天文現象が見て読んでわかる「アストロガイド 星空年鑑 2022」発売
【2021年11月26日 アストロアーツ】
「アストロガイド 星空年鑑 2022」は、一年間の天文現象と毎月の星空の様子をわかりやすく紹介するDVD-VIDEO/ROM付きムック。天文現象に興味がある方はもちろん、惑星を見つけたり月を眺めたりして楽しむ方にもおすすめです。2022年版は「何を見るか」だけでなく、「どうやって見るか・楽しむか」にも焦点を当てた特集が加わりました。
本誌
豊富なカラー写真やイラストを用いて天文現象を解説。毎月の星空のほか、相次ぐ惑星同士の大接近や、11月に皆既月食中に起こる天王星食といった見逃せない現象などを紹介します。望遠鏡ショップのエキスパートと2022年おすすめの双眼鏡や望遠鏡を選ぶ特集記事「おうち観望を極める天文機材」があるので、初めて天体観察に挑戦する方でも安心。現代人の必須アイテムであるスマートフォンをフルに活用する特集記事「スマホアプリで星空探訪」で、星空の楽しみはさらに深まります。
プラネタリウムと解説番組
付録のDVDには、注目の天文現象などについて解説したプラネタリウム番組を収録しています。「毎月の星空(12か月分)」「天文現象ダイジェスト2022」「月食2022」に、望遠鏡ショップのスタッフがおうちでの観察に適した双眼鏡や天体望遠鏡などの機材を紹介する「おうち観望を極める天文機材(星座観察編/双眼鏡編/望遠鏡編)」の計17本。より高解像度なオンライン動画も提供し、「毎月の星空」はスマホを向けた方向に合わせて星空も動く360°動画としても楽しめます。
ソフト
DVDに収録の「アストロガイドブラウザ2022(Windows&Mac用)」は、2021年の天文現象をわかりやすく表示するソフトです。毎日・毎月の天文現象の解説をカレンダーの形式で閲覧できるほか、星図と連動して注目の現象をシミュレーションして楽しむことができます(シミュレーション機能はWindows版のみ)。
お求めは全国の書店、またはアストロアーツオンラインショップでどうぞ。書店、Amazon.co.jp、望遠鏡ショップなどでも取り扱いしています。
関連商品
関連記事
- 2022/07/25 2022年8月の星空ガイド
- 2022/06/24 2022年7月の星空ガイド
- 2022/05/25 2022年6月の星空ガイド
- 2022/05/10 5月22日からオンラインで星景写真講座を開講
- 2022/04/21 2022年5月の星空ガイド
- 2022/03/25 2022年4月の星空ガイド
- 2022/02/24 3月にオンライン講習会「星雲星団撮影 基礎講座」を開催
- 2022/02/21 2022年3月の星空ガイド
- 2022/01/25 2022年2月の星空ガイド
- 2022/01/18 1月20日にプラネタリウムライブ配信 「2021年&2022年の星空を語る!」
- 2021/12/24 2022年1月の星空ガイド
- 2021/12/16 1月22日よりオンラインで天体画像処理講習会を開催
- 2021/11/24 2021年12月の星空ガイド
- 2021/11/16 DVD付きムック「アストロガイド 星空年鑑 2022」予約受付開始
- 2021/11/02 卓上カレンダー「星空こよみ ASTROGUIDE CALENDAR 2022」新発売
- 2021/10/25 2021年11月の星空ガイド
- 2021/09/24 2021年10月の星空ガイド
- 2021/09/13 天体撮影ソフト「ステラショット2」2.0iアップデータ公開 キヤノン・ニコンの新機種対応など
- 2021/09/07 9月11日にオンライン講習会「光害地での星雲星団撮影」を開催
- 2021/08/25 2021年9月の星空ガイド