インフレーションの間接的証拠、星間塵によるノイズだった

このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年3月に検出の可能性が発表された「宇宙誕生時のインフレーションの痕跡」は、新たなデータにより、銀河内の塵によるノイズである可能性が高くなった。宇宙誕生時の出来事を記す「インフレーション理論」の有力な証拠を求めて探索は続く。

【2015年2月2日 ヨーロッパ宇宙機関

2014年3月、南極での観測研究プロジェクト「BICEP2」のチームが、全天に広がるかすかな「宇宙マイクロ波背景放射」(CMB)から、インフレーション(宇宙誕生時の急激な膨張)由来の重力波で作られた可能性のある偏光(電磁波の振動方向の偏り)パターンを検出したことを発表した。宇宙の始まりを示す「インフレーション理論」を間接的に証明するかもしれないと大きな話題となった。

銀河内の星間塵でも同様の偏光パターンは作られるが、観測した天域では星間塵は少なく、観測されたような強度のパターンは作られないと判断されていた。

だが、欧州の赤外線天文衛星「プランク」や、「南極ケックアレイ」による最新の詳細なデータで星間塵の影響が思ったより大きいことがわかった。これを受けて同プロジェクトチームが改めて解析し直したところ、原始重力波由来の偏光パターンの存在はあやうくなった。

インフレーションに由来する原始重力波の確定的な証拠は一旦消えたことになるが、これはインフレーション自体がなかったというわけではなく、インフレーション由来の原始重力波が検出できないほど弱いということだ。プランクが観測したCMBの温度変動から、この原始重力波はかなり弱いと推測されており、その意味では予測通りということになる。引き続き追跡は行われる。

プランクが観測した星間塵の分布
プランクが観測した星間塵の分布。点線内がBICEP2プロジェクトでの観測範囲(提供:ESA/Planck Collaboration. Acknowledgment: M.-A. Miville-Deschênes, CNRS - Institut d’Astrophysique Spatiale, Université Paris-XI, Orsay, France)

〈参照〉

〈関連リンク〉

〈関連ニュース〉