ピント合わせに悩まない「マグネットスリム フォーカスエイド フィルター」新発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
マルミ光機は、マグネット脱着が好評のマグネットスリム フィルターの新商品で、簡単に素早く星にピントを合わせることができる「マグネットスリム フォーカスエイド フィルター」3種(67mm/77mm/82mm)を8月1日に発売する。

【2025年7月30日 星ナビ編集部

マルミ光機は、マグネット脱着による使いやすさが好評のマグネットスリムフィルターの新商品「マグネットスリム フォーカスエイド フィルター」3種(67mm/77mm/82mm)を8月1日に発売する。

マグネットスリム フォーカスエイド フィルターは、星にマニュアルでピントを合わせるために開発されたフィルター。星景写真や星野写真では、オートフォーカスが効かないので手動でピントを合わせる必要があり、慣れないうちはなかなかジャストピントをつかむのが難しいが、このフィルターを装着すると、だれでも簡単に素早くピントを合わせができる。マグネット脱着式なので、暗い手元でも確実に脱着でき、脱着時にピントリングに触れてピントを外してしまうこともない。また、撮影の合間にピントを確認したい時も素早く装着することができる。

マグネットスリムフォーカスエイド フィルター
マグネットスリム フォーカスエイド フィルター(提供:マルミ光機株式会社、以下同)

■ マグネットスリム フォーカスエイド フィルターの概要
  • フィルター径:67mm/77mm/82mm
  • 希望小売価格:オープン価格
  • 参考小売価格:
    • 67mm:7,580円(税込)
    • 77mm:7,780円(税込)
    • 82mm:7,980円(税込)
  • 発売日:8月1日(金)

フィルターの表面
エッチングで特殊なパターンが形成されているフィルターの表面

ピント合わせは、斜めに交差する3本の輝星の光条の交点を一致させる方法で、天体望遠鏡の筒先に装着する「バーティノフマスク」で天体写真ファンにはおなじみの方法。マグネットスリム フォーカスエイドフィルターのエッチングパターンは、バーティノフマスクのスリットパターンを応用し、カメラレンズ前面に装着して使えるようにしたもの。

■ 特徴
  • マニュアルフォーカスで星にピントを合わせ易くするためのフィルター。目視で星にピントを合わせるのは慣れが必要だが、このフィルターを使えば、だれでも簡単に星にピントを合わせられる。
  • マグネットで簡単に脱着できるので、誤ってピントリングを動かしてしまうことがなく、撮影中に何度でもピントの合わせ直しやピントの確認ができる。
  • 開放F値がF2.8くらいまでの星景撮影に適したレンズで使用できる。
  • マグネットスリム星景キットやマグネットスリムホワイトパウダーミストとの併用可。
  • サイズは、67mm、77mm、82mmの3つ。
  • 単体で使用する場合には、別売りの「マグネットレンズアダプター」が必要。
  • 広角16mmから使用できる。

他のキット等との併用や単独使用も可
「マグネットスリム 星景キット」と併せて使用できる。また別売りの「マグネットスリム フィルターアダプター」を使用することで、単独でも使用可

フィルターの表面
フィルターの使用手順①~④(画像クリックで表示拡大)

フィルターの表面
フィルターの使用手順⑤~⑧(画像クリックで表示拡大)

関連記事