アルマ望遠鏡で探る、木星の嵐の内側
【2019年8月29日 アルマ望遠鏡】
木星を観察すると、茶色と白の帯や渦巻く雲、巨大な嵐である「大赤斑」などが見られる。木星の大気は主に水素とヘリウムで構成されており、メタン、アンモニア、硫化水素、水などの微量ガスが含まれている。表層の雲はアンモニアの氷でできており、その下には硫化水素アンモニウムの粒子の層が、さらに深いところには液体の水を含む雲がある。
このような、表層の雲の下で何が起こっているのかを調べるには可視光線や赤外線による観測だけでは不十分であり、電波観測が有効な手段となる。
米・カリフォルニア大学バークレー校のImke de Paterさんたちの研究チームは2017年に、アルマ望遠鏡を使って木星を観測した。この年の1月に、アマチュア天文家によって木星の南赤道帯でプルームの噴出が観測されたことを受けて、研究チームは噴出の数日後にプルームと南赤道帯の下層の大気の調査を行った。
アルマ望遠鏡による木星の電波画像。暗い帯は低温域で、大気が上昇する領域に対応し、可視光線では白く見える。明るい帯は高温域で、大気が下降する領域に対応し、可視光線では茶色く見える。画像には10時間以上のデータが足し合わされているため、木星の自転によって細部が塗りつぶされている(提供:ALMA (ESO/NAOJ/NRAO), I de Pater et al.; NRAO/AUI NSF, S. Dagnello)
プルームとは、可視光線の波長では小さな白い雲のように見える現象で、木星の帯を大きく乱す可能性があると考えられている。2017年1月の噴出では、最初にプルームが見え、その後に南赤道帯で大規模な乱れが観測された。この現象は数週間にわたって続いたが、もっと長期間にわたって見られることもある。
プルームの位置。(上)アルマ望遠鏡による電波画像、(下)ハッブル宇宙望遠鏡による可視光線画像(提供:ALMA (ESO/NAOJ/NRAO), I de Pater et al.; NRAO/AUI NSF, S. Dagnello; NASA/Hubble)
アルマ望遠鏡による電波観測の結果、表層のアンモニアの雲から50km下までの大気の様子がとらえられ、雲の下にあるアンモニアガスの3次元分布図が作成された。さらに、表層で大規模な噴出が起こった後の下層大気を調査することもでき、ほぼ同時期に他の望遠鏡で観測された紫外線・可視光線・赤外線の画像との比較も行われた。
「観測によって、木星の表層で大規模な噴出が起こっている間、高濃度のアンモニアガスが上層へ引き上げられていることが初めて明らかになりました。また、複数の波長で観測された同時期の画像を組み合わせることで、表層の噴出を詳細に調べられました。その結果、大気の下層にある水の雲の水蒸気の対流によってプルームが引き起こされるという、現在の理論を裏付けることができました。プルームは、大気の深層から上層へアンモニアガスを引き上げ、表層のアンモニア雲にまで至ります」(de Paterさん)。
〈参照〉
- アルマ望遠鏡:木星の巨大な嵐の内側をアルマ望遠鏡で探る
- すばる望遠鏡:多波長観測で捉えられた木星の嵐
- 東北大学:木星嵐の3次元構造を初観測 すばる望遠鏡赤外線カメラによる観測成果
- The Astronomical Journal:First ALMA Millimeter-wavelength Maps of Jupiter, with a Multiwavelength Study of Convection 論文
〈関連リンク〉
- アルマ望遠鏡
- すばる望遠鏡
- アストロアーツ:
- 【特集】木星とガリレオ衛星(2019年)
- 天体写真ギャラリー:2019年 木星
関連記事
- 2022/08/08 2022年8月15日 月と木星が接近
- 2022/06/28 【特集】木星とガリレオ衛星(2022~2023年)
- 2022/06/17 2022年6月下旬 明け方の空に全惑星が見える
- 2022/06/15 2022年6月22日 月と木星が接近
- 2022/05/23 2022年5月下旬 火星と木星が大接近
- 2022/05/18 2022年5月25日 月と火星が接近
- 2022/04/21 2022年5月上旬 金星と木星が大接近
- 2021/12/02 2021年12月9日 月と木星が接近
- 2021/11/05 探査機ジュノー、木星の大気を立体的にとらえる
- 2021/10/29 史上9例目、木星表面の衝突閃光をとらえた
- 2021/10/08 2021年10月15日 月と木星が接近
- 2021/09/10 2021年9月18日 月と木星が接近
- 2021/08/13 木星の「熱すぎる高層大気」の原因はオーロラだった
- 2021/08/13 2021年8月20日 木星がやぎ座で衝
- 2021/07/16 木星の明滅するX線オーロラのメカニズム
- 2021/06/18 【特集】木星とガリレオ衛星(2021~2022年)
- 2021/03/25 太陽系でもユニークな気象怪物、木星の成層圏に吹く風
- 2021/02/26 2021年3月上旬 水星と木星が大接近
- 2021/02/17 2021年2月下旬 水星と土星が接近
- 2020/12/28 2021年1月上旬 水星と木星、土星が大接近