軽量コンパクトな超広角レンズ「SAMYANG AF 16mm F2.8 P FE」新発売
【2025年8月14日 星ナビ編集部】
ケンコー・トキナーは、韓国・LK SAMYANG社製の"Ultra Compact" — SAMYANG Prima(プリマ)シリーズの超広角レンズ「SAMYANG AF 16mm F2.8 P FE」の販売を8月22日より開始する。
SAMYANGのPrimaシリーズは、ラテン語の「最初」と 「重要」を意味する「Prima」という言葉がつけられている通り、ユーザーにとって最初の大切なレンズとなるように設計されている。同シリーズから登場したSAMYANG AF 16mm F2.8 P FEは、全長70.5mm、重さ207gの軽量コンパクトなフルサイズ対応の超広角レンズ。焦点距離16mmの広い画角と最短撮影距離0.12m/0.33倍のマクロに対応し、旅行、風景、街撮り、接写など、アウトドアまで幅広い撮影シーンをカバーする。そのほか、APS-Cフォーマットのカメラに装着しても違和感のないサイズで、フルサイズ換算24mm相当の画角を実現し、クリエイティビティの可能性をさらに広げてくれる。
SAMYANG AF 16mm F2.8 P FE(提供:株式会社ケンコー・トキナー、以下同)
- ■ SAMYANG AF 16mm F2.8 P FE の概要
-
- ブランド名:SAMYANG("Ultra Compact" - SAMYANG Primaシリーズ)
- 希望小売価格:オープン価格
- ケンコー・トキナーオンラインショップ価格:63,800円(税込)※ショップ会員登録で更に10%OFF
- 発売日:8月22日(金)
■ SAMYANG AF 16mm F2.8 P FE の特長
- 日常の撮影や旅行撮影に最適
-
- 一日中持ち運んでも、苦にならないほど軽量でありながら、一瞬一瞬をとらえるのに十分な描写力を備えている。かさばることなく、日常のスナップショットやストリート写真、息をのむような旅の景色をとらえたりするのに最適。
作例1(機材等:SONY α7CII 16mm f2.8 20sec ISO6400)、画像クリックで表示拡大(提供:@danielgangur.photo、以下同)
作例2(機材等:SONY α7CII 16mm f4 1/1600sec ISO200)、画像クリックで表示拡大
- 最短12cmの近接撮影に対応
-
- わずか12cmという驚異的なマクロ撮影能力で、目の前の被写体を鮮明にとらえる。広角レンズ独特の奥行き感と空間感を維持しながら、至近距離でもシャープなピントと卓越したディテールを実現する。
- 最大撮影倍率0.33倍。
(上段)作例3、(下段)近接撮影のようす(提供:© daeeun_official)
- 新開発の高強度素材
-
- 本体素材に独自の自社製プラスチックを採用することで、耐久性を向上させ、卓越した高級感を実現。
- IP5X相当の防塵性能を実現
-
- SAMYANGの社内基準であるIP5X相当の防塵性能をテスト済み(※自社調査によるものであり、全ての状況、条件下での防塵性能を保証するものではありません)。
- フードも新しくデザイン
-
- 新開発のレンズフードは、不要な光を効果的に遮断し、逆光時のフレアやゴーストを低減。
- ■ SAMYANG AF 16mm F2.8 P FE の主な仕様
-
- 絞り:F2.8-22
- レンズ構成:7群8枚
- 特殊レンズ:HR1枚、ED3枚、ASP1枚
- コーティング:UMC
- 最短撮影距離:0.12m
- 最大撮影倍率:0.33倍
- 絞り羽根枚数:7枚
- フィルターサイズ:⌀62mm
- 最大径:⌀69.8mm
- マウント:ソニーFEマウント
- 画角:フルサイズ 107.0°
- APS-C:84.1°
- 全長:70.5mm
- 重量(レンズキャップ、フードなし):207g
- ウェザーシーリング:〇
- AF/MF モードスイッチ:〇
- AFモーター:リニアSTM
〈参照〉
〈関連リンク
関連記事
- 2025/08/09 アストロアーツ/星ナビ コラボ、ソニーの「星空フォト&ムービーコンテスト2025」応募スタート
- 2025/07/30 星空を楽しむためのめがね「Kenko x 伊藤光学 星群Glass」新発売
- 2025/07/30 ピント合わせに悩まない「マグネットスリム フォーカスエイド フィルター」新発売
- 2025/07/23 星空撮影用のソフトフィルター「リア プロソフトン」が単品販売に
- 2025/07/15 夏のお出かけに星空写真展はいかが
- 2025/07/14 1本で円周魚眼と対角魚眼「LAOWA 8-15mm F2.8 FF Zoom Fisheye」
- 2025/06/28 カールツァイス「SFLシリーズ」3モデル登場、42mmクラスボディに50mm対物搭載
- 2025/06/23 防塵・防滴仕様の小型軽量ミラーレス一眼カメラ「OM SYSTEM OM-5 Mark II」新発売
- 2025/05/25 前面にフィルター装着可能なコンパクトズーム「LK SAMYANG AF 14-24mm F2.8 FE」
- 2025/04/02 セミナーやトークイベント充実!CP+2025 アーカイブまとめ
- 2025/02/21 CP+2025にアストロアーツ出展、星ナビ編集部の講演も2本
- 2025/02/11 クラシックなデザインのコンパクトなミラーレス「OM SYSTEM OM-3」新発売
- 2024/12/25 星ナビ2月号は「ときめく超新星残骸」と「美しく星が滲むソフトフィルター」
- 2024/11/05 防振モード自動選択機能搭載、防振スマート双眼鏡2種類がケンコーから新発売
- 2024/11/05 星景・星野写真撮影で重宝、ケンコー・トキナーのカメラ回転装置「ATOLL+ 回転リング」改良版
- 2024/10/23 ソニーの「星空フォトコンテスト2024」応募締切迫る
- 2024/09/11 アストロアーツ/星ナビ協賛、ソニーの「星空フォトコンテスト」応募は10月31日まで
- 2024/07/21 新宿と六本木のメーカーギャラリーで星空写真展開催
- 2024/07/03 Hα・SIIが写る天体撮影専用カメラ「OM SYSTEM E-M1 Mark III ASTRO」が新発売
- 2024/06/18 スカイエクスプローラー EQ6PRO、AZEQ6GT用ピラー脚が新発売