2020年6月の星空
21日の夏至の日の夕方、全国で部分日食が見られる。次回全国で見られる日食は10年後と当分先のことになるので、今回はとくに見逃せない。梅雨の時季ではあるが、晴天を祈って観察の準備をしておこう。台湾などで見られる金環日食はインターネット中継で楽しみたい。
木星と土星は、今月は21~22時ごろに東の空から並んで昇ってくる。両惑星が宵空で見ごろになるのは夏から秋にかけてだ。今月は一足早く、深夜の時間帯に眺めてみよう。
一年で最も夜が短いころだが、短い夜にもたくさんの星座や天体が見える。北斗七星に春の大曲線、夏の大三角、天の川、さそり座、おとめ座の銀河やへびつかい座の星団など、知っているものを再確認したり見たことがない天体に挑戦したりしてみてはいかがだろうか。
全天星図
東京で15日の20時ごろ、南に向かって見上げたときの星空です。月初は21時ごろ、月末は19時ごろに同じような星空になります。
大阪では約20分後、福岡では約40分後に同様の星空になります。
主な天文現象
| 4日 | (木) | 水星が東方最大離角 | 
|---|---|---|
| 6日 | (土) | 半影月食 | 
| 8日 | (月) | 月と木星が接近 | 
| 13日 | (土) | 月と火星が接近 | 
| 14日 | ごろ | 火星と海王星が大接近 | 
| 21日 | (日) | 部分日食(アフリカ~インド、中国、台湾で金環日食) | 
| カレンダー(月齢と天文現象) | 
惑星
水星
| 上旬 | 中旬 | 下旬 | |
![]()  | 
  ![]()  | 
  ![]()  | 
|
| 等級 | 0.6 | 1.7 | 3.8 | 
| 視直径 | 8.3″ | 10.3″ | 11.8″ | 
| 星座 | ふたご | ふたご | ふたご | 
現象
- 4日 東方最大離角
 - 18日 留
 
金星(▶ 特集ページ)
| 上旬 | 中旬 | 下旬 | |
![]()  | 
  ![]()  | 
  ![]()  | 
|
| 等級 | -3.8 | -4.2 | -4.4 | 
| 視直径 | 57.8″ | 54.1″ | 47.3″ | 
| 星座 | おうし | おうし | おうし | 
現象
- 4日 内合
 - 25日 留
 
火星(▶ 特集ページ)
| 上旬 | 下旬 | |
![]()  | 
  ![]()  | 
|
| 等級 | -0.1 | -0.4 | 
| 視直径 | 9.5″ | 11.0″ | 
| 星座 | みずがめ | うお | 
現象
- 中旬 海王星と大接近
 - 13日 月と接近
 - 13日 海王星と最接近
 - 14日 西矩
 
木星(▶ 特集ページ)
| 上旬 | 下旬 | |
![]()  | 
  ![]()  | 
|
| 等級 | -2.6 | -2.7 | 
| 視直径 | 45.1″ | 46.9″ | 
| 星座 | いて | いて | 
現象
土星(▶ 特集ページ)
| 上旬 | 下旬 | |
![]()  | 
  ![]()  | 
|
| 等級 | 0.3 | 0.2 | 
| 視直径 | 17.9″ | 18.3″ | 
| 星座 | やぎ | やぎ | 
現象
天王星・海王星
| 天王星(中旬) | 海王星(中旬) | |
![]()  | 
  ![]()  | 
|
| 等級 | 5.9 | 7.9 | 
| 視直径 | 3.4″ | 2.3″ | 
| 星座 | おひつじ | みずがめ | 
現象
- 中旬 海王星:火星と大接近
 - 13日 海王星:西矩
 - 13日 海王星:火星と最接近
 - 24日 海王星:留
 

  





















![[アストロアーツ かけはしプロジェクト:つなげよう日本 子供達の未来を守るために]](/official/kakehashi/image/kakehashi_s.jpg)