8月の宇宙関連テレビ番組(日付順)
【2001年8月1日 アストロアーツ】 8/3 update
毎月掲載の「宇宙関連テレビ番組」の各番組を、先月に引き続き試験的に日付順に並べ替えてみました。下のカレンダーの中から見たい日付を選択すれば、その日の番組一覧にジャンプできるようになっています。従来版とあわせて使いやすいほうをご利用ください。
番組一覧は主に東京版の番組表より作成しました。時刻は、深夜午前1時を25時、早朝5時を29時とする「30時間制」で表記してあるので、放映日やビデオ録画等の日時セットに注意してください。
なお、今月より星ナビ.com内の「てつべぇのシネナビ」ページと連動し、そちらに解説のある映画へのリンクを加えました。こちらもご利用ください。
<参照>
● 8月の各日の宇宙関連テレビ番組へジャンプ
8月の各日ごとの宇宙関連テレビ番組
時刻は30時間表記。翌日午前1時は25時と表記。主に東京版の番組表より。
■ 8月1日(水)
●8月1日(水) 9:30-10:00 (6/2の再放送)
NHK教育 ドラマ愛の詩「ズッコケ三人組3」 第9回「ズッコケ宇宙大旅行」(死闘編)
高取山の草原。ハチベエ・ハカセ・モーちゃんたち三人組は、突然、頭上に現れたナット型のUFOに吸い込まれてしまう。
●毎週水曜 10:30-10:45、再放送翌週火曜日 9:15-9:30
NHK教育 「ぼうけん!メカラッパ号」
宇宙で拾われた少年・ラックが、存亡の危機にある星・テラテラ星を救うために、宇宙のどこかにあるという3つの物体「マサシクスリー」を見つける旅に出る。8月20日(月)〜23日(木)はスペシャル番組で各日1時間の放送。
- 7月31日(火)・8月1日(水) 「ラック対イタダキ団」
●毎週月曜〜金曜 11:50-12:00 ※大リーグ中継等で休止の場合あり
NHKBS-hi 「サテライトビュー」
地球観測衛星がとらえた日本上空や地球の姿を準リアルタイム番組方式でハイビジョン化し放映。当日の朝に撮影されたNOAA、LANDSAT、SPOTなどの地球観測衛星の画像が流れる。
●8月1日(水) 19:00-21:35
WOWOW 映画 「エイリアン2 [完全版]」
宇宙船という閉鎖空間の中での、弱点を持たない恐るべき異星生物と女性乗組員リプリーとの死闘を描いたSFホラーの傑作。1986年の劇場版に監督自身が約20分間のSFXシーンを付け加えるなどして、再編集したバージョン。
●毎週水曜 19:00-20:00・毎週日曜 18:00-19:00
スカイパーフェクTV! スーパーチャンネル(ch.360) 「新スタートレック完璧版」
第5シーズン放送中。
●毎週火・水・木曜 20:00-20:55 ※野球中継等で休止の場合あり
TVKテレビ 海外ドラマ 「スターゲイト」
同名ヒット映画に出てくる地球と彼方の惑星を結ぶ扉「スターゲイト」は、実はほかの多くの星ともつながっていたのだった。
- 8月の休止予定 8/14・15・16・28・30
●毎週水曜 20:00-21:00・毎週金曜 22:00-23:00・毎週日曜 17:00-18:00
スカイパーフェクTV! スーパーチャンネル(ch.360) 「スタートレック/ヴォイジャー」
第6シーズン放送中。
●毎週水曜 21:00-22:00・毎週土曜 18:00-19:00・毎週日曜 深夜24:00-25:00
スカイパーフェクTV! スーパーチャンネル(ch.360) 「アウター・リミッツ完全版」
1963〜65年に放送された旧版のアウター・リミッツ。6月20日から第2シーズン放送開始。
●毎週水曜23:00-23:30
WOWOW アニメ 「星界の戦旗 II」
「星界の紋章」・「星界の戦旗」に続くスペースオペラ第3弾がデジタルハイビジョンで登場。
- 8月1日(水) 「狩人たち」
■ 8月2日(木)
●毎週月曜〜金曜 11:50-12:00 ※大リーグ中継等で休止の場合あり
NHKBS-hi 「サテライトビュー」
地球観測衛星がとらえた日本上空や地球の姿を準リアルタイム番組方式でハイビジョン化し放映。当日の朝に撮影されたNOAA、LANDSAT、SPOTなどの地球観測衛星の画像が流れる。
●8月2日(木) 13:30-15:30
テレビ東京 映画 午後のロードショウ「H・G・ウェルズのSF月世界探検」
SF界の巨匠H・G・ウェルズの1900年の小説「月世界最初の人間」を原作にしたSFの原点ともいうべきファンタジー・アドベンチャー。1969年のアポロ11号による月着陸以前に月世界を描いた作品。月面の描写は実際とは大きく異なるが、その想像力には目を見張る。ミニチュアのセットに俳優を合成する手法をとるなど、その後の特撮映画製作の原型が作り上げられた。
● WOWOW2・3 映画 「フォールアウト」
2015年。テロリストに占拠された宇宙ステーションを奪還するため、退役した宇宙飛行士がシャトルの実験機X-33で乗りこむSFアクション。
●毎週木曜 18:55-19:25
BSジャパン アニメ「超生命体トランスフォーマー ビーストウォーズ セカンド」
ライオコンボイ率いるサイバトロン軍が惑星ガイアと宇宙の平和を守るため、悪の軍団デストロンと戦う。1998年4月〜1999年1月の再放送。
●毎週火・水・木曜 20:00-20:55 ※野球中継等で休止の場合あり
TVKテレビ 海外ドラマ 「スターゲイト」
同名ヒット映画に出てくる地球と彼方の惑星を結ぶ扉「スターゲイト」は、実はほかの多くの星ともつながっていたのだった。
- 8月の休止予定 8/14・15・16・28・30
●8月2日(木) 23:00-23:45
NHK総合 トップランナー 「女優 真中瞳」
現在日本ヘラルド系で公開中の映画「ココニイルコト」で初主演した女優・真中瞳が出演。月刊星ナビ2001年8月号ニュースファイルで取り上げられたように、「ココニイルコト」には、星好きの同僚・前野(堺雅人)が明石市立天文科学館のプラネタリウムに誘うなど、星にまつわるエピソードが随所に出てくる。
<参照>
- ココニイルコト オフィシャルサイト
- 月刊星ナビ2001年8月号 ニュースファイル - 癒しの場所はプラネタリウム 映画『ココニイルコト』が描く心の星空
●毎週木曜 深夜26:55-27:50
日本テレビ 木曜レイトショー 「EARTH2」
200年後の未来。地球は環境汚染にりもはや人の住める環境ではなく、自然との接触を断たれた宇宙ステーションもまた不治の病が広がり始めていた。ステーション建設で財を成したデボンは、我が子ユリシーズを救うため、同じ境遇の仲間とともに22光年果ての惑星アースG889への移住計画「エデンプロジェクト」を進める。1996年6月から日本テレビにて放送された海外ドラマの再放送。
- 8月2日(木) 第12話「遥かなる宇宙の呼び声」 "The Greatest Love Story Never Told"
● WOWOW2・3 映画 「アステロイド2」
予測のつかない彗星の衝突が世界各地で頻発。その衝突を阻止できる唯一の科学者もカルト集団に拉致されてしまう。その奪還に勇気ある女性捜査官が立ち向かう。
■ 8月3日(金)
●毎週月曜〜金曜 11:50-12:00 ※大リーグ中継等で休止の場合あり
NHKBS-hi 「サテライトビュー」
地球観測衛星がとらえた日本上空や地球の姿を準リアルタイム番組方式でハイビジョン化し放映。当日の朝に撮影されたNOAA、LANDSAT、SPOTなどの地球観測衛星の画像が流れる。
● WOWOW2・3 映画 「スコルピオ・ワン」
国際宇宙ステーション「スコルピオ・ワン」で惨事が発生。その裏に隠された陰謀にNASAとCIA捜査官が立ち向かうSFアクション。
● NHKBS 「ジャパンエキスポ 北九州博覧会2001 100万個の光の競演!」
開会式と注目パビリオンなどを紹介。テーマ展示「宇宙新時代展」では、国際宇宙ステーションの米国実験棟と日本実験棟(きぼう)の実物大モデルが展示される。
- 8月3日(金) 19:30-20:45 NHKBS-2・NHKBS-hi
- 8月4日(土) 15:35-16:50 NHKBS-hi (再放送)
- 8月4日(土) 深夜25:00-26:15 NHKBS-hi (再放送)
<関連ニュース>
- 2001/06/26 北九州博覧祭で国際宇宙ステーションの日米実験棟実物大モデルを展示
●毎週水曜 20:00-21:00・毎週金曜 22:00-23:00・毎週日曜 17:00-18:00
スカイパーフェクTV! スーパーチャンネル(ch.360) 「スタートレック/ヴォイジャー」
第6シーズン放送中。
●毎週金曜 深夜26:30-27:00
テレビ東京 アニメ 「Z.O.E Dolores,i」
軍の秘密兵器を偶然手に入れた中年男が宇宙を奔走し、家族の絆を取り戻すSFアニメ。運び屋のジェイムスは中身のわからない荷物を運送するが、それは軍の最高機密兵器「Dolores」だった。
- 8月3日(金) 「真昼の決斗」
- テレビ東京にて毎週金曜 深夜26:30-
- テレビ大阪にて毎週水曜 深夜26:45-
- テレビ愛知にて毎週木曜 深夜26:15-
- AT-Xにて毎週木曜 9:00-,20:00-,翌週月曜再放送 13:00-,23:00-
●毎週金曜 深夜27:10-27:40
テレビ東京 アニメ 「コスモウォーリアー零」
巨匠・松本零士の生み出したハーロック、エメラルダス、トチローたちの若き時代が描かれる新作が登場。松本作品19年ぶりの新設定テレビアニメーションシリーズ。
<参照> 松本零士オフィシャルホームページ
■ 8月4日(土)
●毎週火曜 23:00-23:55
毎週土曜 10:00-10:55
BS朝日 映画 「X-ファイル」
エイリアンと謎の組織を追うFBI捜査官コンビ、モルダーとスカリーの活躍を描く人気TVドラマ。2チャンネルマルチ放送で「日本語吹き替え版」と「英語音声+日本語字幕版」の切り替えができる。現在は第5シーズンを放送中。
● NHKBS 「ジャパンエキスポ 北九州博覧会2001 100万個の光の競演!」
開会式と注目パビリオンなどを紹介。テーマ展示「宇宙新時代展」では、国際宇宙ステーションの米国実験棟と日本実験棟(きぼう)の実物大モデルが展示される。
<関連ニュース>
- 2001/06/26 北九州博覧祭で国際宇宙ステーションの日米実験棟実物大モデルを展示
●毎週土曜 18:00-18:30
TBSテレビ 特撮 「ウルトラマンコスモス」
宇宙からやってきた心優しい神秘のヒーロー「ウルトラマンコスモス」が地球に潜入した邪悪なエネルギー生命体「カオスヘッダー」を倒すべく、特捜チーム「TEAM EYES」のムサシ隊員と一心同体となって活躍する。普段は青き巨人「ルナモード」だが、戦闘時には赤き巨人「コロナモード」へとチェンジする。7月27日に特別番組あり。
- 8月4日(土) 「蛍の復讐」
●毎週水曜 21:00-22:00・毎週土曜 18:00-19:00・毎週日曜 深夜24:00-25:00
