Location:
井田 茂、佐藤文衛、田村元秀、須藤 靖 著
かつて想像することもSFの中だけだった系外惑星が、真実として語られる現代の科学書。
詳細を見る
佐藤勝彦 著
ブラックホールもタイムマシンも、この本ではいとも簡単に理解できるようになる。
縣 秀彦 著
著者がロマンチストであるかどうかを、あなたは判断することができるはずだ。
中村 士 著
天文方や町人学者に焦点をあてた、これまでになかった貴重な天文学史書。
来村多加史 著
天文学者が書いた本ではないかと錯覚させるほどの古代史の本。貴重な本ですよ!
木原善彦 著
愛好者・非愛好者問わず、UFOについては本書をもって語るべし。
リチャード・ノートン 著/江口 あとか 訳
日本では特殊視されがちで啓蒙書も少ないこの分野において、貴重な本である。
縣秀彦 監修
本書の続編「人類の星の時間を見つめて」が8月に出たばかり。併読を願う。
ニール・F・カミンズ 著/三宅 真砂子 訳
これからは、本書を読んでいないと、あなたは死にます。宇宙時代の必読書。
立花 隆 著
「II」とともに推薦。宇宙飛行士の貴重な体験を共有しよう。
ページの先頭へ
前へ
次へ
天文書評 読書週間 トップ に戻る
宇宙飛行士選抜始まる / ブラックホールシャドウ / まんがで南天の星座 / 明るさムラをフラット補正 / 小惑星アフティによる恒星食 / ほか
全88星座の見つけかたや神話などを解説したムック。「星空ナビ」と連動して星座探し。DVDに8番組収録
信頼のステラシリーズから最も使われる機能を厳選し、お求めやすい価格でご提供 最新アップデータ:ステラナビゲータLite / ステラショットLite / ステライメージLite
太陽系や星座、星雲・星団、銀河宇宙まで、あらゆる星空をパソコンで再現
望遠鏡とデジタル一眼レフ/CMOSカメラでの天体撮影を強力アシスト。極軸合わせ支援やワイヤレス制御など新機能満載
RAW現像からコンポジット、仕上げ調整まで行う天体画像処理専用ソフト。大幅な高速化や操作性向上でさらに快適に
天文現象から最新ニュースまで、スマホをかざすと話題がうかぶ。不思議がいっぱいの星空を楽しもう
「星ナビ」連載のまんが「ギリシア神話劇場」を再構成。大航海時代に作られた南天の新星座も収録
実習画像をダウンロードして講習会と同じ操作を試せる
月、惑星、彗星、星雲・星団、天の川、星景、…
PCソフトで撮影&処理。明るい場所でもできる星雲・星団撮影を初歩から解説
CMOSカメラで動画撮影、ステライメージで画像処理
明け方、東の低空で眩しく輝いています
星に願いを。伝統的七夕は8月4日
主な現象/金星(明け方)、火星・木星(未明〜明け方)、土星(深夜〜明け方)/(6月26日:細い月と金星が並ぶ)/6月下旬〜7月上旬:7惑星が夜明け空に勢ぞろい/上旬:くじら座ミラが極大のころ/10日:さそり座ジュバの食/…
このほか、「星空ガイド」や「特集一覧」もご覧ください
現在、募集中のツアーはございません