まだまだ見ごろのラヴジョイ彗星
【2015年1月15日 アストロアーツ】
オーストラリアのテリー・ラヴジョイさんが2014年8月に発見したラヴジョイ彗星(C/2014 Q2)が、昨年末から見ごろとなっており、今年に入ってついに4等台に達した。空が暗いところでは肉眼で、明るいところでも双眼鏡があればすぐに見つけることができる。
ラブジョイ彗星は1月7日に地球に最接近し、現在は地球から離れるにつれてじょじょに暗くなっているが、1月30日に近日点を通過(太陽に最接近)してからしばらくの間は見ごろが続く。特に、新月となる1月20日前後が観望のチャンスだ。
双眼鏡で見ると、彗星の姿は丸くぼんやりしている。空が暗ければ、双眼鏡で淡い尾も見えるかもしれない。
彗星を探すには、星図を参照して明るい天体を目印にたどると見つけやすい。これからの主な接近は以下の通りだ(かっこ内は彗星の予想等級)。
- 1月18日ごろ プレアデス星団とやや離れて並ぶ(4)
- 2月1日ごろ ペルセウス座の散開星団M34と並ぶ(5)
- 2月5日ごろ アンドロメダ座の2等星アルマクと大接近(5)
- 2月20日ごろ ペルセウス座の惑星状星雲M76と大接近(6)
〈モバイルアプリやステラナビゲータを活用しよう〉
iOS用星座早見アプリ「iステラ」、Android用「スマートステラ」では、日時を設定してラヴジョイ彗星の見える位置を表示できる。また、端末の電子コンパスと連動して、実際の空の中で彗星が見える方向を矢印でナビゲーションするので、彗星を手軽に探すことができる。
Windows用天文ソフトウェア「ステラナビゲータ」では、天体同士の接近のようすをシミュレーションできるほか、写野枠を表示して撮影の計画を立てたり、彗星の情報画面で日々投稿される画像を参照したりすることもできる。
〈撮影してみよう〉
彗星を撮影すると緑色の姿に写り、連続撮影では尾が刻一刻と変化するようすもとらえることができる。この機会に、日周運動を追いかけて手軽に彗星を撮影できるポータブル・コンパクト赤道儀を手に入れてみてはいかがだろう。
関連リンク
- 吉田誠一のホームページ: http://www.aerith.net/
- アストロアーツ
- 星空ガイド: 2015年1月 ラヴジョイ彗星が5等台
- 投稿画像ギャラリー: ラヴジョイ彗星(C/2014 Q2)
- 天文の基礎知識: 彗星
- 星ナビ.com こだわり天文書評:
- 「The Greatest Comets in History」
- 「彗星衝突計画 ディープ・インパクト」 DVD
〈関連製品・商品〉
関連記事
- 2024/04/11 17日に「ステライメージで彗星画像処理」ライブ配信
- 2024/03/28 4月3日にYouTubeライブ「ステラナビゲータでポン・ブルックス彗星を楽しむ!」
- 2024/03/25 2024年4月 ポン・ブルックス彗星が4等前後
- 2024/03/21 ほうき星を見て、撮って、処理する:彗星写真を仕上げる(【特集】ポン・ブルックス彗星)
- 2024/03/18 ほうき星を見て、撮って、処理する:メトカーフコンポジットで尾や頭部を描出(【特集】ポン・ブルックス彗星)
- 2024/03/14 ほうき星を見て、撮って、処理する:ステラショットで彗星を拡大撮影(【特集】ポン・ブルックス彗星)
- 2024/03/12 ほうき星を見て、撮って、処理する:彗星拡大撮影の計画を立てる(【特集】ポン・ブルックス彗星)
- 2024/03/08 ほうき星を見て、撮って、処理する:彗星星景撮影の計画を立てる(【特集】ポン・ブルックス彗星)
- 2024/03/08 2024年3月 ポン・ブルックス彗星が5等前後
- 2024/02/07 【使いこなし講座】あなたの知らないステラナビゲータシリーズ~彗星がやってくる~
- 2024/01/29 リュウグウに彗星の塵が衝突した痕跡を発見
- 2024/01/24 2023年度日本天文学会各賞の受賞者発表 板垣さん、西村さんら
- 2023/11/28 彗星コマ中のアンモニア分子の起源
- 2023/08/25 2023年9月 西村彗星が5等前後
- 2023/07/21 ジャコビニ・チンナー彗星の塵が壊れにくいわけ
- 2023/01/25 2023年2月 ズィーティーエフ彗星が5等前後
- 2023/01/20 【特集】ズィーティーエフ彗星(C/2022 E3)
- 2022/12/23 2023年1月 ズィーティーエフ彗星が6等前後
- 2022/08/18 【訃報】コメットハンター ドナルド・マックホルツさん
- 2022/06/20 太陽に接近する彗星の崩壊への道のり