水星探査機「メッセンジャー」が見た月食
【2014年10月14日 水星探査機メッセンジャー】
10月8日に見られた皆既月食は、地上だけではなく1億km以上彼方の水星からも観測された。画像は、部分食が始まるころ(日本時間18時18分)から皆既食が始まるころ(同19時18分)まで、水星を周回する探査機「メッセンジャー」が2分おきに撮影した写真をつなげたものだ。月が地球の影に入り、かき消されたように見えなくなるようすがわかる。
メッセンジャーは2011年3月に史上初めて水星の周回軌道に入り、3000周以上の周回を重ねながら地図作成や元素組成の調査などを行った。所定の観測ミッションは終了しており、あと5か月で燃料を使い果たして水星地表に落下し、運用終了となる見込みだ。
メッセンジャーがとらえた月食。地球(画像中央)と並んで見えていた月(画像右)が、地球の影に隠れて消えていく。地球と月の大きさを2倍に拡大し、月の明るさを25倍に強調している(提供:NASA/Johns Hopkins University Applied Physics Laboratory/Carnegie Institution of Washington)
10月8日の月食時の、各天体の位置関係(「ステラナビゲータ」でシミュレーション)
メッセンジャーの位置と航路
天文シミュレーションソフトウェア「ステラナビゲータ」では、メッセンジャーやボイジャー、「はやぶさ」など、主な探査機の位置や航路を表示することができます。
〈参照〉
- MESSENGER: Lunar Eclipse, as Viewed by MESSENGER!
- Planetary Society Blog: From Mercury orbit, MESSENGER watches a lunar eclipse | The Planetary Society
〈関連リンク〉
- 水星探査機「メッセンジャー」: http://messenger.jhuapl.edu/
- アストロアーツ:
- 2014年10月8日 皆既月食特集サイト
- 投稿画像ギャラリー: 2014年10月8日 皆既月食
- 星ナビ.com こだわり天文書評: 月関連書籍
〈関連ニュース〉
- 2014/10/09 - 8日の皆既月食 秋空に浮かんだ赤い月
- 2014/10/06 - 10月8日皆既月食直前チェック
- 2014/09/19 - アプリやムックで楽しむ、10月8日皆既月食