ねじ込み式フィルターをマグネット着脱式にする変換リング

このエントリーをはてなブックマークに追加
ケンコー・トキナーから、ねじ込み式フィルターをマグネット式に変換できるアダプターリング「マグネティック・マウント・システム ベースリング/コンバージョンリング」が新発売。

【2024年5月22日 星ナビ編集部

株式会社ケンコー・トキナーから、ねじ込み式フィルターをマグネット式に変換できるアダプターリング「マグネティック・マウント・システム ベースリング/コンバージョンリング」が新発売。価格はオープンプライスだが、同社オンラインショップでは、ベースリングが1,701円(φ49mm)~2,400円(φ82mm)、コンバージョンリングは1,901円(φ49mm)~2,500円(φ82mm)(価格はいずれも税込)で販売している。

天体写真撮影の現場では、すばやくフィルターを脱着したり、交換したいシーンが多々ある。まず、誰もが思いつくのは皆既日食撮影で部分食を撮影するためのNDフィルターを外してコロナを撮影、第3接触以後に再び装着するシーンだろう。ねじ込み式のフィルターでは、この操作に手間取り撮影を失敗することもある。皆既日食で焦っている時ならなおさらだ。その他にも、星景写真で「Kenko プロソフトン」などのデフュージョン系フィルターを付けたり外したりする時、最近発売されたピント合わせのための「Kenko ナイトフォーカス」の脱着にも便利に使える。効果の異なるフィルターを付け替える場合は、「コンバージョンリング」を複数用意すればよい。

マグネティック・マウント・システム
マグネティック・マウント・システム(提供:株式会社ケンコー・トキナー、以下同)

■ 主な特長
  • マグネットの力を利用して、瞬時にフィルターの着脱・交換ができるフィルターシステム。
  • 「ベースリング」をレンズに、「コンバージョンリング」をフィルターに、それぞれ取り付けることで、ねじ込み式フィルターをマグネット着脱式に変換することができる。
  • マグネット着脱式により、フィルターワークを素早く行うことができる。

※「ベースリング」と「コンバージョンリング」はセットではない、個別の販売です。

フィルターの着脱・交換が素早くでき、Kenko ナイトフォーカスの着脱にも便利
(左)さまざまな効果フィルターの着脱・交換を素早く行うことができる。(右)Kenko ナイトフォーカス(星にピントを合わせるためのフォーカシングツール)の着脱に便利

マグネティック・マウント・システム ベースリング
  • マグネティック・マウント・システムの「ベースリング」。レンズ前面のフィルターネジにネジ込んでレンズに取り付ける。

マグネティック・マウント・システム ベースリング

マグネティック・マウント・システム コンバージョンリング
  • マグネティック・マウント・システムの「コンバージョンリング」。ねじ込み式フィルターに取り付けて、マグネット着脱式に変換する。

マグネティック・マウント・システム コンバージョンリング

■ 使い方
  • マグネティック・マウント・システムの「ベースリング」「コンバージョンリング」、市販のねじ込み式フィルターを用意。「ベースリング」をレンズにねじ込み、「コンバージョンリング」をフィルターにねじ込んで、マグネットの力でフィルターをレンズに取り付ける。

使い方