2月6日「長野県は宇宙県」ミーティング開催、「はやぶさ2」オンライン講演も
【2021年1月29日 「長野県は宇宙県」連絡協議会】
2月6日(土)に「長野県は宇宙県」第5回ミーティングが開催される。会場参加は近隣に在住の方のみが対象となっているが、Zoom(事前の申し込み必要)やYouTube(申し込み不要)でのオンライン参加は誰でも可能だ。
公開講演会では、小惑星探査機「はやぶさ2」のミッションマネージャである吉川真さんが「はやぶさ2」やリュウグウについて講演する。また、東大木曽観測所の最新成果の紹介、「木曽発!これからの宙ツーリズム」と題した座談会なども予定されている。
なお、公開講演会では、2月末まで開催されている「『長野県は宇宙県』キーワードラリー2020」でのキーワードも出題される。キーワードラリーは、Webで長野県の天文宇宙に関わる動画を見て、クイズに答えたり、キーワードを探して解答したりするもので、抽選で天体望遠鏡などの賞品が当たる。
《概要》
- ■ 日時:
-
- 2021年2月6日(土) 10:00~17:30
- 公開講演会受付は 12:00~/「はやぶさ2」講演は 13:30~
- 2021年2月6日(土) 10:00~17:30
- ■ 主な内容:
-
- 宇宙県ミーティング 報告と意見交換
- 公開講演会
- 「長野県は宇宙県」活動紹介 … 大西浩次さん(「長野県は宇宙県」連絡協議会会長)
- 東大木曽観測所の最新成果 … 小林尚人さん(木曽観測所長)
- 「はやぶさ2」サンプルリターンに成功! … 吉川真さん(JAXA宇宙科学研究所、「はやぶさ2」ミッションマネージャ)
- 座談会「木曽発!これからの宙ツーリズム」
- ■ 公開講演会および座談会への参加方法:
-
- 会場(木曽文化公園 文化ホール):原則として木曽郡内に在住、在勤、在学の方のみ対象/申し込みは不要
- Zoom:どなたでも/前日までに事前申し込みが必要
- YouTube:どなたでも/申し込み不要
- Zoomの参加URLやYoutubeの配信ページについては、主催者のページでご確認ください
- ■ 主催:
-
- 「長野県は宇宙県」連絡協議会/木曽文化公園/木曽広域連合
- ■ 共催:
-
- 東京大学大学院理学系研究科附属天文学教育研究センター木曽観測所/長野県天文愛好者連絡会
公開講演会パンフレット
関連記事
- 2021/04/15 「HAYABUSA COMPLETE VERSION」予約受付開始
- 2021/03/10 「はやぶさ2」C室試料も分析中、カプセルを相模原・科博で展示
- 2021/02/10 「はやぶさ2」第1回着陸で採れた試料は3.1g以上
- 2021/01/07 リュウグウは生まれながらにして乾いていたか
- 2020/12/28 「はやぶさ2」カプセルの残る2室も開封、1cm大の粒子を確認
- 2020/12/23 すばる望遠鏡、「はやぶさ2」の次の目標天体を撮影
- 2020/12/15 大成功!「はやぶさ2」によるリュウグウのサンプルリターン
- 2020/12/14 「はやぶさ2」のカプセルからリュウグウ由来のサンプルを確認
- 2020/12/11 「はやぶさ2」のカプセル、JAXAに到着
- 2020/12/11 動画を巡ってキーワードを探そう 「長野県は宇宙県」キーワードラリー2020開催
- 2020/12/07 「ただいま!」「はやぶさ2」カプセルが地球に帰還
- 2020/12/01 「はやぶさ2」大気圏再突入コースに軌道変更完了
- 2020/11/26 すばる望遠鏡が「はやぶさ2」を撮影
- 2020/11/24 「はやぶさ2」第3回最終軌道修正へ、カプセル開封も準備完了
- 2020/11/10 「はやぶさ2」を見送るチャンス、地球帰還観測キャンペーン実施
- 2020/10/30 「ステラナビゲータ11」11.0fアップデータ公開、「はやぶさ2」経路データを更新
- 2020/10/23 「はやぶさ2」カプセルの大気圏再突入を生配信
- 2020/09/29 リュウグウとベンヌの明るい岩塊は起源の違いを物語る
- 2020/09/18 「はやぶさ2」帰還直前のスクリーンデビュー!
- 2020/09/15 地球帰還後の「はやぶさ2」は2031年に小惑星1998 KY26へ