ステラショット1.5bアップデータ公開 カメラ8機種とQHY5-IIに対応
【2016年11月21日 アストロアーツ】
天体撮影ソフトウェア「ステラショット」は、赤道儀とデジタルカメラをPCから同時制御して、撮りたい天体を手軽に撮影できるソフトです。カメラのライブビューをPCの画面に表示したり、天体導入のずれをワンタッチで補正したり、導入と撮影のスケジュールを組んで「自動巡回撮影」を実現できたりするなど、野外での天体撮影を楽にしてくれるさまざまな機能が搭載されています。
今回の1.5bアップデータでは、新たにキヤノン EOS-1D X Mark II / EOS 5D Mark IV / EOS 5Ds / EOS 5Ds R / EOS 80D / EOS Kiss X80と、ニコン対応版向けとしてニコン D5 / D500の制御に対応いたしました。さらに、QHYCCDのオートガイダー QHY5-IIにも対応いたしました。
ステラショット1.5bでモザイク撮影の構図検討をする様子。クリックで拡大
ステラショットで機器の接続から天体導入・導入補正を行い、オートガイド撮影を行う様子を動画で紹介
その他、不具合修正も多数盛り込まれておりますので、ステラショットをお使いのすべてのお客様にインストールをお勧めします。
アップデータのインストール方法
- 下記のいずれかの方法で1.5bアップデータファイルをダウンロードします。
- 「ステラショット」で[Alt]キーを押してメニューを表示し、[ヘルプ]→[ステラショットの更新確認]から
- 製品ページ内「アップデータ」ページから
- 1.5bアップデータファイル(St1up15a.exe)を、「ステラショット」が起動されていない状態で実行します。
詳しくは、ステラショット「アップデータ」ページをご覧ください。ご不明な点は製品サポートページを参照のうえお問い合わせください。
《1.5bアップデータの詳細》
◆ 機能追加
- キヤノン EOS-1D X Mark II / EOS 5D Mark IV / EOS 5Ds / EOS 5Ds R / EOS 80D / EOS Kiss X80のカメラ制御に対応
- 【N】ニコン D5 / D500のカメラ制御に対応
- QHYCCD オートガイダー QHY5-IIの制御に対応
- 2017年1月1日のうるう秒を追加
キヤノン EOS 5D Mark IVとニコン D5
◆ 修正された主な不具合
- オートガイド開始時にオートガイダーの回転角を検出できないと、以降のオートガイドが正しく動作しない
- キヤノン EOS Kissシリーズの海外版機種を接続できない
- ニコン D810Aなど画素数の大きな機種で撮影した画像が再生画面に表示されないことがある
【N】:「ステラショット1.2」または「ステラショット1.2・ニコン追加パック」のニコンカメラ機能に関する変更点
ステラショット1.0(初版)をお使いの方へのご注意
ステラショット 1.0(初版)に1.5bアップデータをインストールした場合、ソフトウェアのバージョン情報は「ステラショット1.5(1.5bアップデータ)」となりますが、ニコンカメラの制御機能はこのアップデータでは追加されません。従いまして、上記の変更点リストで【N】と表記されているニコン関連機能の追加・修正点もステラショット1.0(初版)には入りません。
マニュアルPDF 第2版を公開
ステラショットの製品マニュアルを改訂し、PDFファイルで公開いたしました。初版以降に追加されたニコンカメラ制御機能やオートガイダー制御機能について追記されていますので、アップデータと併せてご参照ください。
製品紹介・ご購入
ステラショットについて、詳しくは製品ページをご参照ください。
ステラショットのご購入についてはご購入ページをご参照ください。
〈関連リンク〉
- アストロアーツ: 天体撮影ソフトウェア「ステラショット」
関連記事
- 2021/01/15 オンライン講習会「星雲星団撮影 基礎講座」受付開始
- 2020/12/28 1月にオンライン講習会「星雲星団撮影 基礎講座」を開催
- 2020/12/17 「ステラショット2」2.0fアップデータ公開 富士フイルムカメラ、五藤テレスコープ望遠鏡に対応
- 2020/12/08 「ステラショット」起動時の不具合に対応するアップデータを公開
- 2020/08/27 天体画像処理ソフト「ステライメージ8」が8.0jにアップデート キヤノン、ニコンの対応機種を追加
- 2020/08/11 「ステラショット2」2.0eアップデータ、GearBox更新ファームウェアを公開
- 2020/06/11 ステラショット2.0dアップデータ・体験版を公開 望遠鏡・カメラ制御の安定性向上など
- 2020/05/01 「ステラショット2」2.0cアップデータ、GearBox更新ファームウェアを公開
- 2020/04/28 天体画像処理ソフト「ステライメージ8」が8.0iにアップデート キヤノン EOS RaやCMOSカラーカメラの自動処理に対応
- 2020/04/24 ステラショット専用コントロールボックス 「GearBox」単体販売を開始
- 2020/04/10 「ステラショット2」2.0bアップデータ、GearBox更新ファームウェアを公開
- 2020/04/03 「みお」を、みおくろう!水星探査機「ベピコロンボ」地球スイングバイ観測キャンペーン
- 2020/03/31 水星探査機「ベピコロンボ」、4月10日に地球スイングバイ
- 2020/03/26 「ステラショット2」本日発売!2.0aアップデータも公開
- 2020/03/13 天体撮影ソフト「ステラショット2」の体験版を無償公開
- 2020/03/02 天体撮影ソフト「ステラショット2」発売記念特価で予約開始!
- 2020/02/28 天体撮影ソフト「ステラショット2」、3月26日発売予定!
- 2019/09/13 天体画像処理ソフト「ステライメージ8」が8.0hにアップデート キヤノン EOS R(CR3形式)など5機種のデジタルカメラRAWに対応
- 2019/09/06 ステラショット1.5iアップデータ公開 ZWOオートガイダー対応、オートガイドの安定性向上など
- 2019/08/08 「ステラショット」オートガイドマニュアルを公開