全天88星座を紹介、ムック『スマホで楽しむ星座入門』発売
【2022年5月23日 アストロアーツ】
2004年の発売以来、版を重ねてきたアストロアーツのベストセラーが、時代に合わせてパワーアップ。『スマホで楽しむ星座入門』として5月31日に発売されます。
「星座入門」は、個々の星座一つ一つについて、それがいつごろどの方角に見えるのか、どんな形をしていて、星座誕生の由来は何か、などを詳しく解説した、星空観察の入門書です。デジタルアーティストKAGAYAの美麗なイラストで全ての星座を見ることができます。
今回の改訂では、星図アプリ「星空ナビ」と連動するようになりました。各星座の紹介ページについている二次元コードをスマートフォンで読みとれば、「星空ナビ」の星座カードが立ち上がります。そこで「空でさがす」をタップすれば、夜空の中で星座が見える方向を教えてくれるガイド機能が使えます。
星座紹介ページの二次元コードをスマホで読み取ると、アプリ「星空ナビ」で夜空の星座にアクセスできる
誌面だけでなく、四季それぞれの星空の見どころや、星座にまつわる代表的なギリシア神話を紹介するプラネタリウム番組を収録したDVDも付属しています。
アストロアーツオンラインショップでは20日より購入予約を受け付けております。発売記念特典として、四季のプラネタリウム番組映像を収録したDVD「四季の星座 Digital Remaster Edition」をお付けします。Amazon.co.jp、ほか全国書店でもご購入いただけます。
『スマホで楽しむ星座入門』
- ■ 執筆協力:
-
- 小林さえか
- ■ イラスト:
-
- KAGAYA、鈴木スミス
- ■ 写真協力:
-
- 藤井 旭、加藤知能
- ■ 主な内容:
-
- ビジュアルインデックス:春夏秋冬、北天・南天の星座
- 星座の歴史
- 星座紹介:春の星座/夏の星座/秋の星座/冬の星座/沖縄で見える星座/日本から見えない南半球の星座
- 星座を楽しむための基礎知識
- プラネタリウム番組の紹介・見方
- 星座雑学辞典 など
- ■ 制作・編集:
-
- 株式会社アストロアーツ
- ■ 判型:
-
- A4変型判 128ページ
- ■ 価格:
-
- 本体2,680円+税
- ■ 詳細:
関連商品
〈関連リンク〉
関連記事
- 2022/05/27 5月31日にプラネタリウムライブ配信 「88星座全部言えるかな」
- 2022/03/24 星座の世界を飛び回ろう『新版 まんがで読む星のギリシア神話』発売
- 2021/08/20 公式ブログ:星の名前、決めちゃいました(5)
- 2019/04/03 ポスター「全天88星座絵図」発売
- 2019/03/12 天体の組み合わせで点数を競う「スターカードゲーム(THE STAR CARD GAME)」発売
- 2019/01/11 星や星座にちなんだ海底地形名が追加
- 2018/03/30 暗い場所で光る「夜光星座マグカップ」発売
- 2017/07/14 日本から見える星座を描いた「星座手ぬぐい」発売
- 2016/11/30 「アストロアーツ オリジナル クリーニングクロス 冬の星空」新発売
- 2015/10/15 秋の星座を楽しもう!ムック「藤井 旭の星空案内 秋の星座」発売
- 2015/02/23 「デジタルカメラ星景写真撮影術」「デジタルカメラ星空写真撮影術」同時発売
- 2014/10/22 「デジタルカメラ城郭撮影術」を10月31日に発売
- 2012/11/30 1年間の天文現象を完全網羅 「アストロガイド 星空年鑑 2013」本日発売
- 2012/10/15 「ミラーレス一眼でネイチャーフォト」が29日に発売
- 2012/04/03 4月25日都内で、アイヌの星座と唄ライブ
- 2012/03/10 日食のすべてがわかる「エクリプスガイド 金環日食 2012」発売
- 2011/11/30 1年間の天文現象を完全網羅 「アストロガイド 星空年鑑 2012」発売
- 2010/10/04 10月17日に浜松科学館で「古代オリエントと星座の起源」講演会
- 2008/07/15 【アストロアーツ新製品情報】ほしい望遠鏡がきっと見つかる 「星ナビ別冊 望遠鏡カタログ2008-2009」を発売
- 2007/07/05 全国の書店でアストロアーツの天文ムックフェア開催中