スカイパーフェクTV! スーパーチャンネル(ch.360) 「アウター・リミッツ完全版」
1963〜65
●毎週土曜 19:30-20:00
BS朝日 アニメ 「超時空要塞マクロス」
アイドル歌手リン・ミンメイの歌声が地球を救う。超人気シリーズアニメ。
●8月4日(土) 21:20-22:00
WOWOW 映画 「親指スター・ウォーズ」
「スター・ウォーズ」の登場人物をすべて親指に置き換えた「スター・ウォーズ」旧3部作のナンセンス・パロディ。
●毎週土曜 23:10-23:55
NHK総合 海外ドラマ「ロズウェル 星の恋人たち」
アメリカでは1999年から放送開始のSF学園青春ドラマで、「ビバリーヒルズ青春白書」の後番組。UFO伝説の残る町ロズウェルを舞台に、高校生たち(宇宙人もいる)をめぐるドラマを描く。
- 8月4日(土) 「母の愛」
●8月4日(土) 深夜25:05−26:34 (2000/11/3の再放送)
NHK教育 「ドキュメント地球時間」 8/3 update
宇宙船開発の最前線。宇宙旅行ビジネスの可能性ほか。
- 8月4日(土) 深夜25:05-25:50 「宇宙旅行へようこそ」
- 8月4日(土) 深夜25:50-26:34 「人類、火星へ」
●8月4日(土) 深夜27:00-28:52
TBSテレビ 映画 「007/ムーンレイカー」
イギリスへ輸送中に突如レーダーから消えたスペースシャトル「ムーンレイカー」。そのシャトルを追って、007が宇宙にまで飛び出しアクションを展開するシリーズ第11作目。1979年の作品で、当時製作途中の本物のスペースシャトル(コロンビア?)が登場する。
■ 8月5日(日)
●毎週日曜 9:30-10:00
テレビ東京 アニメ 「Cosmic Baton Girl コメットさん★」
コメットさん3代目。ハモニカ星国のお姫さまコメットさんは、結婚するはずのタンバリン星国の王子さまを捜しに地球にやってくる。
- 8月5日(日) 「もう一人のコメット」
●毎週日曜 11:45-11:50
NHKBS-hi 「サテライトビュー日本風土記」
● WOWOW2・3 映画 「デューン/砂の惑星」
フランク・ハーバートのスペースオペラ「デューン」シリーズを映画化。独創性にあふれた重厚な超未来のイメージは、SF映画史上の傑作。宮崎駿監督「風の谷のナウシカ」の巨大生物オームもこの原作からイメージされたという。
●毎週水曜 20:00-21:00・毎週金曜 22:00-23:00・毎週日曜 17:00-18:00
スカイパーフェクTV! スーパーチャンネル(ch.360) 「スタートレック/ヴォイジャー」
第6シーズン放送中。
●毎週水曜 19:00-20:00・毎週日曜 18:00-19:00
スカイパーフェクTV! スーパーチャンネル(ch.360) 「新スタートレック完璧版」
第5シーズン放送中。
●毎週日曜 20:00-20:55 (8/26を除く)
東京MXテレビ 映画 「トータル・リコール」
2084年、シュワルツェネッガー扮する建築技師クエイドは、行ったこともない火星の悪夢に悩まされる。失われた記憶を求めて火星に飛んだ彼は・・・。
●毎週水曜 21:00-22:00・毎週土曜 18:00-19:00・毎週日曜 深夜24:00-25:00
スカイパーフェクTV! スーパーチャンネル(ch.360) 「アウター・リミッツ完全版」
1963〜65
●8月4日(土) 深夜25:05−28:20 (2000/11/3の再放送)
NHK教育 ドキュメント地球時間「宇宙旅行へようこそ」ほか
宇宙船開発の最前線。宇宙旅行ビジネスの可能性ほか。
■ 8月6日(月)
●毎週月・火曜 11:00-11:25 (2000/7/3〜の再放送) ※ 大リーグ中継等で休止の場合あり・大リーグ中継中止の場合は他の曜日でも放送あり。
NHKBS-1 「宇宙探検隊SIMS」
- 8月6日(月) 「ブラックホール」
●毎週月曜〜金曜 11:50-12:00 ※大リーグ中継等で休止の場合あり
NHKBS-hi 「サテライトビュー」
地球観測衛星がとらえた日本上空や地球の姿を準リアルタイム番組方式でハイビジョン化し放映。当日の朝に撮影されたNOAA、LANDSAT、SPOTなどの地球観測衛星の画像が流れる。
●8月6日(月) 13:30-15:30
テレビ東京 映画 午後のロードショウ「スターフライト・ワン」
超音速旅客機「スターフライト・ワン」は、通常の滑走路を使って離陸後、機体後部のロケット・エンジンを噴射して高々度まで垂直上昇するのが特徴。ロサンゼルスからシドニーへの処女飛行中、ロケットの制御が出来なくなり大気圏を離脱、地球周回軌道に乗ってしまう。
●毎週月曜 18:30-19:00 (1974/4/5〜の再放送)
とちぎテレビ 「星の子チョビン」
地球のトンカラ森にやって来たフェアリースターのわがまま王子チョビンが、敵ブルンガと闘いながらママ上を探す。石森章太郎原作で、TBSにて1974年4月5日〜1974年9月27日に放送。
●8月6日(日) 22:55-24:00 NHKBS-hi [おすすめ]
8月14日(火) 深夜24:25-25:15 NHK総合 (1/2の再放送)
NHKスペシャル 宇宙 未知への大紀行 第1集 「ふりそそぐ彗星が生命を育む」
新年度よりはじまったNHKの大型宇宙番組。第1集では近年話題となっている彗星が宇宙より生命をもたらしたという説を紹介。彗星の衝突や惑星の誕生など随所におりこまれるコンピュータグラフィックが美しい。ハイビジョンでは1月より先行放送されている。
<関連ニュース>
- 1999/03/04 生命の素材は宇宙から?
- 2000/11/30 高空大気にて宇宙からきた微生物を発見!?
- 2000/05/09 STARDUST探査機、最初の惑星間ダストの収集を完了
- 2000/02/23 惑星間探査機が惑星間ダストの収集を開始
●毎週火曜 23:00-23:55
毎週土曜 10:00-10:55
BS朝日 映画 「X-ファイル」
エイリアンと謎の組織を追うFBI捜査官コンビ、モルダーとスカリーの活躍を描く人気TVドラマ。2チャンネルマルチ放送で「日本語吹き替え版」と「英語音声+日本語字幕版」の切り替えができる。現在は第5シーズンを放送中。
■ 8月7日(火)
●毎週水曜 10:30-10:45、再放送翌週火曜日 9:15-9:30
NHK教育 「ぼうけん!メカラッパ号」
宇宙で拾われた少年・ラックが、存亡の危機にある星・テラテラ星を救うために、宇宙のどこかにあるという3つの物体「マサシクスリー」を見つける旅に出る。8月20日(月)〜23日(木)はスペシャル番組で各日1時間の放送。
- 8月7日(火)・8日(水) 「ガープ船長とグリズリー号」
●毎週月・火曜 11:00-11:25 (2000/7/3〜の再放送) ※ 大リーグ中継等で休止の場合あり・大リーグ中継中止の場合は他の曜日でも放送あり。
NHKBS-1 「宇宙探検隊SIMS」
- 8月7日(火) 休止予定
●毎週月曜〜金曜 11:50-12:00 ※大リーグ中継等で休止の場合あり
NHKBS-hi 「サテライトビュー」
地球観測衛星がとらえた日本上空や地球の姿を準リアルタイム番組方式でハイビジョン化し放映。当日の朝に撮影されたNOAA、LANDSAT、SPOTなどの地球観測衛星の画像が流れる。
●毎週火曜 18:30-19:00
テレビ東京 アニメ 「スターオーシャンEX」
人気ゲームをアニメ化。時空を越えて未開の惑星に飛ばされた主人公の冒険を描くSFファンタジー。原作は月刊少年ガンガンで連載中。
- 8月7日(火) 「孤独」
●毎週火・水・木曜 20:00-20:55 ※野球中継等で休止の場合あり
TVKテレビ 海外ドラマ 「スターゲイト」
同名ヒット映画に出てくる地球と彼方の惑星を結ぶ扉「スターゲイト」は、実はほかの多くの星ともつながっていたのだった。
- 8月の休止予定 8/14・15・16・28・30
●8月7日(日) 22:55-24:00 NHKBS-hi [おすすめ]
8月15日(水) 深夜24:25-25:15 NHK総合 (4/14の再放送)
NHK総合 NHKスペシャル 宇宙 未知への大紀行 第2集 「地球外生命を探せ」
新年度よりはじまるNHKの大型宇宙番組。第2集では地球外生命の存在の可能性を探る。木星の衛星エウロパの氷の地表の下に液体の海が存在するかもしれないという説の紹介や、そこにもし生命が存在した場合の想像図などが紹介される。随所におりこまれるコンピュータグラフィックが美しい。SETI@homeも登場。
●8月7日(火)−12日(日)の深夜(2回分連続の再放送) [おすすめ]
NHKBS-2 超大作ドラマ「人類、月に立つ」
アポロ計画に挑戦したさまざまな人々の知られざるエピソードを通して、その全貌をあますところ無く描いた超大作ドラマシリーズ。全12回。制作総指揮はトム・ハンクスで、脚本、毎回の案内役、第1回の監督も手がけた。
- 8月7日(火) 深夜24:10−26:10
第1回 「挑戦への序曲・マーキュリーからジェミニ計画へ」
第2回 「アポロ1号の悲劇」
■ 8月8日(水)
●毎週水曜 10:30-10:45、再放送翌週火曜日 9:15-9:30
NHK教育 「ぼうけん!メカラッパ号」
宇宙で拾われた少年・ラックが、存亡の危機にある星・テラテラ星を救うために、宇宙のどこかにあるという3つの物体「マサシクスリー」を見つける旅に出る。8月20日(月)〜23日(木)はスペシャル番組で各日1時間の放送。
- 8月7日(火)・8日(水) 「ガープ船長とグリズリー号」
●毎週月曜〜金曜 11:50-12:00 ※大リーグ中継等で休止の場合あり
NHKBS-hi 「サテライトビュー」
地球観測衛星がとらえた日本上空や地球の姿を準リアルタイム番組方式でハイビジョン化し放映。当日の朝に撮影されたNOAA、LANDSAT、SPOTなどの地球観測衛星の画像が流れる。
●毎週水曜 19:00-20:00・毎週日曜 18:00-19:00
スカイパーフェクTV! スーパーチャンネル(ch.360) 「新スタートレック完璧版」
第5シーズン放送中。
●毎週火・水・木曜 20:00-20:55 ※野球中継等で休止の場合あり
TVKテレビ 海外ドラマ 「スターゲイト」
同名ヒット映画に出てくる地球と彼方の惑星を結ぶ扉「スターゲイト」は、実はほかの多くの星ともつながっていたのだった。
- 8月の休止予定 8/14・15・16・28・30
●毎週水曜 20:00-21:00・毎週金曜 22:00-23:00・毎週日曜 17:00-18:00
スカイパーフェクTV! スーパーチャンネル(ch.360) 「スタートレック/ヴォイジャー」
第6シーズン放送中。
●毎週水曜 21:00-22:00・毎週土曜 18:00-19:00・毎週日曜 深夜24:00-25:00
