水星探査機「ベピコロンボ」、4月10日に地球スイングバイ
【2020年3月31日 JAXA/ヨーロッパ宇宙機関/アストロアーツ】
2018年10月20日に打ち上げられた「ベピコロンボ」は、JAXAが開発した水星磁気圏探査機「みお(MMO)」とヨーロッパ宇宙機関(ESA)が開発した水星表面探査機「MPO」の2機が、水星までの道のりをイオンエンジンで航行する推進モジュール(MTM)と合体した構造になっている。2025年12月の水星到着に向けて地球・金星・水星で合計9回のスイングバイが予定されており、その第1回となる地球スイングバイが4月10日に実施される。
ベピコロンボが地球に近づくのはこれが最後で、この日を境にベピコロンボは地球軌道の内側へと入り込む。スイングバイに先立ち、JAXAは「みお」の初期機能について正常な動作を確認したと発表した。地球スイングバイの際には「みお」と「MPO」の両方で機器の動作を確認するために観測が行われる予定だ。
ベピコロンボが地球に最接近するのは日本時間10日の13時25分ごろで、南大西洋上空約12,600kmを通過する予定である。スイングバイ中の運用を主導するのはドイツのダルムシュタットにある欧州宇宙運用センター(ESOC)であり、新型コロナウイルス対策で技術者たちはお互いの距離を開けて接触機会を減らさなければならない。しかし、ベピコロンボと地球が接近する機会は延期できるものではなく、ベピコロンボの運用チームは困難の中でもスイングバイを滞りなく見届けようと意気込んでいる。
地球スイングバイ中の「ベピコロンボ」の想像図(提供:ESA/ATG medialab)
ステラナビゲータ11で「ベピコロンボ」を表示
天文シミュレーションソフト「ステラナビゲータ11」ではこのたび「11.0dアップデータ」を公開し、「ベピコロンボ」の表示に対応しました。星空の中で「ベピコロンボ」がどの方向に見えているのかをご確認いただけます。また、2018年10月に打ち上げられた「ベピコロンボ」が今回の地球スイングバイを含め9回におよぶ地球・金星・水星とのスイングバイを経て、2025年12月に水星周回軌道に入るまでの旅路を再現することも可能です。
11.0dアップデータで収録されたシーン
- 現在のベピコロンボ
- 地球スイングバイ(天球上の動き)
- 地球スイングバイ(探査機から見た地球)
- ベピコロンボの旅路
これらのシーンは「天文現象」メニューから「14 ベピコロンボ」を選ぶほか、ステラパネルから「ベピコロンボ」を検索することでも表示することができます。
ステラナビゲータ11でベピコロンボの旅路を再現
ステラショット2で「ベピコロンボ」を撮影してみよう
地球から見た「ベピコロンボ」は非常に暗く、姿をとらえるには望遠鏡が必須ですが、高速で移動しているため視野に入れて撮影するのは至難の業です。3月26日に発売されたばかりの天体撮影ソフトウェア「ステラショット2」はベピコロンボのような探査機や人工衛星が見える位置をあらかじめ計算して望遠鏡をその方向に向け、天体が写野を通過するときにカメラのシャッターを切るという一連の操作を自動的に行う「待ち伏せ撮影」機能を備えています。
ステラショット2で「ベピコロンボ」を待ち伏せ撮影
〈参照〉
〈関連リンク〉
関連記事
- 2021/01/22 2021年1月24日 水星が東方最大離角
- 2021/01/15 オンライン講習会「星雲星団撮影 基礎講座」受付開始
- 2020/12/28 1月にオンライン講習会「星雲星団撮影 基礎講座」を開催
- 2020/12/28 2021年1月上旬 水星と木星、土星が大接近
- 2020/12/17 「ステラショット2」2.0fアップデータ公開 富士フイルムカメラ、五藤テレスコープ望遠鏡に対応
- 2020/12/08 「ステラショット」起動時の不具合に対応するアップデータを公開
- 2020/11/09 日本の宇宙機3ミッションによる金星の同時観測に成功
- 2020/11/04 2020年11月11日 水星が西方最大離角
- 2020/10/30 「ステラナビゲータ11」11.0fアップデータ公開、「はやぶさ2」経路データを更新
- 2020/10/20 水星探査機「ベピコロンボ」、最初の金星フライバイ
- 2020/10/13 天体衝突で表面全体を削られた水星の過去
- 2020/09/25 2020年10月2日 水星が東方最大離角
- 2020/09/15 2020年9月下旬 水星とスピカが大接近
- 2020/08/11 「ステラショット2」2.0eアップデータ、GearBox更新ファームウェアを公開
- 2020/07/21 「ステラナビゲータ11」11.0eアップデータ公開、望遠鏡の無線制御対応、不具合修正など
- 2020/07/20 2020年7月23日 水星が西方最大離角
- 2020/07/17 2020年7月下旬 明け方の空に全惑星が見える
- 2020/06/11 ステラショット2.0dアップデータ・体験版を公開 望遠鏡・カメラ制御の安定性向上など
- 2020/05/28 2020年6月4日 水星が東方最大離角
- 2020/05/18 2020年5月下旬 水星と金星が大接近