森 栄二NGC6914
Haでは難なく撮影できるのでデジタルカメラでも簡単だと思っていたのですが、思った以上に淡い天体でした。 撮影した場所は街に近くあまり暗くないので、光害の影響を落として画像処理するのは大変でした。暗い場所で撮影するか、フィルタを使うとデジタルカメラでももっとコントラスト高く撮影できそうです。天の川の中にある被写体なので、フィルタを使うほうが効果的かもしれません。
#3239
		
        2010年9月11日 22時0分0秒
          露出 120分
      
		15分×8枚 (ISO400)
      アメリカ合衆国 カリフォルニア州
		  530mm
    MaxImDLV5にて自動撮影(EOS350DよりFITファイルをダウンロード)。 取り込んだFITファイルを使いフラット、ダーク補正、カラー化等を行い、PhotoshopCS4にてノイズ除去、カラーバランス調整、トーン調整等の画像処理
		   明るいエリアにマスクをかけて、それ以外の場所にかなりスムージングを施しました。見た目の解像度を落とさずにそれなりにカラーノイズを下げられたと思っています。星を肥大化させずに星雲を浮かび上がらせるのに苦労しました。
		  