スカイパーフェクTV! スーパーチャンネル(ch.360) 「アウター・リミッツ完全版」
1963〜65年に放送された旧版のアウター・リミッツ。6月20日から第2シーズン放送開始。
●毎週水曜23:00-23:30
WOWOW アニメ 「星界の戦旗 II」
「星界の紋章」・「星界の戦旗」に続くスペースオペラ第3弾がデジタルハイビジョンで登場。
- 8月8日(水) 「叛乱」
●8月8日(水) 23:35-24:25 NHKBS-hi [おすすめ]
8月16日(木) 深夜24:00-25:00 NHK総合 (3/17の再放送)
NHK総合 NHKスペシャル 宇宙 未知への大紀行 第3集「火星へのはるかな旅」
今世紀前半にも人類は火星に到達するかもしれない。太陽系最大の火山、深さ9000メートルもの大峡谷、空が青く染まる幻想的な夕焼けなど、次々とベールを脱ぐ火星の素顔。さらに最新の研究結果によると、火星の地下には大量の水が眠り生命存在の可能性も高いという。
●8月7日(火)−12日(日)の深夜(2回分連続の再放送) [おすすめ]
NHKBS-2 超大作ドラマ「人類、月に立つ」
アポロ計画に挑戦したさまざまな人々の知られざるエピソードを通して、その全貌をあますところ無く描いた超大作ドラマシリーズ。全12回。制作総指揮はトム・ハンクスで、脚本、毎回の案内役、第1回の監督も手がけた。
- 8月8日(水) 深夜24:10−26:05
第3回 「試練をのり越えて」
第4回 「激動の1968年・アポロ8号」
■ 8月9日(木)
●毎週月曜〜金曜 11:50-12:00 ※大リーグ中継等で休止の場合あり
NHKBS-hi 「サテライトビュー」
地球観測衛星がとらえた日本上空や地球の姿を準リアルタイム番組方式でハイビジョン化し放映。当日の朝に撮影されたNOAA、LANDSAT、SPOTなどの地球観測衛星の画像が流れる。
●8月9日(木) 15:00-16:50 (1996/10/5 土曜ワイド劇場の再放送)
テレビ朝日 木曜サスペンス 西村京太郎トラベルミステリー30回記念企画 「寝台特急"北斗星"殺人事件」 東京−札幌16時間 顔のない誘拐犯が走る!」
時計会社の社長令嬢を護衛するように命じられた十津川警部と亀井刑事は、彼女ともに札幌行きの寝台特急「北斗星」に乗り込む。が、車内で殺人事件が発生、令嬢も消息不明に・・・。
●毎週木曜 18:55-19:25
BSジャパン アニメ「超生命体トランスフォーマー ビーストウォーズ セカンド」
ライオコンボイ率いるサイバトロン軍が惑星ガイアと宇宙の平和を守るため、悪の軍団デストロンと戦う。1998年4月〜1999年1月の再放送。
●毎週火・水・木曜 20:00-20:55 ※野球中継等で休止の場合あり
TVKテレビ 海外ドラマ 「スターゲイト」
同名ヒット映画に出てくる地球と彼方の惑星を結ぶ扉「スターゲイト」は、実はほかの多くの星ともつながっていたのだった。
- 8月の休止予定 8/14・15・16・28・30
●毎週木曜 22:00-23:00 ※3月までと放送日・放送時間が変更になったので注意
東京MXテレビ ドラマ 「新アウター・リミッツ year2」
進歩して暴走する科学や、反対にもろい人間の心を、ダークなテイストでつづる「1話完結形式SFドラマ」。
●8月9日(木) 23:35-24:25 NHKBS-hi [おすすめ]
8月17日(金) 深夜24:10-25:00 NHK総合 (再放送)
NHK総合 NHKスペシャル 宇宙 未知への大紀行 第4集 「惑星改造 〜もうひとつの地球が生まれる〜」
新年度よりはじまったNHKの大型宇宙番組。第4集では火星の地球化計画「テラフォーミング」について触れる。どうしたら酸素を作れるのか。酸素を作る木々はどうしたら育てられるのか。テラフォーミングを進めることは、地球の複雑さを読み解くことでもある。火星をテラフォーミングすることで、逆に地球の機能がよくわかり、これによって地球をうまくコントロールできるようになるかもしれない。そう考えられているともいう。
●8月7日(火)−12日(日)の深夜(2回分連続の再放送) [おすすめ]
NHKBS-2 超大作ドラマ「人類、月に立つ」
アポロ計画に挑戦したさまざまな人々の知られざるエピソードを通して、その全貌をあますところ無く描いた超大作ドラマシリーズ。全12回。制作総指揮はトム・ハンクスで、脚本、毎回の案内役、第1回の監督も手がけた。
- 8月9日(木) 深夜24:10−26:00
第5回 「月着陸船スパイダー・技術者たちの挑戦」
第6回 「人類の偉大な躍進・アポロ11号月面着陸」
●毎週木曜 深夜26:55-27:50
日本テレビ 木曜レイトショー 「EARTH2」
200年後の未来。地球は環境汚染にりもはや人の住める環境ではなく、自然との接触を断たれた宇宙ステーションもまた不治の病が広がり始めていた。ステーション建設で財を成したデボンは、我が子ユリシーズを救うため、同じ境遇の仲間とともに22光年果ての惑星アースG889への移住計画「エデンプロジェクト」を進める。1996年6月から日本テレビにて放送された海外ドラマの再放送。
- 8月9日(木) 第16話「幻のニュー・パシフィカ」 "Brave New Pacifica"
●毎週木曜 深夜27:20-28:10 不定期に休止・放映時間変更あり (新番組)
フジテレビ 「スター・トレック ディープ・スペース・ナイン」
同時間に7月まで放送された「新スター・トレック」に引き続き、8月からは「ディープ・スペース・ナイン」が放送開始。ヒューマニズムに焦点を当てた人気SFテレビドラマ。
- 8月9日(木) 「聖なる神殿の謎パート1」EMISSARY PART1
・スタートレックの全国の放送状況。Star Trek -U.S.S. Kyushu- より。
■ 8月10日(金)
●毎週月曜〜金曜 11:50-12:00 ※大リーグ中継等で休止の場合あり
NHKBS-hi 「サテライトビュー」
地球観測衛星がとらえた日本上空や地球の姿を準リアルタイム番組方式でハイビジョン化し放映。当日の朝に撮影されたNOAA、LANDSAT、SPOTなどの地球観測衛星の画像が流れる。
●8月10日(金) 18:00-18:30
テレビ東京 アニメ 電脳冒険記ウェブダイバー 「オーロラ地獄!ライガオン」
<参照>
●8月10日(金) 19:05-20:50
WOWOW 映画 「ウィング・コマンダー」
アメリカで人気の同名ゲームを映画化。2654年の未来を舞台に、人類と侵略者キルラティの宇宙戦争をSFXたっぷりに描いた壮大なスペース・オペラ。
●毎週水曜 20:00-21:00・毎週金曜 22:00-23:00・毎週日曜 17:00-18:00
スカイパーフェクTV! スーパーチャンネル(ch.360) 「スタートレック/ヴォイジャー」
第6シーズン放送中。
●8月7日(火)−12日(日)の深夜(2回分連続の再放送) [おすすめ]
NHKBS-2 超大作ドラマ「人類、月に立つ」
アポロ計画に挑戦したさまざまな人々の知られざるエピソードを通して、その全貌をあますところ無く描いた超大作ドラマシリーズ。全12回。制作総指揮はトム・ハンクスで、脚本、毎回の案内役、第1回の監督も手がけた。
- 8月10日(金) 深夜24:10−25:58
第7回 「友情の絆・アポロ12号」
第8回 「アポロ13号・ニュースキャスターの闘い」
●毎週金曜 深夜26:30-27:00
テレビ東京 アニメ 「Z.O.E Dolores,i」
軍の秘密兵器を偶然手に入れた中年男が宇宙を奔走し、家族の絆を取り戻すSFアニメ。運び屋のジェイムスは中身のわからない荷物を運送するが、それは軍の最高機密兵器「Dolores」だった。
- 8月10日(金) 「再会の時」
- テレビ東京にて毎週金曜 深夜26:30-
- テレビ大阪にて毎週水曜 深夜26:45-
- テレビ愛知にて毎週木曜 深夜26:15-
- AT-Xにて毎週木曜 9:00-,20:00-,翌週月曜再放送 13:00-,23:00-
●毎週金曜 深夜27:10-27:40
テレビ東京 アニメ 「コスモウォーリアー零」
巨匠・松本零士の生み出したハーロック、エメラルダス、トチローたちの若き時代が描かれる新作が登場。松本作品19年ぶりの新設定テレビアニメーションシリーズ。
<参照> 松本零士オフィシャルホームページ
● WOWOW2・3 映画 「フォールアウト」
2015年。テロリストに占拠された宇宙ステーションを奪還するため、退役した宇宙飛行士がシャトルの実験機X-33で乗りこむSFアクション。
■ 8月11日(土)
●毎週火曜 23:00-23:55
毎週土曜 10:00-10:55
BS朝日 映画 「X-ファイル」
エイリアンと謎の組織を追うFBI捜査官コンビ、モルダーとスカリーの活躍を描く人気TVドラマ。2チャンネルマルチ放送で「日本語吹き替え版」と「英語音声+日本語字幕版」の切り替えができる。現在は第5シーズンを放送中。
●8月11日(土) 11:35-
WOWOW2 映画 「夏の月夜は御用心」
古来より不思議な力で人の運命を惑わすと語り継がれてきた満月。その魔力に運命を狂わされた人たちの悲劇をつづった群像ドラマ。
●毎週土曜 18:00-18:30
TBSテレビ 特撮 「ウルトラマンコスモス」
宇宙からやってきた心優しい神秘のヒーロー「ウルトラマンコスモス」が地球に潜入した邪悪なエネルギー生命体「カオスヘッダー」を倒すべく、特捜チーム「TEAM EYES」のムサシ隊員と一心同体となって活躍する。普段は青き巨人「ルナモード」だが、戦闘時には赤き巨人「コロナモード」へとチェンジする。7月27日に特別番組あり。
- 8月11日(土) 「怪獣一本釣り」
●毎週水曜 21:00-22:00・毎週土曜 18:00-19:00・毎週日曜 深夜24:00-25:00
スカイパーフェクTV! スーパーチャンネル(ch.360) 「アウター・リミッツ完全版」
1963〜65
●8月11日(土) 18:10-
NHK総合テレビ 週刊こどもニュース 「父子でNASA体験! 国際宇宙ステーション」
父子でNASA体験! 国際宇宙ステーションお父さんと優が、ヒューストンのNASAジョンソン宇宙センターへ! 来年の国際宇宙ステーション(ISS)組立ての最終訓練に参加している、日本の宇宙飛行士・野口総一さんの案内で、2人がISSの最新情報をリポート。
●毎週土曜 19:30-20:00
BS朝日 アニメ 「超時空要塞マクロス」
アイドル歌手リン・ミンメイの歌声が地球を救う。超人気シリーズアニメ。
●8月11日(土) 21:00−22:54
フジテレビ ゴールデン洋画劇場 「エイリアン4」
第3作でエイリアンの卵ごと、自ら溶鉱炉の中に落ちて命を絶ったヒロイン・リプリー。それから200年後、残っていたDNAからリプリーがバイオテクノロジーでよみがえり、宇宙を舞台に4たびエイリアンと戦うSFホラー。
●毎週土曜 23:10-23:55
