NHK教育テレビ「趣味悠々・親子のための星空観察」放映
2月から3月にかけて、NHK教育テレビで「趣味悠々・親子のための星空観察」が放映される。
毎週月曜日の午後8時から8時30分までの30分番組で、全9回のシリーズ。 一番星の探しかたから始まって、星座の見つけかた、天体望遠鏡の使いかた、天体写真の写しかた、のように、だんだんとステップアップしていける構成になっている。 再放送は毎週火曜日の午後0時から0時30分。
放送予定| 2月1日 | 「見上げてごらん夜空の星を」 一番星・金星と木星をさがす | 
| 2月8日 | 「星の海へ」 冬の星座の代表オリオン座 | 
| 2月15日 | 「こよいは星のまにまに」 星はすばる | 
| 2月22日 | 「星に願いをこめて」 月と人工衛星と流星 | 
| 3月1日 | 「天空散歩」 天体望遠鏡の使い方 | 
| 3月8日 | 「星々のささやき」 手作り天体望遠鏡に挑戦 | 
| 3月15日 | 「夜空の宝石ひろい」 手作り望遠鏡で観察 | 
| 3月22日 | 「星空採集」 カメラ・ビデオで星空を撮る | 
| 3月29日 | 「我ら宇宙人」 星空と人間と天文学のすすめ | 
この番組のテキストブック「親子のための星空観察」も発売されている。
 
「NHK趣味悠々 親子のための星空観察」
講師 大野裕明
監修 藤井旭
日本放送出版協会
定価 1000円(税抜)
![RSS解説ページへ [RSS]](/image/rss.gif)























