2013年11月 アイソン彗星が肉眼等級に
より詳しい情報や星図、観察方法は、特集ページをご覧ください。
アイソン彗星 特設サイト

ステラナビゲータで作成
(※以下の解説は「アストロガイド 星空年鑑 2013」収録のものです。明るさの見積もりなどの最新情報は特設サイトでご確認ください。)
11月ごろから明け方の東の空で、アイソン彗星(C/2012 S1)が肉眼で見える明るさになると期待されている。28日(世界時)の近日点通過(太陽との最接近)に向け、明るさを増しながら、しし座からおとめ座を動いている。18日(予想では2等級)にはスピカと大接近し、23日と24日(予想では0等級)は、低空ながら水星や土星と接近する。
ムックやDVD映像、シミュレーションソフト(Windows、Mac対応)で、詳しい見え方や観察のポイントを確かめましょう。 → 「アストロガイド 星空年鑑 2013」
関連リンク
- アイソン彗星 特設サイト
 - 投稿画像ギャラリー: 彗星・小惑星
 
天文ソフトで現象を再現
- 
   
   
美しい表示と豊富な機能を誇る、天文シミュレーションソフトの決定版
 
屋外でも手軽に使える便利なモバイルツール
- 
   
   
アイソン彗星の位置を表示。
iPhone/iPod touch/iPad用。無料 
観察方法や天体の解説、最新情報は雑誌やムックで
- 
   
   
天文現象の最新情報やギャラリーなど
 
- 
   
   
50のテーマで天体や宇宙を解説
 - 
   
   
天体観察の方法、器具の使い方をやさしく解説
 













