2016年6月3日 土星がへびつかい座で衝

宵のころ南東の空に見えている土星が、6月3日にへびつかい座で衝となる。太陽−地球−土星がまっすぐに並び、一晩中見やすい時期だ。火星やさそり座のアンタレスと並んでいる光景を眺めて楽しもう。天体望遠鏡を使うと大きく傾いた環が幅広く見える。天体観望会などで観察してみよう。

    特集ページもチェック!
ムックやDVD映像、シミュレーションソフト(Windows、Mac対応)で、詳しい見え方や観察のポイントを確かめましょう。 → 「アストロガイド 星空年鑑 2016」
関連リンク
- 【特集】土星を見よう(2016年)
- 投稿画像ギャラリー: 2016年 土星
- 天文の基礎知識 これだけはおぼえておきたい! 基本的な天文用語
天文ソフトで現象を再現
- 
   
   美しい表示と豊富な機能を誇る、天文シミュレーションソフトの決定版 
屋外でも手軽に使える便利なモバイルツール
観察方法や天体の解説、最新情報は雑誌やムックで
- 
   
   天文現象の最新情報やギャラリーなど 
- 
   
   50のテーマで天体や宇宙を解説 
- 
   
   天体観察の方法、器具の使い方をやさしく解説 
![RSS解説ページへ [RSS]](/image/rss.gif)

































