天の川銀河のバルジに存在する星の年齢分布
【2018年4月10日 EWASS and NAM 2018】
渦巻銀河である天の川銀河の中心には、直径数千光年の膨らんだ構造であるバルジが存在する。バルジには銀河全体の星の総質量の、約4分の1が含まれている。
これまでの研究で、バルジには2種類の星々が含まれていることが示されている。1つは金属量が少ない星々で、これらは球状に分布している。もう1つは金属量が多い星々で、その分布はX字形あるいはピーナッツの殻のような2つの膨らみを持つ、細長く伸びたくびれた棒状になっている。
天の川銀河のバルジ内の、ピーナッツ型構造の想像図(提供:ESO/NASA/JPL-Caltech/M. Kornmesser/R. Hurt)
これらの星々の年齢について、これまでの研究では相いれない複数の結果が出ていた。そこで、ヨーロッパ南天天文台(ESO)のMarina Rejkubaさんたちの研究チームは、星の年齢分布図の作成を目指し、個々の星の色や明るさ、スペクトルデータの分析を行った。
Rejkubaさんらは、ESO・パラナル観測所にある可視光線・赤外線望遠鏡VISTAを使って行われた、天の川銀河の中心部を赤外線で観測するサーベイ「VVV(Vista Variables in the Via Lactea)」の観測データとシミュレーションデータを、ESOの超大型望遠鏡VLTに設置されている分光器「GIRAFFE/FLAMES」による分光サーベイで得られたバルジ内の約6000個の星の金属量の計測結果と比較した。天の川銀河のバルジの研究としては、これまでで最大の領域を調べた研究である。
「星の中心核で燃料となる水素を使い果たした段階というのは、星の年齢の良い指標となります。私たちは、その段階にちょうど達した星を探すため、星の色と明るさを分析しました。私たちが発見した内容は、天の川銀河のバルジは単に古いという考えとは一貫性がなく、約110億年前から始まって40億年ほど続いた星形成が必要なことが示されました。つまりバルジ内で最も若い星の年齢は少なく見積もっても70億歳で、これまでの研究から示唆されていた年齢より年老いていることがわかりました」(Rejkubaさん)。
「過去の研究では、棒状構造に分布する金属量の多い星は、最も若い星らしいことが示されていました。私たちが分析に使用したデータでは、個々の星が棒状構造と球状構造のどちらに属しているのかを区別することはできませんが、棒状構造は約70億年前までに形成され、その後はそこに大量のガスの流入や、そこでの星形成はなかったことが示されました」(チリ・宇宙物理学ミレニアム研究所 Francisco Surot Madridさん)。
研究チームでは、天の川銀河のバルジ全体における星形成の歴史を示すマップの作成を目指している。「最終的にできあがるマップから、バルジ全体にわたる星の年齢と金属量の関数として星形成率が示され、バルジ形成の完全な歴史を知るための重要な情報が得られるでしょう」(ESO Elena Valentiさん)。
〈参照〉
- European Week of Astronomy and Space Science press release:First age-map of the heart of the Milky Way
- Astronomy & Astrophysics:The central velocity dispersion of the Milky Way bulge 論文
〈関連リンク〉
関連記事
- 2022/04/04 天の川銀河の腕と腕の間にも星の材料
- 2022/03/30 天の川銀河の厚い円盤は130億年前から形成が始まった
- 2022/03/01 いて座A*の本来の姿は丸かった
- 2022/02/25 天の川銀河に未知の衝突の痕跡
- 2021/12/23 天の川銀河の円盤の外縁部に予想外の構造
- 2021/12/21 天の川銀河中心のブラックホールを回る星たちの鮮明な姿
- 2021/12/03 天の川銀河の最果てに、有機物とともに生まれた星を発見
- 2021/09/17 天の川銀河中心を回る星を電波で初観測
- 2021/09/03 遠い軌道を回る冷たい系外惑星は広範囲に存在
- 2021/06/15 131億年前の銀河に吹く超大質量ブラックホールの嵐
- 2021/04/02 天の川銀河中心部の喧噪から、赤ちゃん星の産声
- 2021/03/29 見えざる巨大構造がヒヤデス星団を崩した
- 2021/02/15 天の川銀河の中心に「ミニ超新星」の残骸
- 2021/01/14 天の川銀河を違った視点から見ていた岩石惑星
- 2020/12/10 18億個の天体を含む「ガイア」最新データ公開
- 2020/12/03 位置天文学の高精度化を実現、VERAプロジェクト20年の成果
- 2020/10/27 天の川銀河中心のブラックホールはゆっくり自転
- 2020/09/18 銀河中心部の過剰なガンマ線がダークマターに由来することを否定
- 2020/07/13 白色矮星から示された宇宙の炭素の起源
- 2020/06/10 天の川銀河の中心で起こった爆発、周囲のガスに痕跡