「こんなソフトを待っていた!」天文同好会でステラショット勉強会
【2015年11月4日 アストロアーツ】
レポート:千手正教さん(君津天文同好会)
「こんなに簡単に星雲星団が撮れる様な時代が来たんですね(ベテラン会員)」、「こんなソフトを待っていた!今すぐ買います!(初心者)」。君津天文同好会の研修会で、とても便利な天体写真撮影支援ソフト「ステラショット」の勉強会を開催しました。
会場兼宿泊は千葉県館山市大賀の「ファミリーオ館山」でした。施設内にあるレストランにて、まずは、これから行われる勉強会に先立ち親睦を深めながら、講師として来ていただいたアストロアーツの上山氏に同社のソフトウェアについて質問の時間。
その後、屋外スペースに機材を設置して勉強会がスタート。初心者や、これから星雲・星団を撮影したいというメンバーが中心なって上山氏を囲み、一挙手一投足を食い入るように見ていました。ベテラン組は、それらをサポートしながらもソフトの運用に興味津々でした。
「ファミリーオ館山」の屋外スペースで実際の撮影の手順を勉強。クリックで拡大(撮影:千手正教さん)
3時間の勉強会の後、施設内に会場を移動して質疑応答、親睦会(飲み会?)と、夜も更けていきました。時間を惜しむかのように、翌朝の食事の際にもいろいろ質問が飛びました。
ステラショットを導入した会員のFacebookやブログで、いずれその成果をご報告していきます。快く対応してくださいましたアストロアーツ上山氏、私たちの我侭を様々な形でサポートしてくださったファミリーオ館山のスタッフの皆様、大変お世話になりました。
今後は、君津天文同好会が運営やサポートする天体観察イベントでも「ステラショット」のデモ操作を行っていきたいと考えています。「メーカーには聞きにくい」とか「販売店に相談すると買わなくては?」と思われる方がいましたら、イベントでユーザーに直接質問してみてください。一緒に撮影すれば、使用感を実感できると思います。
〈関連リンク〉
- アストロアーツ: 製品情報
- 君津天文同好会: https://www.facebook.com/kimitenchiba/
〈関連ニュース〉
- 2015/10/22 - 赤城の星空をステラショットで楽しむ スターウォッチング in 赤城 2015
- 2015/10/16 - 数個の星から導入&撮影 ステラショット in 星の村スターライトフェスティバル
- 2015/10/06 - 秋の星イベントで「ステラショット」を体験しよう!
- 2015/08/10 - 【レポート】「ステラショット」でいきなり直焦点 「原村星まつり」で実演
- 2015/08/04 - 2015年星まつり 原村と胎内でアストロアーツ出店、ステラショットの実演も