電子書籍マーケットで「7月は夜空に注目!天体観測フェア」19日まで開催中
【2018年7月12日 星ナビ編集部】
「7月は夜空に注目!天体観測フェア」を実施しているのは、Kindle(Amazon)、BOOK☆WALKER(KADOKAWA)、Yahoo!ブックストア、紀伊國屋書店Kinoppyなどの電子書籍マーケット。7月19日(金)までの期間限定で、アストロアーツ発行の「星景写真撮影術」「星空写真撮影術」「都市星景撮影術」などのムック本に加え、「星ナビ」電子版のバックナンバー(2018年1月号から6月号まで)が、最大30%オフというお買い得価格で手に入ります。
他にも「宇宙100の謎(福井康雄 著)」「アインシュタインの宇宙(佐藤勝彦 著)」「宇宙入門(池内了 著)」「宇宙の始まりの星はどこにあるのか(谷口義明 著)」など、宇宙関連書籍本がラインアップされています。
「7月は夜空に注目!天体観測フェア」
- 2018年7月19日(木)まで開催中
- 宇宙関連電子書籍が最大30%OFF
関連商品
関連記事
- 2022/05/16 【レポート】いて座A*ブラックホールシャドウ記者会見
- 2022/04/28 星ナビ6月号は「星座制定100周年」と「観望会を変えるeVscope」
- 2022/03/31 星ナビ5月号は「春の朝の惑星集合」と「15万円で電視観望」
- 2022/03/24 星座の世界を飛び回ろう『新版 まんがで読む星のギリシア神話』発売
- 2022/03/16 『吾妻鏡』に見る鎌倉武士と星空
- 2022/03/01 星ナビ4月号は「CMOSカメラで宇宙を観る」と「野辺山宇宙電波観測所40年」
- 2022/02/10 ノートで学ぶ最先端の宇宙 ジャポニカ学習帳「宇宙編」発売
- 2022/02/01 星ナビ3月号は「夜景も星も楽しむ都市星景」と「次世代宇宙望遠鏡JWST」
- 2022/01/19 小海星フェス&星宴 2021年星まつり開催レポート
- 2022/01/05 星ナビ2月号は「南極皆既日食」と「伝説のコメットハンター関 勉さん」
- 2021/12/01 星ナビ1月号は「星空ハンドブック」と「星のゆく年くる年」
- 2021/11/01 星ナビ12月号は「星空カレンダー2022」と「ときめくHII領域」
- 2021/10/07 ステラナビゲータLiteを天文YouTuberが使ってみた
- 2021/10/04 宇宙開発競争がモチーフ「月とライカと吸血姫」アニメ放送開始
- 2021/10/01 星ナビ11月号は「限りなく皆既に近い部分月食」と「ステラナビゲータLite使ってみた」
- 2021/09/30 アルマ望遠鏡が初期観測から10年
- 2021/09/15 公式ブログ:「星ナビギャラリー」の裏側(選考編)
- 2021/09/15 愛機は触って選びたい「サイトロンジャパン大阪ショールーム」オープン
- 2021/09/14 公式ブログ:「伊能図」完成から200年!都内で聖地巡礼
- 2021/09/13 天狗高原で満天サービス「星ふるヴィレッジTENGU」