金井三男さんによる書評
星ナビ「月刊ほんナビ」に掲載の書評(原智子さん他)
オンラインニュース編集部による書評
天文学以外のサイエンス
天文学以外で、天文・宇宙に深く関係する分野の科学書です。
- 暗闇の効用
 - ヨハン・エクレフ 著、永盛鷹司 訳
 - 詳細を見る
 - 天体時計誕生秘話
 - 上原秀夫 著
 - 詳細を見る
 - 時間の終わりまで 物質、生命、心と進化する宇宙
 - ブライアン・グリーン 著、青木薫 訳
 - 詳細を見る
 - 時計遺伝子 からだの中の「時間」の正体
 - 岡村均 著
 - 詳細を見る
 - 天変地異の地球学 巨大地震、異常気象から大量絶滅まで
 - 藤岡換太郎 著
 - 詳細を見る
 - 地球を掘りすすむと何があるか
 - 廣瀬敬 著
 - 詳細を見る
 - 気候変動と「日本人」20万年史
 - 川幡穂高 著
 - 詳細を見る
 - 人類が進化する未来 世界の科学者が考えていること
 - 大野和基 訳・編
 - 詳細を見る
 - 世界を変えた12の時計 時間と人間の1万年史
 - デイヴィッド・ルーニー 著、東郷えりか 訳
 - 詳細を見る
 - 知れば知るほど面白い暦の謎
 - 片山真人 著
 - 詳細を見る
 - 物理学者、SF映画にハマる 「時間」と「空間」を巡る考察
 - 高水裕一 著
 - 詳細を見る
 - WHY TIME FLIES なぜ時間は飛ぶように過ぎるのか
 - アラン・バーディック 著、佐藤やえ 訳
 - 詳細を見る
 - 古代文明と星空の謎
 - 渡部潤一 著
 - 詳細を見る
 - 仏教は宇宙をどう見たか アビダルマ仏教の科学的世界観
 - 佐々木閑 著
 - 詳細を見る
 - 時間の日本史 日本人はいかに「時」を創ってきたのか
 - 佐々木勝浩 著、井上毅 著、広田雅将 著、細川瑞彦 著、藤沢健太 著
 - 詳細を見る
 - 日本に現れたオーロラの謎 時空を超えて読み解く「赤気」の記録
 - 片岡龍峰 著
 - 詳細を見る
 - 宇宙考古学の冒険 古代遺跡は人工衛星で探し出せ
 - サラ・パーカック 著、河江肖剰 その他、熊谷玲美 訳
 - 詳細を見る
 - 「役に立たない」科学が役に立つ
 - エイブラハム・フレクスナー 著、ロベルト・ダイクラーフ 著、初田哲男 翻、野中香方子 訳、西村美佐子 訳
 - 詳細を見る
 - ヒトの目、驚異の進化 視覚革命が文明を生んだ
 - マーク・チャンギージー 著、柴田裕之 訳
 - 詳細を見る
 - 誰かに教えたくなる 科学の雑学
 - 池田圭一 著、造事務所 編
 - 詳細を見る
 - 地磁気逆転と「チバニアン」 地球の磁場は、なぜ逆転するのか
 - 菅沼悠介 著
 - 詳細を見る
 - 暦と占い 秘められた数学的思考
 - 永田久 著
 - 詳細を見る
 - 逆説の世界史 3 ギリシア神話と多神教文明の衝突
 - 井沢元彦 著
 - 詳細を見る
 - 増補新版 星の文化史事典
 - 出雲晶子 著、編
 - 詳細を見る
 - 神は、脳がつくった 200万年の人類史と脳科学で解読する神と宗教の起源
 - E. フラー・トリー 著、寺町朋子 訳
 - 詳細を見る
 - あなたは嫌いかもしれないけど、 とってもおもしろい蚊の話
 - 三條場千寿 著、比嘉由紀子 著、沢辺京子 著
 - 詳細を見る
 - 宮沢賢治の地学実習
 - 柴山元彦 著
 - 詳細を見る
 - 宇宙はなぜ哲学の問題になるのか
 - 伊藤邦武 著
 - 詳細を見る
 - 繰り返す天変地異 天体衝突と火山噴火に揺さぶられる地球の歴史
 - マイケル・R・ランピーノ 著、小坂恵理 訳
 - 詳細を見る
 - ドキュメント 「令和」制定
 - 日本テレビ政治部 著
 - 詳細を見る
 - ルポ 人は科学が苦手 アメリカ「科学不信」の現場から
 - 三井誠 著
 - 詳細を見る
 - 時間の正体が3時間でザっとわかる! 時間のすべて
 - 詳細を見る
 - 宇宙ビジネスの動向とカラクリがよ〜くわかる本
 - 齊田興哉 著
 - 詳細を見る
 - 無限のかがく 限りが無く、決して到達できないもの
 - 詳細を見る
 - 元号って何だ? 今日から話せる247回の改元舞台裏
 - 藤井青銅 著
 - 詳細を見る
 - 科学の社会史 ルネサンスから20世紀まで
 - 古川安 著
 - 詳細を見る
 - 古代の星空を読み解く キトラ古墳天文図とアジアの星図
 - 中村士 著
 - 詳細を見る
 - 古代オリエントの神々 文明の興亡と宗教の起源
 - 小林登志子 著
 - 詳細を見る
 - 科学の黒歴史
