Location:

星ナビ機材セレクション

「ケンコー NEW KDS 63-540」

アストロアーツオンラインショップ特価 78,750円(税込)

「ケンコー NEW KDS 63-800」

アストロアーツオンラインショップ特価 68,250円(税込)

星ナビ 2006年7月号

レポート/川村 晶

2006年7月10日

眼視重視のアクロマート

63-540鏡筒と63-800鏡筒は、ともに白塗装仕上げで、フードの付け根のレンズセル外周部の青い飾りリングがデザイン上のアクセントとなっている。2機種の違いは、レンズの焦点距離はもちろんだが、外観上は鏡筒そのものの長さと付属するファインダーのみが異なるだけで、その他の構成パーツは同一のものが使われている。ファインダーは、脚部にアリミゾ・アリガタを採用したもので、63-540鏡筒には9倍50mm、63-800鏡筒には6倍30mmが標準で付属する。

経緯台

もっとも特徴的な部分は、接眼部に直進ヘリコイドの合焦機構を採用したことだろう。実際の操作では、付属のアイピース程度の負荷なら動きはかなり軽い。ガタつきもほとんどなく操作感は上等だ。回転のロックネジも装備されている。対物レンズフードが着脱式になっている点も見逃せないポイントだ。

鏡筒内部のツヤ消し黒塗装は、それほど上質とはいえないものの、63-540鏡筒で3枚、63-800鏡筒で4枚の遮光絞りが鏡筒内に装着されている。

肝心の対物レンズだが、いずれも眼視重視で設計されたアクロマートだという。オーソドックスな分離式2枚玉のフラウンホーファー型で、各面に単層コートが施されている。対物レンズを収めるセルは、アルミ材からの削り出しのようで、レンズを落とし込んでからスペーサーリングを一枚介してレンズ前方から押さえリングがねじ込まれている。

ドローチューブ 標準付属のパーツ類

(左)ヘリコイドでのドローチューブの繰り出し量は1回転24mmで、試用機では1周半ほど回転した。最大の繰り出し量は34mmほどで、実用的な範囲。また、ヘリコイドの回転部分には、一周で240の目盛りが刻まれている。したがって、1目盛りあたりの繰り出し量は0.1mmとなる。5、10、30目盛り刻みで指標が長くなっているが、できれば10目盛りごとに数字を入れてほしいところだ。

(右)標準付属のパーツ類は、比較的充実している。アイピースが2本付属して、何も買い足さずに使い始められる。しかしながらこのクラスの望遠鏡なら、アダプター50.8mm(2インチ径アイピーススリーブ)や、Tマウントアダプターよりも、天頂プリズムを付属してほしかった。ちなみに、付属のアイピースでピントを合わせることができる接眼部の組み合わせは、アダプターL+アダプター36.4mm+アダプター31.7mmで構成できる。


鏡筒の対物側構造 対物セル

(左)輸送や収納時の鏡筒全長を短くするために、レンズフードをスライドさせたり、ねじ込みで逆向きに取り付けできる機種もある。63-540鏡筒と63-800鏡筒のレンズフードは脱着式で、逆向きに取り付けて鏡筒全長をコンパクトにすることができる。脱着はフードに付けられた小さなハンドル付きのネジで簡単に行うことができる。レンズセルの外周に溝があり、その溝にネジを締め付け、フードを固定する構造だ。ネジは回しきっても脱落しない仕組みになっている。また、フードには、不用意に何かに当ててしまった時の緩衝材として先端にゴムリングが取り付けられている。さらに、レンズセル先端には、カメラ用の72mm径フィルターネジが切ってある。日食観測など、カメラ用のNDフィルターがそのまま取り付けられるようになっている。カメラ用フィルターメーカーでもあるケンコーの配慮といえるだろう。対物レンズのキャップは、カメラレンズ用の流用と思われるものが付属してくる。

(右)組みつけがしっかりしていて狂わないので、対物セルに光軸修正装置はない。