【投稿画像集】中秋の名月

【2005年9月21日 アストロアーツ】 10月12日更新

9月18日の秋空には、文字通りのまん丸な「中秋の名月」が美しい姿を見せた。十四夜の月、十六夜の月の画像を含め、「中秋の名月」を撮影した画像をお送りいただいたので紹介しよう。


(やまちゃん氏、K.Yoshikazu氏撮影の月の写真) (やまちゃん氏撮影の月の写真) (K.Yoshikazu氏撮影の月の写真)

タイトル:
(1枚目)「中秋の名月(立体画像)」
(2枚目)「中秋の名月(やまちゃん撮影)」
(3枚目)「中秋の名月(K.Yoshikazu氏撮影)」
撮影者:
(1枚目)やまちゃんK.Yoshikazu氏
(2枚目)やまちゃん
(3枚目)K.Yoshikazu氏
撮影日時:
(1枚目左)2005年9月18日 23時19分5秒 1/125秒
(1枚目右)2005年9月18日 24時42分48秒 1/125秒
(2枚目)23時19分5秒、露出 1/125秒
(3枚目)24時42分48秒、露出 1/125秒
撮影地:
神奈川県海老名市
埼玉県
撮影機材等:
(1枚目 左機材)タカハシ FCT-100(D=10cm、fl=640mm) + Ai Teleconverter TC-201S(合成fl=1280mm 合成F12.8)、三鷹光器 GN-170赤道儀にて自動追尾
(1枚目 右機材)Ai AF-S Nikkor ED 500mm F4D(IF) + AF-I Teleconverter TC-20E(合成fl=1000mm F8 をF10に絞る)、 ニコン D70s(ISO 200、カラーモード:IIIa(sRGB)、ホワイトバランス:オート、露出補正:-0.7EV)、レンズを三脚固定、カメラを一脚で支持し固定撮影
(2枚目)タカハシ FCT-100 + Ai Teleconverter TC-201S(合成fl=1280mm 合成F12.8)、ニコン D70(ISO 200、カラーモード:Ia(sRGB)ホワイトバランス:オート)、三鷹光器 GN-170 にて自動追尾
(3枚目)Ai AF-S Nikkor ED 500mm F4D(IF) + AF-I Teleconverter TC-20E(合成fl=1000mm F8 をF10に絞る)、ニコン D70s(ISO 200、カラーモード:IIIa(sRGB)ホワイトバランス:オート)、カメラ三脚と一脚、レンズを三脚に固定し、カメラを一脚で支持した固定撮影
(1枚目 左画像、2枚目処理)カメラ内JPEG画像(Large/Basic)をPhotoshop6.0によりレベル補正、カラーバランス調整の後、画像縮小
(1枚目 右画像、3枚目処理)カメラ内JPEG画像(Midium/Fine)をPhotoshop6.0によりレベル補正、カラーバランス調整の後、画像縮小
その他:
(1枚目 左)気流:6/10 透明度:8/10、(1枚目 右)気流:不明 透明度:不明、(2枚目)気流:6/10 透明度:8/10、(3枚目)気流:不明 透明度:不明
コメント:

(1枚目)丁度、満月と重なった今年の中秋の名月を、私(神奈川)と友人(埼玉)が撮影した画像を元に、立体写真を組んでみました。神奈川と埼玉とでは、距離は約60km離れています。撮影時刻が、約1時間20分ずれています。満月と言う立体感に乏しい対象物ですが、画像を眺めていると、何となく立体的に見えるのは、気のせいでしょうか?また、撮影地だけでなく、使用レンズ、カメラ機種、カラーモード、画像サイズも異なる為、その調整に苦労しました。特に、二つの画像の色調を整えるのに、苦心しました。

(2枚目)中秋の名月(立体写真)のやまちゃん撮影分、元画像です。

(3枚目)中秋の名月(立体写真)のK.Yoshikazu氏撮影分、元画像です。


(つきの扉氏撮影の月の写真)

タイトル:
「満月」
撮影者:
つきの扉
撮影日時:
2005年9月18日 20時15分
撮影地:
宗像ユリックス
撮影機材等:
ボーグ ED45、ソニー SC-S75 、接眼レンズ LV 10mm DG-LV
ステライメージ3にて画像処理
コメント:

満月を久しぶりに楽しみました。時には満月もいいものですね。


(縞くんのママ氏撮影の月の写真)

タイトル:
「中秋の名月」
撮影者:
縞くんのママ
撮影日時:
2005年9月18日 18時55分
撮影地:
群馬県高崎市
撮影機材等:
オリンパス CAMEDIA X-3 C-60Z
トリミング
コメント:

特別な機材なしでカメラのみでしかもオート撮影でした。


(HASSY氏撮影の月の写真)

タイトル:
「名月と名城」
撮影者:
HASSY
撮影日時:
2005年9月18日 18時49分26秒、露出 2秒
撮影地:
兵庫県姫路市、名古山
撮影機材等:
タムロン 70-300mm(135mmF4.5で使用)、ニコン D70(ISO 200)、三脚固定撮影
アンシャープマスク、トリミング、リサイズ
コメント:

