地球サイズの系外惑星の大気を初観測
【2016年7月25日 HubbleSite】
TRAPPIST-1はみずがめ座の方向約40光年に位置する赤色矮星で、2015年にヨーロッパ南天天文台(ESO)のチリ・ラシーヤ観測所で3つの系外惑星が発見されている。
このうち2つの惑星の中心星からの距離は、太陽から地球までの距離の20分の1から100分の1ほどと極めて近いが、赤色矮星は太陽よりもずっと暗く低温の天体であることから、少なくともどちらかはハビタブルゾーンに位置しているのではないかと考えられている。
米・マサチューセッツ工科大学のJulien de Witさんたちの研究グループは今年5月4日、ハッブル宇宙望遠鏡を用いてこれら2つの惑星を観測した。この日は、地球から見て両惑星が中心星の前を通りすぎる「ダブル・トランジット」という現象を起こす2年に1度の機会だった。
中心星TRAPPIST-1の手前を2個の惑星が同時に通過している様子を表したイラスト(提供:Illustration Credit: NASA, ESA, and G. Bacon (STScI), Science Credit: NASA, ESA, and J. de Wit (MIT))
観測からは、両惑星の大気の詳しい組成まではわからなかったが、ガス惑星のように水素が大部分を占める大気ではないらしいことがわかった。「生命を窒息させるような厚い水素の層がないので、両惑星上に生命を育める環境が存在する可能性は高いです。水素が大量にあると、分厚い大気による温室効果のために生命が生き残れる余地はありません」(宇宙望遠鏡科学研究所 Nikole Lewisさん)。
NASAのジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)などによって将来行われる観測は、系外惑星の大気の全組成を決定したり、微生物存在の可能性を示すメタンや水蒸気、さらに二酸化炭素やオゾンなどを探したりするのに大いに役立つだろう。JWSTでは、系外惑星の温度や大気圧といった、生命存在の鍵となる要素の分析も行われる。
〈参照〉
- HubbleSite: NASA's Hubble Telescope Makes First Atmospheric Study of Earth-Sized Exoplanets
- Nature: A combined transmission spectrum of the Earth-sized exoplanets TRAPPIST-1 b and c
〈関連リンク〉
- HubbleSite: http://hubblesite.org/
- ヨーロッパ南天天文台(ESO): http://www.eso.org/
- TRAPPIST Telescope network: http://www.orca.ulg.ac.be/TRAPPIST/Trappist_Main_Fr/Home.html
- The Extrasolar Planets Encyclopaedia: http://exoplanet.eu/
- 星ナビ.com こだわり天文書評:
〈関連ニュース〉
- 2016/05/09 - 超低温の矮星の周りに、生命が存在しうる地球サイズの惑星3つを発見
- 2016/04/06 - 太陽系近傍で2例目、赤色矮星を回る新たなスーパーアース
- 2016/02/09 - 地球に似た系外惑星の内部構造は、やはり地球と似ている
- 2015/10/23 - 地球は先駆者、生命に適した惑星9割の誕生はこれから
- 2015/09/11 - 生命がいなくても酸素が豊富な地球型惑星は存在しうる
- 2015/08/10 - 地球から21光年先のスーパーアース
- 2015/07/27 - 太陽と同タイプの恒星のハビタブルゾーンに地球サイズの系外惑星
- 2014/12/02 - 40光年彼方の“太陽”を横切るスーパーアース、地上から観測
- 2014/04/18 - ハビタブルゾーンにある地球サイズの惑星を初めて発見
- 2013/09/05 - 青い光からわかるスーパーアースの空
- 2013/06/27 - グリーゼ667Cのハビタブルゾーンに複数の系外惑星
- 2013/06/13 - 晴天のスーパーアース
- 2013/04/19 - ハビタブルゾーンに地球の1.4倍の惑星
- 2012/12/20 - 12光年かなたにハビタブルゾーンの惑星
- 2012/10/15 - 40光年先に発見 地球型ダイヤモンド惑星
- 2012/07/03 - VLTで地球に最も近い系外惑星の分光観測に成功
- 2012/05/09 - スーパーアースからの光を初検出
- 2012/02/23 - 濃い水蒸気に覆われた新種のスーパーアース
- 2012/02/09 - 低金属星のハビタブルゾーンに見つかったスーパーアース