星ナビ12月号は「急速接近!ボリソフ彗星」と「星空カレンダー2020」
【2019年11月1日 星ナビ編集部】
三本松尚雄さんによる福島県の浄土平から見上げた天の川銀河です。綺羅星や天の川、散光星雲、分子雲などの表情が美しいです。
綴じ込み特別付録 「星空カレンダー2020」
毎年恒例のカレンダーが特別付録。表紙の臨場感たっぷりな「地球照」が目を惹きます。蛍の光とさそり座、ふたご座流星群など、過去1年間の「星ナビギャラリー」掲載作から季節感あふれる9点をピックアップしました。
ボリソフ彗星急接近!2例目の恒星間天体をとらえろ!
恒星間天体・ボリソフ彗星。その未知の天体は、天文学者だけでなくアマチュア天文家でも観測できる15等級まで明るくなることが期待されています。初期観測による成果や、実際の観測方法、観測用星図まで、今わかっている「ボリソフのすべて」を紹介します。
東京大学木曽観測所の105cmシュミット望遠鏡「トモエゴゼンが射抜く宇宙」
「木曽シュミット」に新たな観測装置「トモエゴゼン」が組み込まれ、本格運用が開始されました。人工知能による解析や記録、動画といった新時代の観測には、デジタルカメラと同様のCMOSセンサーが活躍しています。プロジェクトリーダーの酒向重行さんのインタビューを交えながら、革新的な観測を進めるトモエゴゼンプロジェクトを紹介します。
天文外史 「創業70年受け継がれるビクセンのDNA」
総合光学機器メーカー「ビクセン」が2019年10月に70周年を迎えました。天体望遠鏡や赤道儀をはじめ、天文グッズや宙ガール、星空イベントなど、天文ファンなら一度はお世話になったことがあるメーカーです。「ビクセン」の名前の由来や、屋上の鳥居の秘密…貴重なエピソードや資料とともに天文趣味を支え続けるビクセンの歩みを辿ります。
エーゲ海の風ー第12回「芸術家を魅了する女神のヌード タブーを超えたアフロディーテ」
ヴィーナスという名前でも知られる、愛と美の女神・アフロディーテ。その美しさは現代にいたるまで人々を魅了し続けています。艶やかな裸体で表されていることが特徴のアフロディーテはどのように生まれたのでしょうか。
星撮りミラーレスの進化系 オリンパス OM-D E-M5 Mark III
星景写真ビギナーが苦戦するポイントの代表が「構図合わせ」と「ピント合わせ」。OM-D E-M5 Mark IIIの新機能である「LVブースト on2」は構図やピント合わせの操作性が抜群で、星景写真ビギナーだけでなくハイアマチュアにもおすすめです。スマホへの画像転送にも対応し、新時代の星撮りミラーレスといえるでしょう。その実力を北山輝泰さんによる作例と解説で紹介します。
■ オリンパスフォトフェスタ2019でOM-D E-M5 Mark IIIの魅力を体感!
11月9日(土)の福岡会場では北山輝泰さんのトークライブが、11月16日(土)の東京会場では北山輝泰さんと「星ナビ」編集長の川口雅也によるクロストークが開催されます。会場に星ナビ11月号を持参すると、OM-Dオリジナルデザイントートバッグがもらえます。
お求めは全国の書店、またはアストロアーツオンラインショップ、Amazon.co.jpで。電子版も電子書籍ストア各社で配信しています。
〈関連リンク〉
- 全掲載内容の目次、および購入:
- 星ナビ.com
関連記事
- 2021/04/02 星ナビ5月号は「スーパームーンの皆既月食」と「コズミック フロント10年」
- 2021/03/01 星ナビ4月号は「ガリレオ衛星の相互現象」と「ステライメージ9でセルフフラット」
- 2021/02/01 星ナビ3月号は「ステライメージ9で大量コンポジット」と「SONY α7S III」
- 2021/01/06 星ナビ2月号は「オリオン座祭り」と「SONY α7S III」
- 2020/12/28 星空年鑑2021の感想をツイートして豪華賞品を当てよう
- 2020/12/02 星ナビ1月号は「星のゆく年くる年」と「星空ハンドブック2021」
- 2020/11/26 天文現象を見て知って楽しむ「アストロガイド 星空年鑑 2021」発売
- 2020/11/13 「星ナビ」創刊20年!感謝のプレゼント企画
- 2020/11/02 星ナビ12月号は特別付録「星空カレンダー2021」と「はやぶさ2の帰還」
- 2020/10/09 20年先まで楽しめる!「星ナビ」付録で「人生ナビ」
- 2020/10/02 R18のオトナなプラネタリウム上映スタート
- 2020/10/01 星ナビ11月号は「星空未来カレンダー」と「星空タイムリープ」
- 2020/09/18 10月3日「鹿島34mパラボラアンテナ運用終了記念式典」開催
- 2020/09/15 公式ブログ:星ナビ編集部からの挑戦!火星接近クイズ
- 2020/09/01 星ナビ10月号は「火星、接近」と「星空AF」
- 2020/08/19 公式ブログ:【星ナビ連載開始!】天文YouTuber「マユコ」って?
- 2020/08/03 星ナビ9月号は「ネオワイズ彗星」「火球が習志野にヒット」「究極のジュピター」
- 2020/07/01 星ナビ8月号は「特別付録 夏の星空案内2020」と「木星の大赤斑」
- 2020/06/10 祝100年!「時」と「科学」を思う「時の記念日」
- 2020/06/09 帰還から10年、「はやぶさ」の残した光