NHK総合 海外ドラマ「ロズウェル 星の恋人たち」
アメリカでは1999年から放送開始のSF学園青春ドラマで、「ビバリーヒルズ青春白書」の後番組。UFO伝説の残る町ロズウェルを舞台に、高校生たち(宇宙人もいる)をめぐるドラマを描く。
- 8月11日(土) 休止予定
●8月7日(火)−12日(日)の深夜(2回分連続の再放送) [おすすめ]
NHKBS-2 超大作ドラマ「人類、月に立つ」
アポロ計画に挑戦したさまざまな人々の知られざるエピソードを通して、その全貌をあますところ無く描いた超大作ドラマシリーズ。全12回。制作総指揮はトム・ハンクスで、脚本、毎回の案内役、第1回の監督も手がけた。
- 8月11日(土) 深夜24:20−26:05
第9回 「不屈のカムバック〜A・シェパードとアポロ14号」
第10回 「ガリレオは正しかった〜アポロ5号」
■ 8月12日(日)
●毎週日曜 9:30-10:00
テレビ東京 アニメ 「Cosmic Baton Girl コメットさん★」
コメットさん3代目。ハモニカ星国のお姫さまコメットさんは、結婚するはずのタンバリン星国の王子さまを捜しに地球にやってくる。
- 8月12日(日) 「森の仲間たち」
●毎週日曜 11:45-11:50
NHKBS-hi 「サテライトビュー日本風土記」
●8月12日(日) 15:00-16:47
NHK教育 映画「ルナ・パパ」
女優を夢見る17歳の少女・マムラ カットは、月夜に村に来た劇団俳優に誘惑され妊娠。厳格な父と戦争の後遺症に苦しむ兄と共に、お腹の子の父親探しの旅に出る…。中央アジアのタジキスタンを舞台としたエネルギッシュな異色ファンタジー。
●毎週水曜 20:00-21:00・毎週金曜 22:00-23:00・毎週日曜 17:00-18:00
スカイパーフェクTV! スーパーチャンネル(ch.360) 「スタートレック/ヴォイジャー」
第6シーズン放送中。
●毎週水曜 19:00-20:00・毎週日曜 18:00-19:00
スカイパーフェクTV! スーパーチャンネル(ch.360) 「新スタートレック完璧版」
第5シーズン放送中。
● 映画 「遠い空の向こうに」 [おすすめ]
1954年10月4日、ソ連が初の人工衛星スプートニクの打ち上げに成功。そのニュースに心動かされたアメリカの炭鉱町に住む高校生が友人たちとロケット作りを開始。空にかける少年の思いを描いた感動的な実話青春ドラマ。
- 8月12日(日) 17:00-18:55 WOWOW
- 8月18日(土) 21:00- スターチャンネル・BS
- 8月22日(水) 23:40- スターチャンネル・BS
- 8月26日(日) 11:30- スターチャンネル・BS
- 8月30日(木) 19:00- スターチャンネル・BS
●毎週日曜 20:00-20:55 (8/26を除く)
東京MXテレビ 映画 「トータル・リコール」
2084年、シュワルツェネッガー扮する建築技師クエイドは、行ったこともない火星の悪夢に悩まされる。失われた記憶を求めて火星に飛んだ彼は・・・。
●8月12日(日) 21:00-22:54
テレビ朝日 日曜洋画劇場 「プレデター」
シュワルツェネッガーの今度の敵は、体を透明化させる肉食宇宙人プレデター!特殊コマンド兵に扮したシュワシュワルツェネッガーと宇宙人の壮絶な闘いを描くSFXアクション大作。
●毎週水曜 21:00-22:00・毎週土曜 18:00-19:00・毎週日曜 深夜24:00-25:00
スカイパーフェクTV! スーパーチャンネル(ch.360) 「アウター・リミッツ完全版」
1963〜65
●8月7日(火)−12日(日)の深夜(2回分連続の再放送) [おすすめ]
NHKBS-2 超大作ドラマ「人類、月に立つ」
アポロ計画に挑戦したさまざまな人々の知られざるエピソードを通して、その全貌をあますところ無く描いた超大作ドラマシリーズ。全12回。制作総指揮はトム・ハンクスで、脚本、毎回の案内役、第1回の監督も手がけた。
- 8月12日(日) 深夜24:50−26:45
第11回 「栄光の陰で〜妻たちのアポロ計画」
第12回 「月世界旅行〜アポロ17号 最後のミッション」
■ 8月13日(月)
●8月13日(月) 8:00-9:52
WOWOW 映画 「銀河鉄道の夜」
宮沢賢治の代表作「銀河鉄道の夜」を、日本の誇るアニメ技術で映像化したヒット作。主な登場人物は、漫画家ますむらひろしが描く擬人化した猫のキャラクターに置き換えられているが、それが原作の持つ時代や国を特定できない不思議な世界観にうまくマッチしている。幻想的な銀河鉄道の旅を見事に表現した傑作。月刊星ナビ9月号でも、星見旅ページにて、「銀河鉄道の夜」を取り上げる。
<関連>
●毎週月・火曜 11:00-11:25 (2000/7/3〜の再放送) ※ 大リーグ中継等で休止の場合あり・大リーグ中継中止の場合は他の曜日でも放送あり。
NHKBS-1 「宇宙探検隊SIMS」
- 8月13日(月) 「美しき土星のリング」
●毎週月曜〜金曜 11:50-12:00 ※大リーグ中継等で休止の場合あり
NHKBS-hi 「サテライトビュー」
地球観測衛星がとらえた日本上空や地球の姿を準リアルタイム番組方式でハイビジョン化し放映。当日の朝に撮影されたNOAA、LANDSAT、SPOTなどの地球観測衛星の画像が流れる。
●8月13日(月) 17:40-19:55(4/30の再放送)
WOWOW 映画 「スター・ウォーズ エピソード1 ファントム・メナス」
SF映画の金字塔「スター・ウォーズ」旧3部作の登場人物たちの若き日々、ジェダイの騎士とアナキン少年との運命の出会いを描く。
●毎週月曜 18:30-19:00 (1974/4/5〜の再放送)
とちぎテレビ 「星の子チョビン」
地球のトンカラ森にやって来たフェアリースターのわがまま王子チョビンが、敵ブルンガと闘いながらママ上を探す。石森章太郎原作で、TBSにて1974年4月5日〜1974年9月27日に放送。
●毎週月曜 18:30-19:00
NHKBS-2 BSアニメワールド 「宇宙船サジタリウス」
宇宙が舞台でありながらストーリーは人情物。「SF版ムーミン」とも呼ばれる。1986年1月〜87年10月にテレビ朝日で放送されたアニメの再放送。第19話までは「スイード編」。
- 8月13日(月) 第17話「ナント!もうひとりの 僕が…君がいる」
●8月13日(月)−23日(木) の月〜木曜 深夜24:50−26:05
NHK教育 コメディー決定版 「宇宙船レッド・ドワーフ号」
あのホーキング博士も絶賛するSF設定を元に書かれる素晴らしいストーリーと、そのSF設定とはまるで関係も無く、 まるで下品なギャグを繰り広げる素晴らしい(?)SFコメディードラマ。今回は第1〜24話を集中アンコール放送。また現在、映画版の「Red Dwarf:the Movie」も製作中とのこと。
- 8月13日(月)深夜24:50−26:05
第1話 それは終わりから始まった
第2話 未来は突然やってきた
第3話 昇進は宇宙のいのち(・・・)
■ 8月14日(火)
●毎週水曜 10:30-10:45、再放送翌週火曜日 9:15-9:30
NHK教育 「ぼうけん!メカラッパ号」
宇宙で拾われた少年・ラックが、存亡の危機にある星・テラテラ星を救うために、宇宙のどこかにあるという3つの物体「マサシクスリー」を見つける旅に出る。8月20日(月)〜23日(木)はスペシャル番組で各日1時間の放送。
- 8月14日(火)・15日(水) 「ハート・クエスト」
●毎週月・火曜 11:00-11:25 (2000/7/3〜の再放送) ※ 大リーグ中継等で休止の場合あり・大リーグ中継中止の場合は他の曜日でも放送あり。
NHKBS-1 「宇宙探検隊SIMS」
- 8月14日(火) 「木星の衛星イオ」
●毎週月曜〜金曜 11:50-12:00 ※大リーグ中継等で休止の場合あり
NHKBS-hi 「サテライトビュー」
地球観測衛星がとらえた日本上空や地球の姿を準リアルタイム番組方式でハイビジョン化し放映。当日の朝に撮影されたNOAA、LANDSAT、SPOTなどの地球観測衛星の画像が流れる。
●8月14日(火) 16:11-17:00
日本テレビ アニメ再放送 名探偵コナン 「月と星と太陽の秘密 (前)・(後)」
●8月14日(火) 17:45-19:52(4/30の再放送)
WOWOW 映画 「スター・ウォーズ [特別編]」
「スター・ウォーズ」旧3部作の第1作目。辺境の惑星で平和に暮らしていた若きルークは、帝国軍におじとおばを殺され、反乱軍に参加する。4分半の新しい場面が加えられ最新技術でリニューアルされた97年公開の特別編。
●毎週火曜 18:30-19:00
テレビ東京 アニメ 「スターオーシャンEX」
人気ゲームをアニメ化。時空を越えて未開の惑星に飛ばされた主人公の冒険を描くSFファンタジー。原作は月刊少年ガンガンで連載中。
- 8月14日(火) 「希望」
●8月14日(火) 21:00-22:50
BS朝日 BS朝日スペシャル 「人類の限りなき挑戦! 国際宇宙ステーション」
●毎週火曜 23:00-23:55
毎週土曜 10:00-10:55
BS朝日 映画 「X-ファイル」
エイリアンと謎の組織を追うFBI捜査官コンビ、モルダーとスカリーの活躍を描く人気TVドラマ。2チャンネルマルチ放送で「日本語吹き替え版」と「英語音声+日本語字幕版」の切り替えができる。現在は第5シーズンを放送中。
●8月6日(日) 22:55-24:00 NHKBS-hi [おすすめ]
8月14日(火) 深夜24:25-25:15 NHK総合 (1/2の再放送)
NHKスペシャル 宇宙 未知への大紀行 第1集 「ふりそそぐ彗星が生命を育む」
新年度よりはじまったNHKの大型宇宙番組。第1集では近年話題となっている彗星が宇宙より生命をもたらしたという説を紹介。彗星の衝突や惑星の誕生など随所におりこまれるコンピュータグラフィックが美しい。ハイビジョンでは1月より先行放送されている。
<関連ニュース>
- 1999/03/04 生命の素材は宇宙から?
- 2000/11/30 高空大気にて宇宙からきた微生物を発見!?
- 2000/05/09 STARDUST探査機、最初の惑星間ダストの収集を完了
- 2000/02/23 惑星間探査機が惑星間ダストの収集を開始
●8月13日(月)−23日(木) の月〜木曜 深夜24:50−26:05
NHK教育 コメディー決定版 「宇宙船レッド・ドワーフ号」
あのホーキング博士も絶賛するSF設定を元に書かれる素晴らしいストーリーと、そのSF設定とはまるで関係も無く、 まるで下品なギャグを繰り広げる素晴らしい(?)SFコメディードラマ。今回は第1〜24話を集中アンコール放送。また現在、映画版の「Red Dwarf:the Movie」も製作中とのこと。
- 8月14日(火)深夜24:50−26:05
第4話 神様はオレ様!?
