 「はやぶさ2」第1回着陸で採れた試料は3.1g以上
- 2021/01/29 2月6日「長野県は宇宙県」ミーティング開催、「はやぶさ2」オンライン講演も
- 2021/01/07 リュウグウは生まれながらにして乾いていたか
- 2020/12/28 「はやぶさ2」カプセルの残る2室も開封、1cm大の粒子を確認