2018年1月中旬 水星と土星が大接近
囲み内は、水星(下中央)を基準として土星の位置を示している。月は15日の位置
1月中旬ごろ、明け方の南東の低空で水星と土星が大接近する。
最接近は1月13日で、50倍程度の天体望遠鏡で同一視野内に見ることができる。日の出45分前の高度が6度ほどとかなり低いので、低空まで見晴らしがよいところで観察しよう。また、15日には月齢28の細い月も近づく。肉眼や双眼鏡で3天体が並ぶ様子を眺めてみよう。
関連記事
- 2023/12/04 2023年12月4日 水星が東方最大離角
- 2023/12/01 2023年12月10日 細い月と金星が接近
- 2023/11/22 2023年11月下旬 金星とスピカが接近
- 2023/11/16 2023年11月25日 月と木星が大接近
- 2023/11/13 2023年11月20日 月と土星が接近
- 2023/11/02 2023年11月10日 細い月と金星が接近
- 2023/10/20 2023年10月29日 月と木星が接近
- 2023/10/17 2023年10月24日 月と土星が接近
- 2023/10/03 2023年10月11日 細い月と金星が並ぶ
- 2023/10/02 2023年10月上旬 金星とレグルスが接近
- 2023/09/20 探査機「みお」、オーロラの源を解く水星の局所的コーラス波動を発見
- 2023/09/14 2023年9月22日 水星が西方最大離角
- 2023/08/29 2023年9月4日 月と木星が接近
- 2023/08/24 2023年8月30日 月と土星が接近
- 2023/08/21 2023年8月28日 土星がみずがめ座で衝
- 2023/08/03 2023年8月10日 水星が東方最大離角
- 2023/07/28 2023年8月3日 月と土星が接近
- 2023/07/25 水星探査機「みお」、X線オーロラを起こす電子を観測
- 2023/07/21 2023年7月下旬 水星とレグルスが大接近
- 2023/07/12 2023年7月20日 細い月と金星が並ぶ