X線天文衛星「ひとみ」打ち上げ成功
【2016年2月17日 JAXA】
X線天文衛星「ASTRO-H」と3機の小型副衛星を搭載したH-IIAロケット30号機が、2月17日午後5時45分00秒に種子島宇宙センターから打ち上げられた。当初は12日に打ち上げの予定だったが、悪天候の影響で延期されていた。
打ち上げ中継の動画。打ち上げは20分00秒ごろから(提供:JAXA)
軌道や天候の条件が良かったことから、東日本でもロケットの飛翔を観察できたようだ。
国立天文台(東京都三鷹市)から撮影されたH-IIAロケット30号機の飛翔の様子(提供:国立天文台JAXA)
ロケットは計画通り飛行し、打ち上げ約14分15秒後にASTRO-Hを正常に分離した。19時40分に太陽電池パドルの展開が正常に行われたことも確認されている。
ASTRO-Hの名称は「ひとみ」と発表された。
〈参照〉
〈関連リンク〉
- JAXA: http://www.jaxa.jp/
- 星ナビ.com: http://www.hoshinavi.com/
- 2016年1月号 連載「天文学の20世紀」第20回「日本のX線天文学を牽引 小田 稔」
- 投稿画像ギャラリー: 2016年2月17日 H-IIAロケット30号機/X線天文衛星「ひとみ」打ち上げ
〈関連ニュース〉
- 2015/12/17 - X線観測天文衛星ASTRO-H、2月12日に打ち上げ
- 2015/08/27 - X線天文衛星「すざく」が観測終了