探査機ジュノー、木星の大気を立体的にとらえる
【2021年11月5日 NASA JPL】
2016年に木星周回軌道に入ったNASAの探査機「ジュノー」は、これまでに木星への接近探査を37回完了した。マイクロ波や赤外線といった、木星の分厚い雲を見通すことができる機器などによる観測の成果をまとめた論文が発表されている。
ジュノーのマイクロ波放射計(MWR)は大赤斑などの嵐を調べ、高層と低層での温度の違いを突き止めた。その結果から、木星の表面に見える渦の多くは100kmの深さにまで伸びていることがわかった。これは太陽光が届いて大気を温める高度よりも深い。また、大赤斑は重力に変化を及ぼすほどの質量があるので、ジュノーが時速20万kmで通過するときに起こった毎秒0.01mm程度の速度の変化を検出することで、大赤斑が雲頂の下約500kmの深さであることが明らかになった。
今回明らかになった大赤斑の深さを地球の大きさと比較した想像図(提供:JunoCam Image data: NASA/JPL-Caltech/SwRI/MSSSJunoCam Image processing by Kevin M. Gill (CC BY)Earth Image: NASA)
木星の特徴的な縞模様は東風と西風が互い違いに吹くことで形成されているが、ジュノーは過去の観測でそのジェット気流が3200kmもの深さにまで到達していることを明らかにしている。ジェット気流の成因はまだわからないものの、MWRの観測から大気中のアンモニアの上下運動がジェット気流と驚くほど一致しているという手がかりが得られた。「アンモニアをたどることで、南北両半球に大気循環の塊を見つけました。その性質は地球の気候を大きく左右している『フェレル循環』に似ています。地球上では、南北の半球に1つずつフェレル循環がありますが、木星の場合少なくとも8つで、いずれも30倍以上大きなものです」(イスラエル・ワイツマン科学研究所 Keren Duerさん)。
木星。(左)米・ハワイのジェミニ北望遠鏡による赤外線像。(右)ハッブル宇宙望遠鏡による可視光線像。赤外線で明るく輝く部分は可視光線では暗くなっている(提供:International Gemini Observatory/NOIRLab/NSF/AURA/NASA/ESA, M.H. Wong and I. de Pater (UC Berkeley) et al.)
また、ジュノーは、木星の北極で巨大な8つの嵐が八角形模様を作っており、南極では5つの嵐が五角形模様を作っていることを2016年に発見していたが、これらの嵐が5年経っても同じ場所にあることが「木星赤外線オーロラ・マッパー(JIRAM)」の観測で確認された。嵐はお互いに影響を及ぼし合うことで均衡を保っているとみられる。
木星の北極の8つの嵐。2016年の発見以降、嵐の数に変化はない(提供:NASA/JPL-Caltech/SwRI/MSSSImage processing: Gerald Eichstädt, John Rogers © CC BY)
「これまでにジュノーは、木星の大気現象が予想以上に深いところで起こっていることを示唆して私たちを驚かせました。今、私たちはそれぞれの手がかりを組み合わせることで、木星の美しく激しい大気の働きを、本当の意味で、立体的に、とらえようとしているのです」(ジュノー主任研究員 Scott Boltonさん)。
〈参照〉
- NASA JPL:
- Science:論文
- Journal of Geophysical Research: Planets:論文
- Geophysical Research Letters:論文
〈関連リンク〉
- 「ジュノー」特設ページ
- アストロアーツ:
- 【特集】木星とガリレオ衛星(2021~2022年)
- 天体写真ギャラリー:2021年 木星
関連記事
- 2022/05/18 2022年5月25日 月と火星が接近
- 2022/04/21 2022年5月上旬 金星と木星が大接近
- 2021/12/02 2021年12月9日 月と木星が接近
- 2021/10/29 史上9例目、木星表面の衝突閃光をとらえた
- 2021/10/08 2021年10月15日 月と木星が接近
- 2021/09/10 2021年9月18日 月と木星が接近
- 2021/08/13 木星の「熱すぎる高層大気」の原因はオーロラだった
- 2021/08/13 2021年8月20日 木星がやぎ座で衝
- 2021/07/16 木星の明滅するX線オーロラのメカニズム
- 2021/06/18 【特集】木星とガリレオ衛星(2021~2022年)
- 2021/03/25 太陽系でもユニークな気象怪物、木星の成層圏に吹く風
- 2021/02/26 2021年3月上旬 水星と木星が大接近
- 2021/02/17 2021年2月下旬 水星と土星が接近
- 2020/12/28 2021年1月上旬 水星と木星、土星が大接近
- 2020/12/15 2020年12月下旬 木星と土星が大接近
- 2020/12/10 2020年12月17日 細い月と木星、土星が接近
- 2020/12/01 【特集】木星と土星の超大接近(2020年12月)
- 2020/11/12 2020年11月19日 細い月と木星が接近
- 2020/10/15 2020年10月22日 月と木星が接近
- 2020/09/16 2020年9月25日 月と木星が接近