第5話 本当の自分はどっちだ
第6話 2人リマーで大混乱
■ 8月15日(水)
●毎週水曜 10:30-10:45、再放送翌週火曜日 9:15-9:30
NHK教育 「ぼうけん!メカラッパ号」
宇宙で拾われた少年・ラックが、存亡の危機にある星・テラテラ星を救うために、宇宙のどこかにあるという3つの物体「マサシクスリー」を見つける旅に出る。8月20日(月)〜23日(木)はスペシャル番組で各日1時間の放送。
- 8月14日(火)・15日(水) 「ハート・クエスト」
●毎週月曜〜金曜 11:50-12:00 ※大リーグ中継等で休止の場合あり
NHKBS-hi 「サテライトビュー」
地球観測衛星がとらえた日本上空や地球の姿を準リアルタイム番組方式でハイビジョン化し放映。当日の朝に撮影されたNOAA、LANDSAT、SPOTなどの地球観測衛星の画像が流れる。
●8月15日(水) 17:40-19:55(4/30の再放送)
WOWOW 映画 「スター・ウォーズ 帝国の逆襲 [特別編]」
「スター・ウォーズ」旧3部作の第2作目。デス・スターを破壊された帝国軍は圧倒的な戦力で逆襲を始める。空中都市の景観が大幅に加えられた97年公開のリニューアル版。
●毎週水曜 19:00-20:00・毎週日曜 18:00-19:00
スカイパーフェクTV! スーパーチャンネル(ch.360) 「新スタートレック完璧版」
第5シーズン放送中。
●毎週水曜 20:00-21:00・毎週金曜 22:00-23:00・毎週日曜 17:00-18:00
スカイパーフェクTV! スーパーチャンネル(ch.360) 「スタートレック/ヴォイジャー」
第6シーズン放送中。
●毎週水曜 21:00-22:00・毎週土曜 18:00-19:00・毎週日曜 深夜24:00-25:00
スカイパーフェクTV! スーパーチャンネル(ch.360) 「アウター・リミッツ完全版」
1963〜65年に放送された旧版のアウター・リミッツ。6月20日から第2シーズン放送開始。
● スターチャンネル・BS 「アポロ13」
宇宙空間で爆発事故を起こしたアポロ13号の飛行士とNASAの関係者たちの奇跡の生還劇。
- 8月15日(水) 21:00-
- 8月21日(火) 8:50-
- 8月26日(日) 13:40-
●8月7日(日) 22:55-24:00 NHKBS-hi [おすすめ]
8月15日(水) 深夜24:25-25:15 NHK総合 (4/14の再放送)
NHK総合 NHKスペシャル 宇宙 未知への大紀行 第2集 「地球外生命を探せ」
新年度よりはじまるNHKの大型宇宙番組。第2集では地球外生命の存在の可能性を探る。木星の衛星エウロパの氷の地表の下に液体の海が存在するかもしれないという説の紹介や、そこにもし生命が存在した場合の想像図などが紹介される。随所におりこまれるコンピュータグラフィックが美しい。SETI@homeも登場。
●毎週水曜23:00-23:30
WOWOW アニメ 「星界の戦旗 II」
「星界の紋章」・「星界の戦旗」に続くスペースオペラ第3弾がデジタルハイビジョンで登場。
- 8月15日(水) 「アーヴの地獄」
●8月13日(月)−23日(木) の月〜木曜 深夜24:50−26:05
NHK教育 コメディー決定版 「宇宙船レッド・ドワーフ号」
あのホーキング博士も絶賛するSF設定を元に書かれる素晴らしいストーリーと、そのSF設定とはまるで関係も無く、 まるで下品なギャグを繰り広げる素晴らしい(?)SFコメディードラマ。今回は第1〜24話を集中アンコール放送。また現在、映画版の「Red Dwarf:the Movie」も製作中とのこと。
- 8月15日(水)深夜24:50−26:05
第7話 はじめまして、哀愁のアンドロイド
第8話 プレゼントは悪魔のゲーム
第9話 他人(ひと)の恋に酔いしれて
■ 8月16日(木)
●毎週月曜〜金曜 11:50-12:00 ※大リーグ中継等で休止の場合あり
NHKBS-hi 「サテライトビュー」
地球観測衛星がとらえた日本上空や地球の姿を準リアルタイム番組方式でハイビジョン化し放映。当日の朝に撮影されたNOAA、LANDSAT、SPOTなどの地球観測衛星の画像が流れる。
●8月16日(木) 17:40-20:00(4/30の再放送)
WOWOW 映画 「スター・ウォーズ ジェダイの復讐 [特別編]」
「スター・ウォーズ」旧3部作の第3作目。森の惑星エンドアが舞台となり、ルークもベイダーとの最後の戦いに挑む。エンディングに各地での祝祭のもようが加えられた97年公開の特別編。
●毎週木曜 18:55-19:25
BSジャパン アニメ「超生命体トランスフォーマー ビーストウォーズ セカンド」
ライオコンボイ率いるサイバトロン軍が惑星ガイアと宇宙の平和を守るため、悪の軍団デストロンと戦う。1998年4月〜1999年1月の再放送。
●毎週木曜 22:00-23:00 ※3月までと放送日・放送時間が変更になったので注意
東京MXテレビ ドラマ 「新アウター・リミッツ year2」
進歩して暴走する科学や、反対にもろい人間の心を、ダークなテイストでつづる「1話完結形式SFドラマ」。
●8月8日(水) 23:35-24:25 NHKBS-hi [おすすめ]
8月16日(木) 深夜24:00-25:00 NHK総合 (3/17の再放送)
NHK総合 NHKスペシャル 宇宙 未知への大紀行 第3集「火星へのはるかな旅」
今世紀前半にも人類は火星に到達するかもしれない。太陽系最大の火山、深さ9000メートルもの大峡谷、空が青く染まる幻想的な夕焼けなど、次々とベールを脱ぐ火星の素顔。さらに最新の研究結果によると、火星の地下には大量の水が眠り生命存在の可能性も高いという。
●8月13日(月)−23日(木) の月〜木曜 深夜24:50−26:05
NHK教育 コメディー決定版 「宇宙船レッド・ドワーフ号」
あのホーキング博士も絶賛するSF設定を元に書かれる素晴らしいストーリーと、そのSF設定とはまるで関係も無く、 まるで下品なギャグを繰り広げる素晴らしい(?)SFコメディードラマ。今回は第1〜24話を集中アンコール放送。また現在、映画版の「Red Dwarf:the Movie」も製作中とのこと。
- 8月16日(木)深夜24:50−26:05
第10話 過去と未来がコンニチハ
第11話 お払い箱? ホリー最大のピンチ!
第12話 となりの宇宙は女性天国
●毎週木曜 深夜26:55-27:50
日本テレビ 木曜レイトショー 「EARTH2」
200年後の未来。地球は環境汚染にりもはや人の住める環境ではなく、自然との接触を断たれた宇宙ステーションもまた不治の病が広がり始めていた。ステーション建設で財を成したデボンは、我が子ユリシーズを救うため、同じ境遇の仲間とともに22光年果ての惑星アースG889への移住計画「エデンプロジェクト」を進める。1996年6月から日本テレビにて放送された海外ドラマの再放送。
- 8月16日(木) 第17話「未来を救った少年」 "The Boy Who Would Be Terrian King"
●毎週木曜 深夜27:20-28:10 不定期に休止・放映時間変更あり (新番組)
フジテレビ 「スター・トレック ディープ・スペース・ナイン」
同時間に7月まで放送された「新スター・トレック」に引き続き、8月からは「ディープ・スペース・ナイン」が放送開始。ヒューマニズムに焦点を当てた人気SFテレビドラマ。
- 8月16日(木) 「聖なる神殿の謎パート2」EMISSARY PART2
● WOWOW 映画 「マックスQ スペースシャトルを救え!」
制御不能に陥ったスペースシャトル・エンデバーを自力で修理しようとするクルーと、地上管制の必死の救出作戦を描いたスペースパニック。
- 8月16日(木) 深夜29:00- WOWOW2
■ 8月17日(金)
● WOWOW 映画 「アイアン・ジャイアント」
空から落ちてきた不思議な巨大ロボット、アイアン・ジャイアントと少年の友情を描いたファンタスティック・アニメーション。世代を越えて熱狂的に支持された話題作。
●毎週月曜〜金曜 11:50-12:00 ※大リーグ中継等で休止の場合あり
NHKBS-hi 「サテライトビュー」
地球観測衛星がとらえた日本上空や地球の姿を準リアルタイム番組方式でハイビジョン化し放映。当日の朝に撮影されたNOAA、LANDSAT、SPOTなどの地球観測衛星の画像が流れる。
●8月17日(金) 22:00-22:45
NHK教育 ドキュメント地球時間 「人類の夢を乗せて 国際宇宙ステーションの最新技術」
計画の現状と未来、ほか。
●毎週水曜 20:00-21:00・毎週金曜 22:00-23:00・毎週日曜 17:00-18:00
スカイパーフェクTV! スーパーチャンネル(ch.360) 「スタートレック/ヴォイジャー」
第6シーズン放送中。
●8月9日(木) 23:35-24:25 NHKBS-hi [おすすめ]
8月17日(金) 深夜24:10-25:00 NHK総合 (再放送)
NHK総合 NHKスペシャル 宇宙 未知への大紀行 第4集 「惑星改造 〜もうひとつの地球が生まれる〜」
新年度よりはじまったNHKの大型宇宙番組。第4集では火星の地球化計画「テラフォーミング」について触れる。どうしたら酸素を作れるのか。酸素を作る木々はどうしたら育てられるのか。テラフォーミングを進めることは、地球の複雑さを読み解くことでもある。火星をテラフォーミングすることで、逆に地球の機能がよくわかり、これによって地球をうまくコントロールできるようになるかもしれない。そう考えられているともいう。
●毎週金曜 深夜26:30-27:00
テレビ東京 アニメ 「Z.O.E Dolores,i」
軍の秘密兵器を偶然手に入れた中年男が宇宙を奔走し、家族の絆を取り戻すSFアニメ。運び屋のジェイムスは中身のわからない荷物を運送するが、それは軍の最高機密兵器「Dolores」だった。
- テレビ東京にて毎週金曜 深夜26:30-
- テレビ大阪にて毎週水曜 深夜26:45-
- テレビ愛知にて毎週木曜 深夜26:15-
- AT-Xにて毎週木曜 9:00-,20:00-,翌週月曜再放送 13:00-,23:00-
●毎週金曜 深夜27:10-27:40
テレビ東京 アニメ 「コスモウォーリアー零」
巨匠・松本零士の生み出したハーロック、エメラルダス、トチローたちの若き時代が描かれる新作が登場。松本作品19年ぶりの新設定テレビアニメーションシリーズ。
<参照> 松本零士オフィシャルホームページ
■ 8月18日(土)
●毎週火曜 23:00-23:55
毎週土曜 10:00-10:55
BS朝日 映画 「X-ファイル」
エイリアンと謎の組織を追うFBI捜査官コンビ、モルダーとスカリーの活躍を描く人気TVドラマ。2チャンネルマルチ放送で「日本語吹き替え版」と「英語音声+日本語字幕版」の切り替えができる。現在は第5シーズンを放送中。
●毎週土曜 18:00-18:30
TBSテレビ 特撮 「ウルトラマンコスモス」
宇宙からやってきた心優しい神秘のヒーロー「ウルトラマンコスモス」が地球に潜入した邪悪なエネルギー生命体「カオスヘッダー」を倒すべく、特捜チーム「TEAM EYES」のムサシ隊員と一心同体となって活躍する。普段は青き巨人「ルナモード」だが、戦闘時には赤き巨人「コロナモード」へとチェンジする。7月27日に特別番組あり。
- 8月18日(土) 「空からのプレゼント」
●毎週水曜 21:00-22:00・毎週土曜 18:00-19:00・毎週日曜 深夜24:00-25:00
スカイパーフェクTV! スーパーチャンネル(ch.360) 「アウター・リミッツ完全版」
1963〜65
●8月18日(土) 18:10-
NHK総合テレビ 週刊こどもニュース 「宇宙質問バンバン」
<関連ニュース>
- 2001/07/03 NHK週刊こどもニュースで手作りプラネタリウム
●毎週土曜 19:30-20:00
BS朝日 アニメ 「超時空要塞マクロス」
アイドル歌手リン・ミンメイの歌声が地球を救う。超人気シリーズアニメ。
● 映画 「遠い空の向こうに」 [おすすめ]
1954年10月4日、ソ連が初の人工衛星スプートニクの打ち上げに成功。そのニュースに心動かされたアメリカの炭鉱町に住む高校生が友人たちとロケット作りを開始。空にかける少年の思いを描いた感動的な実話青春ドラマ。
- 8月18日(土) 21:00- スターチャンネル・BS
- 8月22日(水) 23:40- スターチャンネル・BS
- 8月26日(日) 11:30- スターチャンネル・BS
- 8月30日(木) 19:00- スターチャンネル・BS
●毎週土曜 23:10-23:55
NHK総合 海外ドラマ「ロズウェル 星の恋人たち」
アメリカでは1999年から放送開始のSF学園青春ドラマで、「ビバリーヒルズ青春白書」の後番組。UFO伝説の残る町ロズウェルを舞台に、高校生たち(宇宙人もいる)をめぐるドラマを描く。
- 8月18日(土) 「目撃情報」
● WOWOW2 映画 「ノイズ」
夫は若くハンサムで有能な宇宙飛行士。だが任務を終えて地球に帰還した彼は、以前とどこか違っていた。恐るべき夫の秘密とは…?
