彗星の色の変化を追いかける
【2020年2月13日 ヨーロッパ宇宙機関】
ヨーロッパ宇宙機関(ESA)の彗星探査機「ロゼッタ」は、2014年からおよそ2年間にわたってチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星(67P)を観測し、2016年9月に彗星に制御衝突してミッションを終了した。チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星の大きさは約3kmほどしかないため、地上から彗星の核を観測することは難しく、長期的な変化を追い続けるのも難しいが、ロゼッタの膨大な観測データによって彗星の変化とその過程の理解が進んでいる。
ロゼッタに搭載されていた観測機器の一つ、可視赤外撮像分光計「VIRTIS」は、彗星の核表面の固体の性質や温度を調べるための機器だ。伊・宇宙物理国立研究所のGianrico FilacchioneさんたちVIRTISチームは2年間で得られた4000以上の観測データを分析し、彗星の変化を追いかけた。
ロゼッタがチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星に到着した2014年8月には、彗星は太陽から5.4億km離れた遠い位置にあった。このとき彗星の表面はダストの層で覆われていたため、氷はほとんど見えず、VIRTISで観測すると彗星の表面は赤く見えていた。
その後、チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星が太陽に近づくと、彗星の表面の色が青く変化している様子がVIRTISによって明らかとなった。太陽から約4.5億km離れた「雪線」を越えて彗星が内側に入ってくると、太陽の熱によって水の氷が昇華し気体となる。チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星でも地表下に隠れていた氷が昇華し、水の氷が存在することが確認された(参照:「チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星表面の氷は水と確認」)。これが彗星の表面の色の変化としてとらえられたのだ。
色の変化は彗星の表面だけではなく、彗星の周りでも起こっていた。彗星が太陽から遠く離れているときには、彗星の核の周囲に広がるコマにダストはほとんどなく、水の氷が含まれていたため、VIRTISでは青く見えていた。彗星が雪線を越えるとダスト中の水の氷は急速に昇華して失われ、ダストだけが残される。そのため、彗星が太陽に近づくにつれてVIRTISでは赤く見えるようになり。彗星が再び太陽から遠ざかっていくと、また核が赤く、コマが青くなっていった。
スペクトル分析によると、ダストの赤い色は炭素を含む有機分子に由来するものとみられているが、それが何であるかを知るためには彗星表面の物質を採ってこなければならない。それが可能になるまでは、VIRTISをはじめとする探査データを使用してチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星を調べ続けていくことになる。「ロゼッタによる探査は終了しましたが、分析はまだまだ続きます。わくわくするような結果が、もっとたくさんあるはずです」(ESAロゼッタプロジェクト Matt Taylorさん)。
〈参照〉
- ESA:Rosetta and the chameleon comet
- Nature:An orbital water-ice cycle on comet 67P from colour changes 論文
〈関連リンク〉
関連記事
- 2024/11/29 星ナビ1月号は「星のゆく年くる年」と「星空ハンドブック2025」
- 2024/10/11 2024年10月 紫金山・アトラス彗星が4等前後
- 2024/10/04 10月11日にYouTubeライブ「ステラナビゲータで紫金山・アトラス彗星を100倍楽しむ!」
- 2024/09/30 公式ブログ:【ステラショット3】彗星を留めて撮影!「メトカーフガイド」新搭載
- 2024/09/20 2024年9月 紫金山・アトラス彗星が3等前後
- 2024/09/18 公式ブログ: 【思うがままにならない】○○だった彗星たち【それが魅力】
- 2024/09/18 【特集】紫金山・アトラス彗星(C/2023 A3)
- 2024/04/11 17日に「ステライメージで彗星画像処理」ライブ配信
- 2024/03/28 4月3日にYouTubeライブ「ステラナビゲータでポン・ブルックス彗星を楽しむ!」
- 2024/03/25 2024年4月 ポン・ブルックス彗星が4等前後
- 2024/03/21 ほうき星を見て、撮って、処理する:彗星写真を仕上げる(【特集】ポン・ブルックス彗星)
- 2024/03/18 ほうき星を見て、撮って、処理する:メトカーフコンポジットで尾や頭部を描出(【特集】ポン・ブルックス彗星)
- 2024/03/14 ほうき星を見て、撮って、処理する:ステラショットで彗星を拡大撮影(【特集】ポン・ブルックス彗星)
- 2024/03/12 ほうき星を見て、撮って、処理する:彗星拡大撮影の計画を立てる(【特集】ポン・ブルックス彗星)
- 2024/03/08 ほうき星を見て、撮って、処理する:彗星星景撮影の計画を立てる(【特集】ポン・ブルックス彗星)
- 2024/03/08 2024年3月 ポン・ブルックス彗星が5等前後
- 2024/02/07 【使いこなし講座】あなたの知らないステラナビゲータシリーズ~彗星がやってくる~
- 2024/01/29 リュウグウに彗星の塵が衝突した痕跡を発見
- 2024/01/24 2023年度日本天文学会各賞の受賞者発表 板垣さん、西村さんら
- 2023/11/28 彗星コマ中のアンモニア分子の起源