 - 茗荷さくら 著
 - 詳細を見る
 - なぜ、あっさり信じてしまうのか? 科学の迷信 世界をまどわせた思い込みの真相
 - ナショナルジオグラフィック 編
 - 詳細を見る
 - 日本近代科学史
 - 村上陽一郎 著
 - 詳細を見る
 - 世界神話学入門
 - 後藤明 著
 - 詳細を見る
 - 日本の星名事典
 - 北尾浩一 著
 - 詳細を見る
 - 新しい1キログラムの測り方 科学が進めば単位が変わる
 - 臼田孝 著
 - 詳細を見る
 - 宇宙経済学(E=M)入門 現在と未来を貫く「いのちの原理」
 - 所源亮 著、チャンドラ・ウィックラマシンゲ 著
 - 詳細を見る
 - 絶対、人に話したくなる「時間」の雑学
 - 久我勝利 著
 - 詳細を見る
 - ピラミッド 最新科学で古代遺跡の謎を解く
 - 河江肖剰 著
 - 詳細を見る
 - 夜間大気光のふしぎ
 - 塩川和夫 著、鈴木臣 著
 - 詳細を見る
 - 西郷隆盛の幻影 維新の英雄はいかにして作られたか
 - 森田健司 著
 - 詳細を見る
 - 世界を変えた暦の歴史
 - 谷岡一郎 著
 - 詳細を見る
 - ナチスと隕石仏像 SSチベット探検隊とアーリア神話
 - 浜本隆志 著
 - 詳細を見る
 - 現代思想 2017年7月号 宇宙のフロンティア 系外惑星・地球外生命・宇宙倫理…
 - 竹内薫、井田茂、松井孝典、稲葉振一郎、三浦俊彦、長沼毅、鎌田浩毅 著
 - 詳細を見る
 - 科学報道の真相 ジャーナリズムとマスメディア共同体
 - 瀬川至朗 著
 - 詳細を見る
 - 宇宙から見た生命史
 - 小林憲正 著
 - 詳細を見る
 - なぜ蚊は人を襲うのか
 - 嘉糠洋陸 著
 - 詳細を見る
 - NASA式 最強の健康法 「座りすぎ」をやめると、脳と身体が変わる
 - ジョーン・ヴァーニカス 著、堀川志野舞 訳
 - 詳細を見る
 - 高校数学でわかる光とレンズ 光の性質から、幾何光学、波動光学の核心まで
 - 竹内淳 著
 - 詳細を見る
 - そうだ、星を売ろう 「売れない時代」の新しいビジネスモデル
 - 永井孝尚 著
 - 詳細を見る
 - 物理学者が解き明かす重大事件の真相
 - 下条竜夫 著
 - 詳細を見る
 - 理系社員のトリセツ
 - 中田亨 著
 - 詳細を見る
 - 環境年表 平成27-28年
 - 国立天文台 編
 - 詳細を見る
 - 古代史で読みとくかぐや姫の謎
 - 関裕二 著
 - 詳細を見る
 - 地球はもう温暖化していない 科学と政治の大転換へ(平凡社新書)
 - 深井有 著
 - 詳細を見る
 - 理系のための研究ルールガイド 上手に付き合い、戦略的に使いこなす
 - 坪田一男 著
 - 詳細を見る
 - 理系あるある
 - 小谷太郎 著
 - 詳細を見る
 - 1秒って誰が決めるの? 日時計から光格子時計まで
 - 安田雅美 著
 - 詳細を見る
 - 宇宙人類学の挑戦
 - 岡田浩樹、木村大治、大村敬一 著
 - 詳細を見る
 - スリランカの赤い雨 生命は宇宙から飛来するか
 - 松井孝典 著
 - 詳細を見る
 - +−×÷のはじまり
 - 原島広至 著
 - 詳細を見る
 - 不都合な生命 地球2億2500万年銀河の旅
 - チャールズ・S・コケル 著/大蔵雄之助 訳
 - 詳細を見る
 - 大量絶滅がもたらす進化 巨大隕石の衝突が絶滅の原因ではない?絶滅の危機がないと生物は進化を止める?
 - 松金子隆一 著
 - 詳細を見る
 - 悪霊にさいなまれる世界 「知の闇を照らす灯」としての科学 上・下
 - カール・セーガン 著/青木 薫 訳
 - 詳細を見る
 - 生命と地球の歴史
 - 丸山茂徳・磯崎行雄 著
 - 詳細を見る
 - 日本にノーベル賞が来る理由
 - 伊東 乾著
 - 詳細を見る
 - 新版 地球進化論
 - 松井孝典 著
 - 詳細を見る
 - Google Earthでみる地球の歴史
 - 後藤和久 著
 - 詳細を見る
 - 「科学の謎」未解決ファイル 宇宙と地球の不思議から迷宮の人体まで
 - 日本博学クラブ 著
 - 詳細を見る
 - 宇宙の核融合・地上の核融合 科学者が語る科学最前線
 - 立花隆 監修/大学共同利用機関法人自然科学研究機構 著
 - 詳細を見る
 - 仮想インタビュー 物質が語る自画像
 - リチャード・ハモンド 著/岡田好惠 訳
 - 詳細を見る
 - 非対称の起源 偶然か、必然か
 - クリス・マクマナス 著/大貫昌子 訳
 - 詳細を見る
 