■ 8月19日(日)
●毎週日曜 9:30-10:00
テレビ東京 アニメ 「Cosmic Baton Girl コメットさん★」
コメットさん3代目。ハモニカ星国のお姫さまコメットさんは、結婚するはずのタンバリン星国の王子さまを捜しに地球にやってくる。
- 8月19日(日) 「遠い気持ち」
●毎週日曜 11:45-11:50
NHKBS-hi 「サテライトビュー日本風土記」
●毎週水曜 19:00-20:00・毎週日曜 18:00-19:00
スカイパーフェクTV! スーパーチャンネル(ch.360) 「新スタートレック完璧版」
第5シーズン放送中。
●毎週日曜 20:00-20:55 (8/26を除く)
東京MXテレビ 映画 「トータル・リコール」
2084年、シュワルツェネッガー扮する建築技師クエイドは、行ったこともない火星の悪夢に悩まされる。失われた記憶を求めて火星に飛んだ彼は・・・。
●毎週水曜 21:00-22:00・毎週土曜 18:00-19:00・毎週日曜 深夜24:00-25:00
スカイパーフェクTV! スーパーチャンネル(ch.360) 「アウター・リミッツ完全版」
1963〜65
■ 8月20日(月)
●毎週水曜 10:30-10:45、再放送翌週火曜日 9:15-9:30
NHK教育 「ぼうけん!メカラッパ号」
宇宙で拾われた少年・ラックが、存亡の危機にある星・テラテラ星を救うために、宇宙のどこかにあるという3つの物体「マサシクスリー」を見つける旅に出る。8月20日(月)〜23日(木)はスペシャル番組で各日1時間の放送。
- 8月20日(月) 9:00-10:00 ぼうけん!メカラッパ号 スペシャル 「夢見の力」
●毎週月・火曜 11:00-11:25 (2000/7/3〜の再放送) ※ 大リーグ中継等で休止の場合あり・大リーグ中継中止の場合は他の曜日でも放送あり。
NHKBS-1 「宇宙探検隊SIMS」
- 8月20日(月) 「小惑星帯の宝を探せ」
●毎週月曜〜金曜 11:50-12:00 ※大リーグ中継等で休止の場合あり
NHKBS-hi 「サテライトビュー」
地球観測衛星がとらえた日本上空や地球の姿を準リアルタイム番組方式でハイビジョン化し放映。当日の朝に撮影されたNOAA、LANDSAT、SPOTなどの地球観測衛星の画像が流れる。
● WOWOW 映画 「トゥルーマン・ショー」
親友の会話の中でに、北極星を探しに出かけた昔話が出てくる。SETIにおける「動物園仮qqqqq説」にも通じるところのある、不条理喜劇タッチの現代の寓話。
- 8月20日(月) 15:50- WOWOW
●毎週水曜 20:00-21:00・毎週金曜 22:00-23:00・毎週日曜 17:00-18:00
スカイパーフェクTV! スーパーチャンネル(ch.360) 「スタートレック/ヴォイジャー」
第6シーズン放送中。
●毎週月曜 18:30-19:00 (1974/4/5〜の再放送)
とちぎテレビ 「星の子チョビン」
地球のトンカラ森にやって来たフェアリースターのわがまま王子チョビンが、敵ブルンガと闘いながらママ上を探す。石森章太郎原作で、TBSにて1974年4月5日〜1974年9月27日に放送。
●毎週月曜 18:30-19:00
NHKBS-2 BSアニメワールド 「宇宙船サジタリウス」
宇宙が舞台でありながらストーリーは人情物。「SF版ムーミン」とも呼ばれる。1986年1月〜87年10月にテレビ朝日で放送されたアニメの再放送。第19話までは「スイード編」。
- 8月20日(月) 第18話「森が泣く! 地面が血を流す」
●8月20日(月) 23:05-
WOWOW2 映画 「コクーン」
フロリダに暮らす老人たちは、プールの中で光輝く繭(コクーン)を発見。それは宇宙人たちの生命維持装置だった。
●8月13日(月)−23日(木) の月〜木曜 深夜24:50−26:05
NHK教育 コメディー決定版 「宇宙船レッド・ドワーフ号」
あのホーキング博士も絶賛するSF設定を元に書かれる素晴らしいストーリーと、そのSF設定とはまるで関係も無く、 まるで下品なギャグを繰り広げる素晴らしい(?)SFコメディードラマ。今回は第1〜24話を集中アンコール放送。また現在、映画版の「Red Dwarf:the Movie」も製作中とのこと。
- 8月20日(月)深夜24:50−26:05
第13話 世界は逆に回っている
第14話 雪の惑星に落ちた友情
第15話 侵入! 変身エイリアン
●8月20日(月) 深夜27:30-29:10
WOWOW 映画 「ヴァイラス」
宇宙から来襲した意思を持つ電磁波の恐怖を描いたSFホラー。
■ 8月21日(火)
● WOWOW2・3 映画 「デューン/砂の惑星」
フランク・ハーバートのスペースオペラ「デューン」シリーズを映画化。独創性にあふれた重厚な超未来のイメージは、SF映画史上の傑作。宮崎駿監督「風の谷のナウシカ」の巨大生物オームもこの原作からイメージされたという。
- 8月21日(火) 6:45- WOWOW3
● スターチャンネル・BS 「アポロ13」
宇宙空間で爆発事故を起こしたアポロ13号の飛行士とNASAの関係者たちの奇跡の生還劇。
- 8月21日(火) 8:50-
- 8月26日(日) 13:40-
●毎週水曜 10:30-10:45、再放送翌週火曜日 9:15-9:30
NHK教育 「ぼうけん!メカラッパ号」
宇宙で拾われた少年・ラックが、存亡の危機にある星・テラテラ星を救うために、宇宙のどこかにあるという3つの物体「マサシクスリー」を見つける旅に出る。8月20日(月)〜23日(木)はスペシャル番組で各日1時間の放送。
- 8月21日(火) 9:00-10:00 ぼうけん!メカラッパ号 スペシャル 「テラノダケ」
●毎週月曜〜金曜 11:50-12:00 ※大リーグ中継等で休止の場合あり
NHKBS-hi 「サテライトビュー」
地球観測衛星がとらえた日本上空や地球の姿を準リアルタイム番組方式でハイビジョン化し放映。当日の朝に撮影されたNOAA、LANDSAT、SPOTなどの地球観測衛星の画像が流れる。
●8月21日(火)・23(木) 14:00-14:20
NHK教育 世界のたね〜人物科学史 「アインシュタインの宇宙像」
●毎週火曜 18:30-19:00
テレビ東京 アニメ 「スターオーシャンEX」
人気ゲームをアニメ化。時空を越えて未開の惑星に飛ばされた主人公の冒険を描くSFファンタジー。原作は月刊少年ガンガンで連載中。
- 8月21日(火) 「再会」
●毎週火・水・木曜 20:00-20:55 ※野球中継等で休止の場合あり
TVKテレビ 海外ドラマ 「スターゲイト」
同名ヒット映画に出てくる地球と彼方の惑星を結ぶ扉「スターゲイト」は、実はほかの多くの星ともつながっていたのだった。
- 8月の休止予定 8/14・15・16・28・30
●毎週火曜 23:00-23:55
毎週土曜 10:00-10:55
BS朝日 映画 「X-ファイル」
エイリアンと謎の組織を追うFBI捜査官コンビ、モルダーとスカリーの活躍を描く人気TVドラマ。2チャンネルマルチ放送で「日本語吹き替え版」と「英語音声+日本語字幕版」の切り替えができる。現在は第5シーズンを放送中。
●8月13日(月)−23日(木) の月〜木曜 深夜24:50−26:05
NHK教育 コメディー決定版 「宇宙船レッド・ドワーフ号」
あのホーキング博士も絶賛するSF設定を元に書かれる素晴らしいストーリーと、そのSF設定とはまるで関係も無く、 まるで下品なギャグを繰り広げる素晴らしい(?)SFコメディードラマ。今回は第1〜24話を集中アンコール放送。また現在、映画版の「Red Dwarf:the Movie」も製作中とのこと。
- 8月21日(火)深夜24:50−26:05
第16話 他人の体で暴飲暴食
第17話 過去をかえれば大富豪
第18話 クライテン 最後の晩さん
■ 8月22日(水)
●毎週水曜 10:30-10:45、再放送翌週火曜日 9:15-9:30
NHK教育 「ぼうけん!メカラッパ号」
宇宙で拾われた少年・ラックが、存亡の危機にある星・テラテラ星を救うために、宇宙のどこかにあるという3つの物体「マサシクスリー」を見つける旅に出る。8月20日(月)〜23日(木)はスペシャル番組で各日1時間の放送。
- 8月22日(水) 9:00-10:00 ぼうけん!メカラッパ号 スペシャル 「オーモン大王」
- 8月22日(水) 「メカラッパ号だいずかん」
●毎週月曜〜金曜 11:50-12:00 ※大リーグ中継等で休止の場合あり
NHKBS-hi 「サテライトビュー」
地球観測衛星がとらえた日本上空や地球の姿を準リアルタイム番組方式でハイビジョン化し放映。当日の朝に撮影されたNOAA、LANDSAT、SPOTなどの地球観測衛星の画像が流れる。
●毎週水曜 19:00-20:00・毎週日曜 18:00-19:00
スカイパーフェクTV! スーパーチャンネル(ch.360) 「新スタートレック完璧版」
第5シーズン放送中。
●8月22日(水) 19:30-20:50 (再放送)
NHKBS-2 BSスペシャル ハワイトレッキング紀行 「宇宙にいちばん近い島」 − ハワイ島 −
女優のとよた真帆が、古代ハワイの中心だった「ハワイ島」を歩く。また標高4205mのマウナケアにもチャレンジする。
●毎週火・水・木曜 20:00-20:55 ※野球中継等で休止の場合あり
TVKテレビ 海外ドラマ 「スターゲイト」
同名ヒット映画に出てくる地球と彼方の惑星を結ぶ扉「スターゲイト」は、実はほかの多くの星ともつながっていたのだった。
- 8月の休止予定 8/14・15・16・28・30
●毎週水曜 20:00-21:00・毎週金曜 22:00-23:00・毎週日曜 17:00-18:00
スカイパーフェクTV! スーパーチャンネル(ch.360) 「スタートレック/ヴォイジャー」
第6シーズン放送中。
●毎週水曜 21:00-22:00・毎週土曜 18:00-19:00・毎週日曜 深夜24:00-25:00
スカイパーフェクTV! スーパーチャンネル(ch.360) 「アウター・リミッツ完全版」
1963〜65年に放送された旧版のアウター・リミッツ。6月20日から第2シーズン放送開始。
● 映画 「遠い空の向こうに」 [おすすめ]
1954年10月4日、ソ連が初の人工衛星スプートニクの打ち上げに成功。そのニュースに心動かされたアメリカの炭鉱町に住む高校生が友人たちとロケット作りを開始。空にかける少年の思いを描いた感動的な実話青春ドラマ。
●8月13日(月)−23日(木) の月〜木曜 深夜24:50−26:05
NHK教育 コメディー決定版 「宇宙船レッド・ドワーフ号」
あのホーキング博士も絶賛するSF設定を元に書かれる素晴らしいストーリーと、そのSF設定とはまるで関係も無く、 まるで下品なギャグを繰り広げる素晴らしい(?)SFコメディードラマ。今回は第1〜24話を集中アンコール放送。また現在、映画版の「Red Dwarf:the Movie」も製作中とのこと。
- 8月22日(水)深夜24:50−26:05
第19話 不思議な恋の“カサブランカ”
第20話 夢のD.N.A.変身
第21話 リマーの罪と罰
■ 8月23日(木)
●毎週水曜 10:30-10:45、再放送翌週火曜日 9:15-9:30
NHK教育 「ぼうけん!メカラッパ号」
宇宙で拾われた少年・ラックが、存亡の危機にある星・テラテラ星を救うために、宇宙のどこかにあるという3つの物体「マサシクスリー」を見つける旅に出る。8月20日(月)〜23日(木)はスペシャル番組で各日1時間の放送。
- 8月23日(木) 9:00-10:00 ぼうけん!メカラッパ号 スペシャル 「テラテラ星」
