スナイダー・村上彗星(C/2002 E2)の暫定軌道要素
【2002年3月14日 アストロアーツ】
昨日のニュース「村上さん、新彗星を発見」でお伝えした新彗星C/2002 E2は、発見者であるアメリカのスナイダー氏(Douglas Snyder)と新潟県の村上茂樹(むらかみしげき)氏の名前を取って「スナイダー・村上(Snyder-Murakami)彗星」と呼ばれることとなった。眼視で10等級の明るさで観測されており、わし座からはくちょう座へ向かって天の川を北上している。今後しばらくは明け方の東の空に見えている。
那賀川町科学センター天文館から送っていただいた画像を紹介しよう。
- 撮影者:
- 那賀川町科学センター天文館
- 撮影日時:
- 2002年3月14日 4時09分25秒〜
(L画像)120秒露出を6枚加算
(RG画像)それぞれ120秒露出を2枚ずつ加算
(B画像)120秒露出を4枚加算 - 撮影地:
- 徳島県那賀川町
- 撮影機材等:
- 113cm反射(D=1130mm、f=7100mm)、MUTOH CV-16II、トーカイ LRGBフィルターtype3、2×2ビニング
MPEC 2002-E43に掲載された、59個の観測による暫定軌道要素は以下のとおり:
近日点通過 | 2002年2月22.890日 |
---|---|
近日点距離 | 1.47019AU |
離心率 | 1.0 |
近日点引数 | 9.933度(J2000.0) |
昇交点黄経 | 244.743度(J2000.0) |
軌道傾斜角 | 92.840度(J2000.0) |
月日 | 赤経 | 赤緯 |
---|---|---|
3/15 | 18h58.7m | +02°22' |
3/17 | 19h00.9m | +04°26' |
3/19 | 19h02.9m | +06°35' |
3/21 | 19h05.0m | +08°46' |
3/23 | 19h06.9m | +11°02' |
3/25 | 19h08.8m | +13°20' |
3/27 | 19h10.7m | +15°41' |
3/29 | 19h12.5m | +18°05' |
3/31 | 19h14.2m | +20°31' |
4/ 2 | 19h15.8m | +22°58' |
概略星図はこちら(日本時間3時の位置。図中の恒星は8等まで表示)