火星探査機MROが撮影した火星探査車「キュリオシティ」
【2017年6月23日 NASA】
火星周回探査機「マーズ・リコナサンス・オービター(MRO)」の高解像度カメラ「HiRISE」は約3か月に1度のペースで探査車「キュリオシティ」の撮影を行い、砂丘の移動や浸食など周囲の環境の変化を観測している。
今回公開された画像は6月5日にMROがキュリオシティから270km離れたところから撮影したもので、岩や砂を背景に、約3m四方のキュリオシティの姿が明るい青い点として見えている。
MROがとらえた「キュリオシティ」(画像中央の青い点)。画像の色は強調されている。クリックで画像拡大(提供:NASA/JPL-Caltech/Univ. of Arizona)
撮影当時、キュリオシティはシャープ山のふもとにある砂丘と、上のほうにある尾根「Vera Rubin Ridge(ベラ・ルービン・リッジ)」との間を移動中だった。ベラ・ルービン・リッジには周回軌道上からの観測によって赤鉄鉱が見つかっており、キュリオシティはそれを調べる予定だ。
MROは2006年から火星を周回している。またキュリオシティは今年8月で火星着陸5年を迎える。
関連記事
- 2022/08/19 2022年8月20日 月と火星が接近
- 2022/08/16 【特集】火星(2022年12月1日 地球最接近)
- 2022/08/08 キュリオシティ、火星着陸から10年
- 2022/07/26 2022年8月上旬 火星と天王星が大接近
- 2022/07/14 2022年7月22日 火星食/月と火星が大接近
- 2022/06/17 2022年6月下旬 明け方の空に全惑星が見える
- 2022/06/16 2022年6月23日 月と火星が大接近
- 2022/05/23 2022年5月下旬 火星と木星が大接近
- 2022/05/18 2022年5月25日 月と火星が接近
- 2022/05/11 2022年5月中旬 火星と海王星が大接近
- 2022/03/29 2022年4月上旬 火星と土星が大接近
- 2022/03/22 2022年3月下旬 金星と土星が接近
- 2022/03/09 2022年3月中旬 金星と火星が接近
- 2022/02/15 火星のダストストームを深層学習で自動検出する方法
- 2022/02/09 液体金属の分離が、火星磁場の運命を決めた
- 2022/01/25 火星地表の炭素に、生命の痕跡と似たパターン
- 2021/12/24 2022年1月1日 細い月と火星が大接近
- 2021/12/21 2021年12月下旬 火星とアンタレスが接近
- 2021/11/26 2021年12月3日 細い月と火星が大接近/火星食
- 2021/11/08 火星大気中のネオンから惑星の深部を探る