●毎週月曜〜金曜 11:50-12:00 ※大リーグ中継等で休止の場合あり
NHKBS-hi 「サテライトビュー」
地球観測衛星がとらえた日本上空や地球の姿を準リアルタイム番組方式でハイビジョン化し放映。当日の朝に撮影されたNOAA、LANDSAT、SPOTなどの地球観測衛星の画像が流れる。
●8月21日(火)・23(木) 14:00-14:20
NHK教育 世界のたね〜人物科学史 「アインシュタインの宇宙像」
●毎週木曜 18:55-19:25
BSジャパン アニメ「超生命体トランスフォーマー ビーストウォーズ セカンド」
ライオコンボイ率いるサイバトロン軍が惑星ガイアと宇宙の平和を守るため、悪の軍団デストロンと戦う。1998年4月〜1999年1月の再放送。
●毎週火・水・木曜 20:00-20:55 ※野球中継等で休止の場合あり
TVKテレビ 海外ドラマ 「スターゲイト」
同名ヒット映画に出てくる地球と彼方の惑星を結ぶ扉「スターゲイト」は、実はほかの多くの星ともつながっていたのだった。
- 8月の休止予定 8/14・15・16・28・30
● WOWOW 映画 「アイアン・ジャイアント」
空から落ちてきた不思議な巨大ロボット、アイアン・ジャイアントと少年の友情を描いたファンタスティック・アニメーション。世代を越えて熱狂的に支持された話題作。
●毎週木曜 22:00-23:00 ※3月までと放送日・放送時間が変更になったので注意
東京MXテレビ ドラマ 「新アウター・リミッツ year2」
進歩して暴走する科学や、反対にもろい人間の心を、ダークなテイストでつづる「1話完結形式SFドラマ」。
●8月13日(月)−23日(木) の月〜木曜 深夜24:50−26:05
NHK教育 コメディー決定版 「宇宙船レッド・ドワーフ号」
あのホーキング博士も絶賛するSF設定を元に書かれる素晴らしいストーリーと、そのSF設定とはまるで関係も無く、 まるで下品なギャグを繰り広げる素晴らしい(?)SFコメディードラマ。今回は第1〜24話を集中アンコール放送。また現在、映画版の「Red Dwarf:the Movie」も製作中とのこと。
- 8月23日(木)深夜24:50−26:05
第22話 一発逆転! ホールをねらえ
第23話 異次元から来た男
第24話 史上最大の偉人作戦
●8月23日(木) 深夜25:25-26:25 (2000/6/17・24の再放送)
NHK教育 未来への教室「宇宙物理学者・フランク・ドレイク」
2000年6月17日放送の「宇宙物理学者・フランク・ドレイク(1) ETのメッセージを聞け」と、同年6月24日放送の「同 (2) 大アリゾナに宇宙人を見る」の2回分を一挙に再放送。SETIの父と呼ばれるドレイク博士の暖かい授業を体験することができる。
●8月23日(木) 深夜26:40-27:40 (再放送)
NHKBS-hi 「星の王子さまに会いに行く」
●毎週木曜 深夜26:55-27:50
日本テレビ 木曜レイトショー 「EARTH2」
200年後の未来。地球は環境汚染にりもはや人の住める環境ではなく、自然との接触を断たれた宇宙ステーションもまた不治の病が広がり始めていた。ステーション建設で財を成したデボンは、我が子ユリシーズを救うため、同じ境遇の仲間とともに22光年果ての惑星アースG889への移住計画「エデンプロジェクト」を進める。1996年6月から日本テレビにて放送された海外ドラマの再放送。
- 8月23日(木) 第18話「星をさまよう悪霊」 "After The Thaw"
●毎週木曜 深夜27:20-28:10 不定期に休止・放映時間変更あり (新番組)
フジテレビ 「スター・トレック ディープ・スペース・ナイン」
同時間に7月まで放送された「新スター・トレック」に引き続き、8月からは「ディープ・スペース・ナイン」が放送開始。ヒューマニズムに焦点を当てた人気SFテレビドラマ。
- 8月23日(木) 「宇宙ステーション殺人事件」A MAN ALONE
・スタートレックの全国の放送状況。Star Trek -U.S.S. Kyushu- より。
■ 8月24日(金)
●8月24日(金)〜31日(金)の毎日 8:30-10:00
放送大学 集中放送授業期間 一般科目(自然系) 「宇宙とその歴史」
講師:杉本 大一郎 (放送大学教授) 初日は9時15分から。
●毎週月曜〜金曜 11:50-12:00 ※大リーグ中継等で休止の場合あり
NHKBS-hi 「サテライトビュー」
地球観測衛星がとらえた日本上空や地球の姿を準リアルタイム番組方式でハイビジョン化し放映。当日の朝に撮影されたNOAA、LANDSAT、SPOTなどの地球観測衛星の画像が流れる。
●毎週水曜 20:00-21:00・毎週金曜 22:00-23:00・毎週日曜 17:00-18:00
スカイパーフェクTV! スーパーチャンネル(ch.360) 「スタートレック/ヴォイジャー」
第6シーズン放送中。
●毎週金曜 深夜26:30-27:00
テレビ東京 アニメ 「Z.O.E Dolores,i」
軍の秘密兵器を偶然手に入れた中年男が宇宙を奔走し、家族の絆を取り戻すSFアニメ。運び屋のジェイムスは中身のわからない荷物を運送するが、それは軍の最高機密兵器「Dolores」だった。
- テレビ東京にて毎週金曜 深夜26:30-
- テレビ大阪にて毎週水曜 深夜26:45-
- テレビ愛知にて毎週木曜 深夜26:15-
- AT-Xにて毎週木曜 9:00-,20:00-,翌週月曜再放送 13:00-,23:00-
●毎週金曜 深夜27:10-27:40
テレビ東京 アニメ 「コスモウォーリアー零」
巨匠・松本零士の生み出したハーロック、エメラルダス、トチローたちの若き時代が描かれる新作が登場。松本作品19年ぶりの新設定テレビアニメーションシリーズ。
<参照> 松本零士オフィシャルホームページ
■ 8月25日(土)
●8月24日(金)〜31日(金)の毎日 8:30-10:00
放送大学 集中放送授業期間 一般科目(自然系) 「宇宙とその歴史」
講師:杉本 大一郎 (放送大学教授) 初日は9時15分から。
●毎週火曜 23:00-23:55
毎週土曜 10:00-10:55
BS朝日 映画 「X-ファイル」
エイリアンと謎の組織を追うFBI捜査官コンビ、モルダーとスカリーの活躍を描く人気TVドラマ。2チャンネルマルチ放送で「日本語吹き替え版」と「英語音声+日本語字幕版」の切り替えができる。現在は第5シーズンを放送中。
● WOWOW2・3 映画 「アステロイド2」
予測のつかない彗星の衝突が世界各地で頻発。その衝突を阻止できる唯一の科学者もカルト集団に拉致されてしまう。その奪還に勇気ある女性捜査官が立ち向かう。
- 8月25日(土) 11:50- WOWOW2
●毎週土曜 18:00-18:30
TBSテレビ 特撮 「ウルトラマンコスモス」
宇宙からやってきた心優しい神秘のヒーロー「ウルトラマンコスモス」が地球に潜入した邪悪なエネルギー生命体「カオスヘッダー」を倒すべく、特捜チーム「TEAM EYES」のムサシ隊員と一心同体となって活躍する。普段は青き巨人「ルナモード」だが、戦闘時には赤き巨人「コロナモード」へとチェンジする。7月27日に特別番組あり。
- 7月25日(土) 「乙女の眠り」
●毎週水曜 21:00-22:00・毎週土曜 18:00-19:00・毎週日曜 深夜24:00-25:00
スカイパーフェクTV! スーパーチャンネル(ch.360) 「アウター・リミッツ完全版」
1963〜65
●毎週土曜 19:30-20:00
BS朝日 アニメ 「超時空要塞マクロス」
アイドル歌手リン・ミンメイの歌声が地球を救う。超人気シリーズアニメ。
●8月25日(土) 20:00-20:45
NHK教育 未来への教室 「芸術家・ジェームス・タレル」
タレル先生の推進する「ローデンクレーター・プロジェクト」は、アリゾナの死火山の噴火口の中に、宇宙と一体となる装置をつくりあげるという。とてつもないスケールのプロジェクト。
●毎週土曜 23:10-23:55
NHK総合 海外ドラマ「ロズウェル 星の恋人たち」
アメリカでは1999年から放送開始のSF学園青春ドラマで、「ビバリーヒルズ青春白書」の後番組。UFO伝説の残る町ロズウェルを舞台に、高校生たち(宇宙人もいる)をめぐるドラマを描く。
- 8月25日(土) 「危機一髪」
■ 8月26日(日)
● WOWOW2 映画 「ノイズ」
夫は若くハンサムで有能な宇宙飛行士。だが任務を終えて地球に帰還した彼は、以前とどこか違っていた。恐るべき夫の秘密とは…?
- 8月26日(日) 6:00-8:00 WOWOW
●8月24日(金)〜31日(金)の毎日 8:30-10:00
放送大学 集中放送授業期間 一般科目(自然系) 「宇宙とその歴史」
講師:杉本 大一郎 (放送大学教授) 初日は9時15分から。
●毎週日曜 9:30-10:00
テレビ東京 アニメ 「Cosmic Baton Girl コメットさん★」
コメットさん3代目。ハモニカ星国のお姫さまコメットさんは、結婚するはずのタンバリン星国の王子さまを捜しに地球にやってくる。
- 8月26日(日) 「恋力のおかげ」
●毎週日曜 11:45-11:50
NHKBS-hi 「サテライトビュー日本風土記」
● 映画 「遠い空の向こうに」 [おすすめ]
1954年10月4日、ソ連が初の人工衛星スプートニクの打ち上げに成功。そのニュースに心動かされたアメリカの炭鉱町に住む高校生が友人たちとロケット作りを開始。空にかける少年の思いを描いた感動的な実話青春ドラマ。
● スターチャンネル・BS 「アポロ13」
宇宙空間で爆発事故を起こしたアポロ13号の飛行士とNASAの関係者たちの奇跡の生還劇。
- 8月26日(日) 13:40-
●毎週水曜 19:00-20:00・毎週日曜 18:00-19:00
スカイパーフェクTV! スーパーチャンネル(ch.360) 「新スタートレック完璧版」
第5シーズン放送中。
●毎週水曜 20:00-21:00・毎週金曜 22:00-23:00・毎週日曜 17:00-18:00
スカイパーフェクTV! スーパーチャンネル(ch.360) 「スタートレック/ヴォイジャー」
第6シーズン放送中。
●8月26日(日) 20:00-22:00
BS日テレ 日曜プレシャスタイム 「ガメラ2 レギオン襲来」
旧「ガメラ」シリーズから14年ぶりに復活した平成版ガメラ第2弾。「ガメラ2 レギオン襲来」では、短波標準電波報時「JJY」を3月31日まで送信していたNTT名崎送信所の職員として、ラサール石井が出演している。
<関連ニュース>
- 2001/06/10 時の記念日に考える − 短波JJY終了後の時刻取得 −
●8月26日(日) 21:00-21:50 [おすすめ]
NHK総合 NHKスペシャル 宇宙 未知への大紀行 第5集 「150年の遺産 生命に刻まれた星の生と死」
150億年の間、広大な宇宙のあちこちで、様々な星が生まれ死んでいった。実は、この星々の生と死が、100種類を越す元素を生みだし、私たち生命が生まれる源を作ったのである。つまり、150億年に渡る宇宙の進化が、私達の体の中に凝縮されているのだ。番組では、超加速器実験、ニュートリノ観測など、最新のデータから得られた、星々の輪廻と元素の誕生に関する詳細なシナリオが紹介される。
●8月26日(日) 21:00-22:54
テレビ朝日 日曜洋画劇場 「X−ファイル ジ・エンド/ザ・ビギニング」
シーズン5の最終話「ジ・エンド」と、シーズン6の第1話「ザ・ビギニング」を一挙放送。異星人の地球繁殖を推進しているらしい影の組織を、FBI捜査官コンビ、モルダーとスカリーが追う。チェスの天才少年の持つXファイルの謎を解くカギとは?