低空のスモッグのような分厚い大気の層から、ようやく現れた赤い「中秋の名月」と世界遺産「姫路城」です。もっと接近したところを撮りたかったのですが…


(Amigo氏撮影の月の写真)

タイトル:
「中秋の名月」
撮影者:
Amigo
撮影日時:
2005年9月19日 0時36分0秒、露出 1/2000秒
撮影地:
神奈川県茅ヶ崎市
撮影機材等:
ニコン D70、AF-S ニッコール 300mm EDF4D(F4)
コメント:

この日はとても美しい中秋の名月が夜空を照らしていました。300mm望遠でもよく写りました。


(CraftsMan氏撮影の月の写真)

タイトル:
「月齢14.3」
撮影者:
K.Nakayama
撮影日時:
2005年9月18日 1時08分54秒、露出 1/250秒
撮影地:
兵庫県(自宅前)
撮影機材等:
ケンコー Sky Explorer SE200N (D=200mm F5)、キヤノンEOS Kiss Digital N(ISO 100)、直接焦点撮影、Tリング使用、ミラーアップ
PhotoshopLE レベル調整・アンシャープマスク
コメント:

新型望遠鏡にようやく慣れてきました。合焦状態もファインダーで見たとおりになりました。元画像が良い状態だと処理も軽くてすみます。


(CraftsMan氏撮影の月の写真)

タイトル:
「「中秋の名月」」
撮影者:
CraftsMan
撮影日時:
2005年9月18日 0時30分0秒、露出 5秒
撮影地:
山口県萩市笠山
撮影機材等:
キヤノン PowerShot A60
コメント:

月明かりにより周囲が、明るく照らされていたので露出を5秒にし、周りや遠くの風景を浮かび上がらせてみました。


(久保庭敦男氏撮影の月の写真)

タイトル:
「中秋の名月くらべ」
撮影者:
久保庭 敦男
撮影日時:
2005年9月18日(特記参照)、露出 1/125秒
撮影地:
茨城県牛久市
撮影機材等:
タカハシ FC-60、ニコン COOLPIX5000(望遠側、F4.8、ISO100)、ペンタックス XL21mmアイピースによるコリメート
加算平均合成、レベル補正、トリミング(上が月の北)
その他:
(昨年の名月)2004年9月28日 23時12分、6分以内に撮影した11枚を使用
(今年の名月)2005年9月18日 21時12分、10分以内に撮影した12枚を使用
コメント:

同じ機材条件で撮影した今年と昨年の名月を並べてみました。月の方位や画像レベルは極力合わせてあります。ひとくちに名月と言っても、周囲の自然環境も含めて似ている点や違う点がいろいろと見出せますね。来年は10月に名月とのことで、また違うでしょうか。


(IZUMI氏撮影の月の写真)

タイトル:
「中秋の名月」
撮影者:
IZUMI
撮影日時:
2005年9月18日 23時35分44秒、露出 1/100秒
撮影地:
埼玉県入間市
撮影機材等:
ビクセン FL-102S(D=10.2cm fl=920mm)、キヤノン EOS Kiss Digital (ISO100、WB:太陽光)、GP-D 恒星時駆動
ステライメージ5にてトリミング、画像復元およびシャープネス調整、Photoshop ElementsにてJPEG保存
コメント:

芝生の上に設置したため、激しい湿気に泣かされました。


(高木宜朋氏撮影の月の写真 1) (高木宜朋氏撮影の月の写真 2)

タイトル:
「中秋の名月」
撮影者:
高木 宜朋
撮影日時:
(1枚目)2005年9月18日 18時8分、露出 1/8秒
(2枚目)18時49分、露出 1.5秒
撮影地:
福島県いわき市久ノ浜「波立海岸」
撮影機材等:
(共通機材)ニコン D100(ISO 800)、三脚固定
(1枚目機材)ニコン 85mmF1.8D→F1.8
(2枚目機材)タムロン 28-300mm F3.5-6.3→55mm F4.5
ステライメージ5
コメント:

(1枚目)鳥居の中に月を入れたかったのですが、はみ出てしまい断念しました。

(2枚目)合成した月は1/500にて撮影。


(浦辺守氏撮影の月の写真)

タイトル:
「中秋の名月」
撮影者:
浦辺 守
撮影日時:
2005年9月17日(左) 2005月9月18日(右)、22時13分(左) 21時23分(右)、露出 1/500秒
撮影地:
千葉県鴨川市横渚
撮影機材等:
タカハシ FS128、ニコン COOLPIX990、LV20mm コリメート
Photoshopにて処理
コメント:

中秋の名月は18日ということでしたが、前日の17日の月と並べてみました。


(金子貴信氏撮影の月の写真)

タイトル:
「中秋の名月」
撮影者:
金子 貴信
撮影日時:
2005年9月18日 20時33分48秒、露出 0.004秒
撮影地:
群馬県赤城村
撮影機材等:
パナソニック DMW-LT55(純正テレコンバージョンレンズ)、光学12倍×テレコン1.7倍、3Mサイズ・EZズーム、パナソニック DMC-FZ30、なし
トリミングのみ
コメント:

試行錯誤しながら初めて撮ってみました。望遠鏡なしでこれだけ撮れれば十分楽しめますね。


(wata氏撮影の月の写真)

タイトル:
「十六夜」
撮影者:
wata
撮影日時:
2005年9月20日 1時2分34秒、1時3分1秒、露出 1/125秒
撮影地:
札幌市中央区
撮影機材等:
ビクセン VC200L(D=200mm fl=1800mm)、直焦点撮影、キヤノン EOS 20D( ISO 100)
Photoshop 7.0.1で、2フレームを合成後、Keith's Image Stackerにて画像復元処理。再びPhotoshopで階調補正
コメント:

雲が頻繁に去来して、なかなかシャッターチャンスがつかめませんでしたが、透明度だけは抜群で、雲間に月がぽっかり浮かんでいる様は本当に見事でした。


(北原嘉史氏撮影の月の写真)

タイトル:
「中秋の名月」
撮影者:
北原 嘉史
撮影日時:
2005年9月18日 23時55分51秒、露出 1/250秒
撮影地:
東京都 練馬区
撮影機材等:
日本特殊光学 NSC-12B、富士写真フイルム FinePix S3 Pro
RAWからHyper-Utilty2で現像後、Photoshop CSでレベル補正、リサイズ等
コメント:

もう25年も使っている光学系です。月の撮影には1200mmの焦点距離はAPS-Cサイズデジ一眼にはピッタリサイズです。


(旭星@北九州氏撮影の月の写真)

タイトル:
「十五夜お月様」
撮影者:
旭星@北九州
撮影日時:
2005年9月18日 23時50分、露出 1/300秒
撮影地:
自宅
撮影機材等:
fl=500mm F8 + ケンコー TELEPLUS PRO 300(×3) 、コニカミノルタ α-7 DIGITAL
Photoshop 5.0 LE で色調補正とシャープ(輪郭のみ)を処理、およびリサイズ、トリミングなし
その他:
微動雲台で構図の調整したくらいです。
コメント:

超望遠でどこまでできるのかな?という安易な気持ちから撮影しました。天体写真へ20年ぶりの復帰です(笑)。


(PICCOLO氏撮影の月の写真)

撮影者:
PICCOLO
撮影日時:
2005年9月18日 0時15分、露出 1/500秒
撮影地:
徳島市内
撮影機材等:
ビクセン FL102S、LV25mm、ニコン COOLPIX990
アンシャープ&レベル補正

(夢香幻氏撮影の月の写真)

タイトル:
「中秋の名月」
撮影者:
夢香 幻
撮影日時:
2005年9月19日 0時42分59秒、露出 1/250秒(F6)
撮影地:
大阪市北区
撮影機材等:
タムロン 70-300mm F4-5.6 D(fl=300mm)、ニコン D70(ISO 200、露出モード: マニュアル、測光モード: スポット測光、露出補正: 0 EV、、ホワイトバランス: オート、AFモード: AF-S、シンクロモード: なし、カラー設定: モード Ia (sRGB)、階調補正: オート、色合い調整: 0°、彩度設定: 標準、輪郭強調: オート、ノイズ除去: OFF)
コメント:

中秋の名月 大阪の繁華街梅田のすぐそばでも、ここまできれいなお月様が撮影できました。


(佐久間和司氏撮影の月の写真)

撮影者:
佐久間 和司
撮影日時:
2005年9月18日 21時23分32秒、露出 1/1613.8秒
撮影地:
千葉県
撮影機材等:
ビクセン R200SS、直焦点撮影、キヤノン EOS Kiss Digital
ステライメージVer.5にて、トリミング、レベル調整、解像度変更、JPEG再圧縮

(HISA氏撮影の月の写真 1) (HISA氏撮影の月の写真 2) (HISA氏撮影の月の写真 3)

タイトル:
(1枚目)「十四夜の月」
(2枚目)「中秋の名月」
(3枚目)「十六夜の月」
撮影者:
HISA
撮影日時:
(1枚目)2005年9月17日 20時42分36秒、露出 1/60秒(F7.0)
(2枚目)2005年9月18日 20時25分43秒、露出 1/60秒(F7.0)
(3枚目)2005年9月19日 20時25分24秒、露出 1/30秒(F5.0)
撮影地:
千葉県八千代市八千代台東公園
撮影機材等:
(共通機材)ペンタックス 75SDHF、ニコン COOLPIX 990(ISO 100)、コリメート法
(1枚目処理)SONY PICTURE GEAR5.1 トリミング輪郭強調処理
(2枚目処理)SONY PICTURE GEAR5.1 トリミングのみ
(3枚目処理)SONY PICTURE GEAR5.1 トリミング&ガンマ補正
コメント:

(1枚目)中秋の名月の明日を控えて、1日前の月を撮影しました。実際の撮影には、ムーンフィルターを使用した方が良かったかもしれません。

(2枚目)雲もなく、絶好の撮影条件でした。

(3枚目)まさに、「もろともに大内山は出でつれど入る方見せぬ十六夜の月」と源氏物語(末摘花)のような月でした。おぼろげな雲間をぬって撮影しました。


<関連リンク>