2007年 5月

春の星座探しは、おおぐま座の北斗七星を探すことから始めよう。ひしゃくの柄にあたる部分を伸ばした「春の大曲線」をたどれば、2つの1等星、うしかい座のアルクトゥールスとおとめ座のスピカが見つかる。

アルクトゥールスとスピカに、しし座のしっぽの2等星デネボラを加えると、「春の大三角」ができあがる。しし座の心臓にあたる1等星レグルスの西には、土星も輝く。さらに西には、夜9時ぐらいまでなら宵の明星・金星の姿が目につくはずだ。

下旬になると、夕方の西空低い位置で水星が見えるようになる。そして18日に月が水星と並ぶのを皮切りに、22日に土星へ接近するまで惑星と月の競演が楽しめる。

6日の深夜に極大を迎えるみずがめ座η流星群は、放射点が低い上に月明かりに邪魔されてしまう。しかし、この流星群の元になっているのは、ハレー彗星が軌道上にまき散らしたチリ。同じハレー彗星を源とするオリオン座流星群が昨年10月に大出現したことを考えると、注目しないわけにはいかない。

今月の星空5月

全天星図

図は、15日の午後8時頃に、南に向かって見上げたときの星空です。
月初めは午後9時頃に、月末は午後7時頃に同じような星空になります。

今月の惑星5月

水星

上旬 中旬 下旬
等級 -2.4 -1.1 -0.2
視直径 5.1" 5.6" 6.8"
星座 おひつじ おうし おうし
現象

金星

上旬 中旬 下旬
等級 -4.1 -4.2 -4.2
視直径 16.9" 18.3" 20.1"
星座 おうし ふたご ふたご
現象

火星

上旬 下旬
等級 1.0 0.9
視直径 5.3" 5.7"
星座 みずがめ くじら
現象

木星

上旬 下旬
等級 -2.5 -2.6
視直径 44.1" 45.5"
星座 へびつかい へびつかい
現象
  • 16日 へびつかい座の球状星団NGC6287に接近

土星

上旬 下旬
等級 0.5 0.5
視直径 18.2" 17.6"
星座 しし しし
現象

天王星・海王星・冥王星

天王星(中旬) 海王星(中旬) 冥王星(中旬)
等級 5.9 7.9 13.9
視直径 3.4" 2.2" 0.1"
星座 みずがめ やぎ いて
現象
  • 18日 海王星が西矩
  • 25日 海王星が留