天体、野鳥、飛行機、電車、動物、昆虫をクローズアップ 「デジタルカメラ望遠鏡レンズ撮影術」を発売

高い光学性能をもつ望遠鏡でシャープな撮影を楽しもう

【2015年7月16日 株式会社アストロアーツ】

 ネイチャーやカメラ関連の出版物の発行、プラネタリウム、天文ソフトウェアの開発会社である株式会社アストロアーツは、カメラ撮影ムック「撮影術シリーズ」の第14弾として望遠鏡の仕組みと機能、望遠鏡でさまざまな被写体をシャープに撮影するテクニックを解説したムック『天体、野鳥、飛行機、電車、動物、昆虫をクローズアップ デジタルカメラ望遠鏡レンズ撮影術』を発行いたします。

(「天体、野鳥、飛行機、電車、動物、昆虫をクローズアップ デジタルカメラ望遠鏡レンズ撮影術」表紙画像)

 本書のタイトルの『望遠鏡レンズ』という言葉は、この本の出版にあたって編集部で発案した造語です。「望遠鏡をシャープな望遠レンズとして使う」という意味合いを込めました。天体望遠鏡は宇宙のはるか遠くにある天体の微細な光を正確にとらえる必要から、きわめて高い光学性能を有しており、本格的な天体の望遠撮影には、以前からカメラ用の望遠レンズではなく天体望遠鏡が使われてきました。カメラメーカーの大砲レンズをしのぐほどシャープでありながら軽量・低価格というのが望遠鏡の大きな魅力。今や、小型〜中型の望遠鏡をレンズ交換式カメラに付けて、野鳥、動物、飛行機、鉄道、車、小さな昆虫などを撮影する方が増えています。

 冒頭のギャラリーは、さまざまなジャンルの望遠鏡撮影による作品で飾り、第1部では『望遠鏡レンズ』の仕組みと使い方、第2部では被写体ジャンル別の撮影テクニックを解説しています。また第3部では、4つの望遠鏡メーカーのラインアップを製品スペック表とともに詳しく解説。各社のこれからの製品展開が垣間見えるインタビューも掲載しています。

 『望遠鏡レンズ』の撮影テクニックの向上に、また『望遠鏡レンズ』本体やオプションパーツの選択にお役に立てていただければ幸いです。

〈構成〉

○TELESCOPE GALLERY
『望遠鏡レンズ』で天体、野鳥、動物、昆虫、飛行機、鉄道、車などを撮影したフォトギャラリーです。大砲レンズに勝るとも劣らない望遠鏡のシャープな解像力をじっくりご覧ください。
○第1部 『望遠鏡レンズ』の仕組みと撮影の基本
「望遠鏡」と「望遠レンズ」、原理的には同じ「対物レンズ」なのでよく似ています。しかし、望遠鏡には望遠レンズとは異なる構造・仕組みがあり、また、さまざまなオプションが用意されています。撮影方法もMFによるピント合わせ、手ブレ対策など、望遠鏡撮影ならではのテクニックが必要です。ここでは望遠鏡の仕組みと構造、望遠鏡による撮影の基本テクニックを解説します。
○第2部 『望遠鏡レンズ』の撮影テクニック
高度の光学性能をもつ天体望遠鏡を天体撮影だけに使うのはもったいないことです。ここでは被写体ジャンル別に撮影テクニックを詳しく紹介します。オーソドックスな天体撮影の方法から、野鳥、野生動物、動物園の生きもの、昆虫や花、飛行機、鉄道、モータースポーツなど、さまざまな被写体撮影のテクニックを、「プロ」の作例とともに詳しく解説。望遠鏡撮影のコツを身につけることで、より一層上質な写真を撮ることができるでしょう。
○第3部 『望遠鏡レンズ』のシステム
ビクセン、ボーグ、コーワ、ミルトルの4ブランドの望遠鏡システムの概要や仕組みを紹介。メーカー担当者へのインタビュー記事は各社を訪問し製品コンセプトや今後の展開を詳しく取材したもの。各社の主な望遠鏡、架台、さまざまなオプションパーツを掲載した「主な製品スペック表」もお役に立ちます。

