2020年5月6日 みずがめ座η流星群が極大
5月6日、みずがめ座η(エータ)流星群の活動が極大となる。極大時刻は朝5時ごろと予測されており、6日の未明から明け方が流れ星を見やすいだろう。
満月前の明るい月がほぼ一晩中夜空を照らすため、条件は良くない。予想される数は1時間あたり5~10個程度とみられる。流れ星は空全体に飛ぶので、月から離れた方向を中心に広く空を見渡そう。
みずがめ座η流星群は毎年ゴールデンウィークの終わりごろに活動する流星群で、速度が速いのが特徴だ。ハレー彗星の通り道を地球が通過し、そこに残されていた塵が地球の大気に飛び込んで、上空100km前後で発光して見える現象である。
関連記事
- 2022/04/25 2022年5月6日 みずがめ座η流星群が極大
- 2022/04/15 2022年4月23日 4月こと座流星群が極大
- 2022/03/09 すばる望遠鏡の星空ライブカメラ、さいだん座流星群を記録
- 2021/12/28 2022年1月4日 しぶんぎ座流星群が極大
- 2021/12/16 2021年12月23日 こぐま座流星群が極大
- 2021/12/07 2021年12月14日 ふたご座流星群が極大
- 2021/11/12 【特集】ふたご座流星群(2021年)
- 2021/11/11 2021年11月18日 しし座流星群が極大
- 2021/10/15 2021年10月21日 オリオン座流星群が極大
- 2021/10/01 2021年10月9日 10月りゅう座流星群が極大
- 2021/08/30 1日半遅れで訪れたペルセウス座流星群の未知の極大
- 2021/08/11 ハワイ上空で発生した「流星クラスター」現象
- 2021/08/11 2021年8月18日 はくちょう座κ流星群が極大
- 2021/08/06 2021年8月13日 ペルセウス座流星群が極大
- 2021/07/21 2021年7月30日 みずがめ座δ南流星群が極大
- 2021/07/12 【特集】ペルセウス座流星群(2021年)
- 2021/04/23 2021年5月6日 みずがめ座η流星群が極大
- 2021/04/15 2021年4月22日 4月こと座流星群が極大
- 2020/12/24 2021年1月3日 しぶんぎ座流星群が極大
- 2020/12/15 2020年12月22日 こぐま座流星群が極大