エウロパ表面の筋模様は海塩かもしれない

このエントリーをはてなブックマークに追加
木星の衛星エウロパの表面には、長く伸びた無数の筋模様が見られる。地上での環境再現実験から、この模様は地下の海から地表にもたらされた塩かもしれないということがわかった。

【2015年5月19日 NASA JPL

木星のガリレオ衛星のひとつエウロパの表面には、無数の茶色の筋模様が見られる。1994年から2003年まで木星を観測したNASAの探査機「ガリレオ」のデータなど長年の研究から、地下にあると考えられている海から噴出した物質、おそらく硫黄とマグネシウムを含む化合物によるものと考えられるが、その正体についてははっきりしていない。

エウロパ
木星探査機「ガリレオ」が撮影したエウロパ(提供:NASA/JPL-Caltech/SETI Institute)

NASAジェット推進研究所のKevin Handさんらは、温度や圧力、放射線量がエウロパの表面に似た環境を再現し、候補となる物質のスペクトルを実際の観測データと比較するという研究を行った。摂氏マイナス173度に設定された真空中に塩のサンプルをさらしたところ、ガリレオミッションの撮影画像にみられるような筋模様そっくりの茶色に変色した。さらに、スペクトルも似たものとなった。

実験で変色した塩化ナトリウム
実験で変色した塩化ナトリウム(提供:NASA/JPL-Caltech)

実験では、塩が放射にさらされるほどより濃い色になっていった。この色のバリエーションを使えば、エウロパ表面に見られる模様や、地下から噴き出した物質がどれだけ古いかを知るのに役立つとみられている。ガリレオ以降エウロパの詳細な探査は行われていないため、将来の探査機による直接探査も待たれるところだ。