国立天文台(三鷹キャンパス)の特別公開
【2002年9月26日 国立天文台・天文ニュース(584)】
平成14年度の国立天文台、三鷹キャンパスの特別公開は、来る10月26日の10時から19時までおこなわれます。晴天時は19時まで観望会が行われます。今年のメインテーマは「アンデスの巨大電波望遠鏡・アルマでえがく暗黒の宇宙」です。皆様お誘い合わせの上、お気軽にご来台ください。主な内容はつぎの通りです。
- 公開日時:
- 2002年10月26日(土) 10時から19時まで
一部施設は17時まで、晴天時の観望会は19時まで - 場所:
- 国立天文台・三鷹キャンパス
東京都三鷹市大沢2-21-1 - メインテーマ:
- アンデスの巨大電波望遠鏡・アルマでえがく暗黒の宇宙
- 公開施設:
- 国立天文台三鷹地区の主要観測施設、実験施設
- 各種の展示、陳列
- 天文相談コーナー
- スタンプラリー
- ほか
- 講演会:
- 14時から16時30分まで
- 会場:
- 国立天文台・解析研究棟、大セミナー室
- 講演:
- 君は天体誕生の目撃者になる 〜 アンデスの巨大電波望遠鏡アルマ 〜
国立天文台 ALMA計画準備室、電波天文学研究系 教授 長谷川 哲夫 - 光の宇宙と闇の宇宙 〜すばるからアルマへの銀河の旅〜
国立天文台 光学赤外線天文学・ 観測システム研究系 教授 有本 信雄
- 君は天体誕生の目撃者になる 〜 アンデスの巨大電波望遠鏡アルマ 〜
- 天体観望会:
- 晴天の場合は、口径50センチの社会教育用公開望遠鏡を使って、昼間はうしかい座のα(アルファ)星(アルクトゥールス)とこと座のα星(ベガ)、夜は天王星を観望します。
グランドには望遠鏡メーカーや販売店が望遠鏡を設置しますから、それらによっても観望ができます。
観望をされる方は防寒の用意をお願いします。
お問い合わせは国立天文台(Tel 0422-34-3600)へお願いします。または国立天文台ホームページhttp://www.nao.ac.jp/open-day/をご覧ください。
なお、本年の特別公開は、午前10時からとなっておりますのでご注意ください。
- [交通]
- JR中央線「武蔵境駅」南口から小田急バス狛江駅行、狛江営業所行または調布駅行きで15分、「天文台前」下車してすぐ。
- 京王線「調布駅」北口から小田急バス武蔵境駅南口行または三鷹行、あるいは、京王バス武蔵小金井駅北口行で、いずれも15分、「天文台前」下車してすぐ。
- [ご注意]
- 天文台にもその周辺にも一般用の駐車場はありません。おそれいりますが、自動車、バイクでのご来台はご遠慮ください。(公道や近隣の私有地へのへの違法駐車はおやめくださいますようお願いいたします)
- 自転車でのご来台は駐輪場を用意しております。
- 小さいお子様は保護者同伴での来台をお願いします。