不思議がいっぱいの星空を楽しもう~「星空ナビ」Android版、正式リリース
【2021年5月21日 アストロアーツ】
モバイルアプリ「星空ナビ」は、「不思議がいっぱいの星空を楽しむ」ことをコンセプトにした新しい星空アプリです。惑星や星座を調べるだけでなく、最新ニュースや見ごろの天文現象も星図の中に浮かび、星空の中から様々な話題に出会うことができるよう設計されています。
iOS版は1月28日にリリースされ、基本無料で誰でもダウンロードしてお使いいただけますが、この度Android版も正式リリースとなりました。
(左)端末を空にかざせば、その方向の天体に関する情報が飛び込んできます
(中)「星空だより」で最新のニュースや天文現象をチェック
(右)天体事典や天文現象のカードを表示、お気に入り登録もできます
Android版のリリースにあたっては、1月28日に先行してリリースされているiOS版に、さらに改善や機能追加を行っています。5月26日に起こる皆既月食のシミュレーションにも対応しました。iOS版でも本日のアップデートより、新しい機能をお使いいただけます。
基本無料・一部有料サブスクリプションのアプリとなっており、主要な機能は無料でお使いいただけます。
- 現象ガイドや天文ニュースが浮かぶ星空
- 最新天文ニュースを一覧表示
- 「いま見やすい天体」や「おすすめ天体の見やすい時間帯」などをご案内
- 天体辞典と天体写真ギャラリー
- 現象ガイドやニュースを「お気に入り」としてストック
- 見た天体をメモとして記録
- 記録を集めてバッジを獲得
有料サブスクリプションに登録すると、さらにこんな機能もご利用いただけます。
- 翌々月以降の現象カレンダー、現象ガイドへのアクセス
- 「アストロガイド」のプラネタリウム動画
- 現象のリマインダー
- 惑星の出没表示
- 天体の詳細なデータ表示
- 複数の「観測地」の保存
- 21件以上の「観察日記」を保存
iOS版とAndroid版を同一のソーシャルアカウントにリンクすれば、お気に入りなどのデータがデバイス間で共有されるほか、有料サブスクリプションによる機能も両デバイスで使用できます。
有料オプションは月額150円、年額1,500円です。月額プランでは、初めてご登録いただいた場合、1か月間を無料トライアルとしてお試しいただくことができます。
対応機種はAndroid 8.0以降のOSが動作しているAndroid端末です。詳しくは「星空ナビ製品ページ」をご覧ください。
〈関連リンク〉
関連記事
- 2022/04/21 2022年5月の星空ガイド
- 2022/03/25 2022年4月の星空ガイド
- 2022/02/21 2022年3月の星空ガイド
- 2022/02/04 公式ブログ:もう一つの「星空ナビ」 – 夜空についていっしょに話そう
- 2022/01/25 2022年2月の星空ガイド
- 2022/01/18 1月20日にプラネタリウムライブ配信 「2021年&2022年の星空を語る!」
- 2021/12/24 2022年1月の星空ガイド
- 2021/11/26 天文現象が見て読んでわかる「アストロガイド 星空年鑑 2022」発売
- 2021/11/24 2021年12月の星空ガイド
- 2021/11/16 DVD付きムック「アストロガイド 星空年鑑 2022」予約受付開始
- 2021/11/02 卓上カレンダー「星空こよみ ASTROGUIDE CALENDAR 2022」新発売
- 2021/10/25 2021年11月の星空ガイド
- 2021/09/24 2021年10月の星空ガイド
- 2021/08/25 2021年9月の星空ガイド
- 2021/08/06 公式ブログ:みんなでペルセ群を見よう!「流星報告・共有機能」作りました
- 2021/07/21 2021年8月の星空ガイド
- 2021/06/25 2021年7月の星空ガイド
- 2021/05/25 2021年6月の星空ガイド
- 2021/04/28 不思議がいっぱいの星空を楽しもう~「星空ナビ」Android版オープンベータテストを開始
- 2021/04/22 2021年5月の星空ガイド