●毎週水曜 21:00-22:00・毎週土曜 18:00-19:00・毎週日曜 深夜24:00-25:00
スカイパーフェクTV! スーパーチャンネル(ch.360) 「アウター・リミッツ完全版」
1963〜65
■ 8月27日(月)
●8月24日(金)〜31日(金)の毎日 8:30-10:00
放送大学 集中放送授業期間 一般科目(自然系) 「宇宙とその歴史」
講師:杉本 大一郎 (放送大学教授) 初日は9時15分から。
● 毎週月曜10:45-11:00・毎週金曜11:15-11:30
NHK教育 学校放送オンライン 「ふしぎ研究所」
- 8月27日(月)・31日(金)・9月3日(月)・7日(金)・10日(月)・14日(金) 「月の動きを観察しよう」
小学校4年生向けの理科の教育番組。月の動きを観察し、その動きが太陽の動きに似ていることに気づく。
●毎週月曜〜金曜 11:50-12:00 ※大リーグ中継等で休止の場合あり
NHKBS-hi 「サテライトビュー」
地球観測衛星がとらえた日本上空や地球の姿を準リアルタイム番組方式でハイビジョン化し放映。当日の朝に撮影されたNOAA、LANDSAT、SPOTなどの地球観測衛星の画像が流れる。
● WOWOW 映画 「アイアン・ジャイアント」
空から落ちてきた不思議な巨大ロボット、アイアン・ジャイアントと少年の友情を描いたファンタスティック・アニメーション。世代を越えて熱狂的に支持された話題作。
- 8月27日(月) 11:50- WOWOW2
● WOWOW2・3 映画 「スコルピオ・ワン」
国際宇宙ステーション「スコルピオ・ワン」で惨事が発生。その裏に隠された陰謀にNASAとCIA捜査官が立ち向かうSFアクション。
- 8月27日(月) 14:55- WOWOW2
●毎週月曜 18:30-19:00 (1974/4/5〜の再放送)
とちぎテレビ 「星の子チョビン」
地球のトンカラ森にやって来たフェアリースターのわがまま王子チョビンが、敵ブルンガと闘いながらママ上を探す。石森章太郎原作で、TBSにて1974年4月5日〜1974年9月27日に放送。
●毎週月曜 18:30-19:00
NHKBS-2 BSアニメワールド 「宇宙船サジタリウス」
宇宙が舞台でありながらストーリーは人情物。「SF版ムーミン」とも呼ばれる。1986年1月〜87年10月にテレビ朝日で放送されたアニメの再放送。第19話までは「スイード編」。
- 8月27日(月) 第19話「最終兵器スイード の謎」
●8月27日(月) 深夜28:50-29:00
NHK教育 「人類月に立つ アポロ計画」
深夜帯に放送される10分間のミニ番組。
■ 8月28日(火)
●8月24日(金)〜31日(金)の毎日 8:30-10:00
放送大学 集中放送授業期間 一般科目(自然系) 「宇宙とその歴史」
講師:杉本 大一郎 (放送大学教授) 初日は9時15分から。
●毎週水曜 10:30-10:45、再放送翌週火曜日 9:15-9:30
NHK教育 「ぼうけん!メカラッパ号」
宇宙で拾われた少年・ラックが、存亡の危機にある星・テラテラ星を救うために、宇宙のどこかにあるという3つの物体「マサシクスリー」を見つける旅に出る。8月20日(月)〜23日(木)はスペシャル番組で各日1時間の放送。
- 8月28日(火)・29日(水) 第8話「こまったお客さん」
●毎週月曜〜金曜 11:50-12:00 ※大リーグ中継等で休止の場合あり
NHKBS-hi 「サテライトビュー」
地球観測衛星がとらえた日本上空や地球の姿を準リアルタイム番組方式でハイビジョン化し放映。当日の朝に撮影されたNOAA、LANDSAT、SPOTなどの地球観測衛星の画像が流れる。
●毎週火曜 18:30-19:00
テレビ東京 アニメ 「スターオーシャンEX」
人気ゲームをアニメ化。時空を越えて未開の惑星に飛ばされた主人公の冒険を描くSFファンタジー。原作は月刊少年ガンガンで連載中。
●毎週火曜 23:00-23:55
毎週土曜 10:00-10:55
BS朝日 映画 「X-ファイル」
エイリアンと謎の組織を追うFBI捜査官コンビ、モルダーとスカリーの活躍を描く人気TVドラマ。2チャンネルマルチ放送で「日本語吹き替え版」と「英語音声+日本語字幕版」の切り替えができる。現在は第5シーズンを放送中。
●8月28日(火)−31日(金)の毎日 深夜28:50-29:00
NHK教育 「太陽系グランドツアー」
深夜帯に放送される10分間のミニ番組。
■ 8月29日(水)
●8月24日(金)〜31日(金)の毎日 8:30-10:00
放送大学 集中放送授業期間 一般科目(自然系) 「宇宙とその歴史」
講師:杉本 大一郎 (放送大学教授) 初日は9時15分から。
●毎週水曜 10:30-10:45、再放送翌週火曜日 9:15-9:30
NHK教育 「ぼうけん!メカラッパ号」
宇宙で拾われた少年・ラックが、存亡の危機にある星・テラテラ星を救うために、宇宙のどこかにあるという3つの物体「マサシクスリー」を見つける旅に出る。8月20日(月)〜23日(木)はスペシャル番組で各日1時間の放送。
- 8月28日(火)・29日(水) 第8話「こまったお客さん」
●毎週月曜〜金曜 11:50-12:00 ※大リーグ中継等で休止の場合あり
NHKBS-hi 「サテライトビュー」
地球観測衛星がとらえた日本上空や地球の姿を準リアルタイム番組方式でハイビジョン化し放映。当日の朝に撮影されたNOAA、LANDSAT、SPOTなどの地球観測衛星の画像が流れる。
●毎週水曜 19:00-20:00・毎週日曜 18:00-19:00
スカイパーフェクTV! スーパーチャンネル(ch.360) 「新スタートレック完璧版」
第5シーズン放送中。
●毎週水曜 20:00-21:00・毎週金曜 22:00-23:00・毎週日曜 17:00-18:00
スカイパーフェクTV! スーパーチャンネル(ch.360) 「スタートレック/ヴォイジャー」
第6シーズン放送中。
●毎週水曜 21:00-22:00・毎週土曜 18:00-19:00・毎週日曜 深夜24:00-25:00
スカイパーフェクTV! スーパーチャンネル(ch.360) 「アウター・リミッツ完全版」
1963〜65年に放送された旧版のアウター・リミッツ。6月20日から第2シーズン放送開始。
●毎週火・水・木曜 20:00-20:55 ※野球中継等で休止の場合あり
TVKテレビ 海外ドラマ 「スターゲイト」
同名ヒット映画に出てくる地球と彼方の惑星を結ぶ扉「スターゲイト」は、実はほかの多くの星ともつながっていたのだった。
- 8月の休止予定 8/14・15・16・28・30
●毎週水曜23:00-23:30
WOWOW アニメ 「星界の戦旗 II」
「星界の紋章」・「星界の戦旗」に続くスペースオペラ第3弾がデジタルハイビジョンで登場。
- 8月29日(水) 「金色鳥の旗」
●8月28日(火)−31日(金)の毎日 深夜28:50-29:00
NHK教育 「太陽系グランドツアー」
深夜帯に放送される10分間のミニ番組。
■ 8月30日(木)
●8月24日(金)〜31日(金)の毎日 8:30-10:00
放送大学 集中放送授業期間 一般科目(自然系) 「宇宙とその歴史」
講師:杉本 大一郎 (放送大学教授) 初日は9時15分から。
●毎週月曜〜金曜 11:50-12:00 ※大リーグ中継等で休止の場合あり
NHKBS-hi 「サテライトビュー」
地球観測衛星がとらえた日本上空や地球の姿を準リアルタイム番組方式でハイビジョン化し放映。当日の朝に撮影されたNOAA、LANDSAT、SPOTなどの地球観測衛星の画像が流れる。
●毎週木曜 18:55-19:25
BSジャパン アニメ「超生命体トランスフォーマー ビーストウォーズ セカンド」
ライオコンボイ率いるサイバトロン軍が惑星ガイアと宇宙の平和を守るため、悪の軍団デストロンと戦う。1998年4月〜1999年1月の再放送。
● 映画 「遠い空の向こうに」 [おすすめ]
1954年10月4日、ソ連が初の人工衛星スプートニクの打ち上げに成功。そのニュースに心動かされたアメリカの炭鉱町に住む高校生が友人たちとロケット作りを開始。空にかける少年の思いを描いた感動的な実話青春ドラマ。
●8月30日(木) 21:02-22:54
テレビ東京 映画 木曜洋画劇場「アステロイド」
天文学者のリリーは地球に接近中の小惑星を発見。落下予想地点はカンザスシティー。連邦緊急管理局のジャックは、軍と協力して住民の避難を行なう。TV用に作られたパニックSFのロングバージョン。
●毎週木曜 22:00-23:00 ※3月までと放送日・放送時間が変更になったので注意
東京MXテレビ ドラマ 「新アウター・リミッツ year2」
進歩して暴走する科学や、反対にもろい人間の心を、ダークなテイストでつづる「1話完結形式SFドラマ」。
● WOWOW2・3 映画 「フォールアウト」
2015年。テロリストに占拠された宇宙ステーションを奪還するため、退役した宇宙飛行士がシャトルの実験機X-33で乗りこむSFアクション。
- 8月30日(木) 深夜25:00- WOWOW2
●毎週木曜 深夜26:55-27:50
日本テレビ 木曜レイトショー 「EARTH2」
200年後の未来。地球は環境汚染にりもはや人の住める環境ではなく、自然との接触を断たれた宇宙ステーションもまた不治の病が広がり始めていた。ステーション建設で財を成したデボンは、我が子ユリシーズを救うため、同じ境遇の仲間とともに22光年果ての惑星アースG889への移住計画「エデンプロジェクト」を進める。1996年6月から日本テレビにて放送された海外ドラマの再放送。
- 8月30日(木) 第19話「生存のための涙」 "Survival Of The Fittest"
●8月28日(火)−31日(金)の毎日 深夜28:50-29:00
NHK教育 「太陽系グランドツアー」
深夜帯に放送される10分間のミニ番組。
■ 8月31日(金)
●8月24日(金)〜31日(金)の毎日 8:30-10:00
放送大学 集中放送授業期間 一般科目(自然系) 「宇宙とその歴史」
講師:杉本 大一郎 (放送大学教授) 初日は9時15分から。
● 毎週月曜10:45-11:00・毎週金曜11:15-11:30
NHK教育 学校放送オンライン 「ふしぎ研究所」
- 8月27日(月)・31日(金)・9月3日(月)・7日(金)・10日(月)・14日(金) 「月の動きを観察しよう」
小学校4年生向けの理科の教育番組。月の動きを観察し、その動きが太陽の動きに似ていることに気づく。
●毎週月曜〜金曜 11:50-12:00 ※大リーグ中継等で休止の場合あり
NHKBS-hi 「サテライトビュー」
地球観測衛星がとらえた日本上空や地球の姿を準リアルタイム番組方式でハイビジョン化し放映。当日の朝に撮影されたNOAA、LANDSAT、SPOTなどの地球観測衛星の画像が流れる。
●毎週水曜 20:00-21:00・毎週金曜 22:00-23:00・毎週日曜 17:00-18:00
スカイパーフェクTV! スーパーチャンネル(ch.360) 「スタートレック/ヴォイジャー」
第6シーズン放送中。
●8月31日(金) 22:30-23:00 (7/7の再放送)
NHKBS-2 ザ・プロフェッショナル「星を写す鏡を磨き続けて40年」
苗村敬夫さんは天体望遠鏡に使われる反射鏡研磨の第一人者。40年間で1000枚近くの反射鏡を磨き続けてきた。番組では7月7日の七夕にあわせて、宇宙への夢とロマンをかき立て、研究の場で活躍する天体望遠鏡の鏡を作り続ける苗村さんの情熱とその技に迫る。出会い人は、漫画家の松本零士。
●毎週金曜 深夜26:30-27:00
テレビ東京 アニメ 「Z.O.E Dolores,i」
軍の秘密兵器を偶然手に入れた中年男が宇宙を奔走し、家族の絆を取り戻すSFアニメ。運び屋のジェイムスは中身のわからない荷物を運送するが、それは軍の最高機密兵器「Dolores」だった。
- テレビ東京にて毎週金曜 深夜26:30-
- テレビ大阪にて毎週水曜 深夜26:45-
- テレビ愛知にて毎週木曜 深夜26:15-
- AT-Xにて毎週木曜 9:00-,20:00-,翌週月曜再放送 13:00-,23:00-
●毎週金曜 深夜27:10-27:40
テレビ東京 アニメ 「コスモウォーリアー零」
巨匠・松本零士の生み出したハーロック、エメラルダス、トチローたちの若き時代が描かれる新作が登場。松本作品19年ぶりの新設定テレビアニメーションシリーズ。
<参照> 松本零士オフィシャルホームページ
●8月28日(火)−31日(金)の毎日 深夜28:50-29:00
NHK教育 「太陽系グランドツアー」
深夜帯に放送される10分間のミニ番組。