〈主な内容〉

○TELESCOPE GALLERY
UNIVERSE/WILD BIRDS/ANIMALS/INSECTS & FLOWER/AIRLINERS/TRAIN & RACING CAR
○第1部 『望遠鏡レンズ』の仕組みと撮影の基本
・望遠鏡の仕組みと機能
望遠鏡と望遠レンズはよく似ている/望遠鏡と望遠レンズはどこが違う?/焦点距離・口径・F 値・集光力・分解能/直焦点撮影・拡大撮影・コリメート撮影/望遠鏡は変身する/レンズの画質(光学性能)とは?/補助光学系とは?/カメラ三脚と雲台/経緯台と赤道儀はどう違う?
・望遠鏡撮影の基本テクニック
天体撮影の露出/昼間撮影の露出/望遠鏡のピント合わせ/ピント合わせのコツ/手ブレ補正・低振動モード・ミラーアップで手ブレを防ぐ
○第2部『望遠鏡レンズ』の撮影テクニック
・天体を撮る
天体写真の種類とレンズ/最も身近な天体『月』を撮る/『星雲・星団』を撮る/『超』拡大撮影で惑星を撮る/天体写真に必須の画像処理
・野鳥を撮る
野鳥撮影に向いたレンズと望遠鏡/身近な公園から撮影を始めてみよう/止まりモノ・飛びモノにピントを合わせる/野鳥撮影を快適にするアイテム
・野生動物を撮る
BORGに機動性抜群の新カーボン鏡筒/1260mm相当の望遠鏡でプレーリードッグを撮る
・動物園で撮る
動物のポートレートを撮る/PROMINAR 500mmでクローズアップ/36EDで動物園散歩/MIL TOL3兄弟で動物スナップ
・昆虫と花を撮る
昆虫と花の撮影とレンズの関係/フラットナーと延長筒を追加して望遠マクロ/540mm相当で秒間60枚の高速連写/最軽量で900mm相当の超望遠マクロ
・飛行機を撮る
BORG・PROMINAR・MIL TOLで飛行機撮影/BORGでスポッティングカット/PROMINARで流し撮りと情景カット/MIL TOL400mmでタキシングとドアップ
・鉄道や車を撮る
超望遠で鉄道を撮る/画面からはみ出すほどのアップで/圧縮効果で迫力ある写真を/スピード感のある流し撮りに挑戦する
○第3部『望遠鏡レンズ』のシステム
・VIXEN ビクセンの世界
入門機からハイエンド機までいろいろ選べる/おすすめ鏡筒ラインアップ/おすすめ架台ラインアップ/撮影パーツと補助光学系/最新型多目的架台APシリーズ/メーカーインタビュー 株式会社ビクセン/ビクセン 主な製品スペック表
・BORG ボーグの世界
数多くの鏡筒群とパーツを誇るBORGシリーズ/BORGを組み立てる/BORGオプション徹底解説/メーカーインタビュー 株式会社トミーテック/ボーグ 主な製品スペック表
・KOWA コーワの世界
PROMINAR 500mm F5.6 FLのすべて/PROMINAR 500mmを地上望遠鏡にする/広がるPROMINARの世界/メーカーインタビュー 興和光学株式会社/コーワ 主な製品スペック表
・MIL TOL ミルトルの世界
「見る」「撮る」両方に使える3つの製品/「一石三鳥」の望遠鏡レンズシステム/天体望遠鏡に組み立てる/地上望遠鏡に組み立てる/メーカーインタビュー 株式会社ケンコー・トキナー/ミルトル 主な製品スペック表
○コラム
望遠鏡と望遠レンズのレンズ構成の例/カメラ三脚と雲台のスペック表の見方/経緯台と赤道儀の回転軸/反射望遠鏡とは?/星にピントを合わせるには/天体の動きと天文現象を知るには/イメージセンサーのサイズと焦点距離による月の大きさの違い/長い焦点距離で撮影するには/USBカメラを使った月や惑星の撮影/図鑑と双眼鏡を活用しよう/携帯性抜群のミラーレンズを使う/MFで飛びモノにピントを合わせるコツ/カワセミの羽毛を解像させるテクニック/動物との距離を選び檻が写らないように/600mm相当のミラーレンズで昆虫に肉薄/拡大撮影のためのパーツ/あらゆるカメラに対応するカメラマウント/BORGを使いこなすためのコツ/光学設計に妥協しないPROMINAR製品群

〈製品について〉

  • 書名/天体、野鳥、飛行機、電車、動物、昆虫をクローズアップ デジタルカメラ望遠鏡レンズ撮影術
  • 判型、ページ/A4変型判(ムック)、カラー128ページ
  • 定価/(本体2,000円+税)
  • 発売日/2015年7月22日
  • 写真・解説/飯島 裕/A☆50/Akira Igarashi/小河俊哉/小田切裕介/小原 玲/叶内拓哉/川村 晶/高嶋清明/戸塚 学/中西昭雄/根本泰人/吉田隆行
  • 編/アストロアーツ
  • 編集、発行/株式会社アストロアーツ
  • 発売/株式会社KADOKAWA

〈サンプル画像〉

各画像をクリックすると拡大画像がご覧いただけます。

表紙

表紙

TELESCOPE GALLERY〜UNIVERSE

TELESCOPE GALLERY〜UNIVERS

TELESCOPE GALLERY〜WILD BIRDS

TELESCOPE GALLERY〜WILD BIRDS

第1部 『望遠鏡レンズ』の仕組みと撮影の基本〜望遠鏡と望遠レンズは似ている

第1部 『望遠鏡レンズ』の仕組みと撮影の基本〜望遠鏡と望遠レンズはよく似ている

第1部 『望遠鏡レンズ』の仕組みと撮影の基本〜レンズの画質(光学性能)とは?

第1部 『望遠鏡レンズ』の仕組みと撮影の基本〜レンズの画質(光学性能)とは?

第2部『望遠鏡レンズ』の撮影テクニック〜最も身近な天体『月』を撮る

第2部『望遠鏡レンズ』の撮影テクニック〜最も身近な天体『月』を撮る

第2部『望遠鏡レンズ』の撮影テクニック〜BORG・PROMINAR・MIL TOLで飛行機撮影

第2部『望遠鏡レンズ』の撮影テクニック〜BORG・PROMINAR・MIL TOLで飛行機撮影

第3部『望遠鏡レンズ』のシステム〜最新型多目的架台APシリーズ

第3部『望遠鏡レンズ』のシステム〜最新型多目的架台APシリーズ

第3部『望遠鏡レンズ』のシステム〜BORGを組み立てる

第3部『望遠鏡レンズ』のシステム〜BORGを組み立てる

〈株式会社アストロアーツ 会社概要〉

本社:
東京都渋谷区
代表取締役:
大熊正美
設立:
1981年7月
資本金:
4,250万円
従業員数:
20名
URL:
http://www.astroarts.co.jp/
事業内容:
天文シミュレーションソフトウェア「ステラナビゲータ」シリーズ、天体画像処理ソフトウェア「ステライメージ」シリーズの開発 、デジタルプラネタリウム「ステラドーム」の開発
天文雑誌「月刊星ナビ」、「天体写真撮影テクニック」「アストロガイド星空年鑑」などの天文関係ムックシリーズの発行
ウェブサイトでの天文情報発信

〈本件に関するお問い合わせ先〉

株式会社アストロアーツ 出版局ムック編集部 担当:松本、大日方(おびなた)

電話:
03-5790-0871(代)
FAX:
03-5790-0877
E-mail:
press-info@astroarts.co.jp
  • 本プレスリリースは、ご自由に引用ください
  • 本プレスリリースに掲載されている情報は、その後予告なしに変更される場合がございます。あらかじめご了承ください