10月に飛騨天文台で2泊3日星空と温泉のツアー
【2011年8月15日 NPO法人花山星空ネットワーク】
10月8日〜10日、岐阜県高山市で飛騨天文台などを訪ねるバスツアーが開催される。日の出や満天の星を観望したり、山の眺望や温泉での宿泊を楽しんだりできる。
《「第2回飛騨天文台自然再発見ツアー」ご案内》
10月8日(土)〜10日(月・祝日)に、自然豊かな京都大学飛騨天文台を訪ね、早朝に満天の星、黄道光、日の出を浴び、昼間は世界第一級の太陽望遠鏡で太陽観察、夜はアジア最大の65cm屈折望遠鏡で月を観望します。 日本最古の化石で有名な福地温泉で化石を探し、紅葉の森から乗鞍岳に登り、3,000mの山々を眺望します。
- ■ イベント名:
 - 第2回飛騨天文台自然再発見ツアー
「浴びよう満天の星を 感じよう森の風と水を」 - ■ 日時:
 - 2011年10月8日(土)〜10日(月・祝)
 - ■ 対象:
 - 大人
 - ■ 場所:
 - JR高山駅前(岐阜県高山市) 集合・解散
※全行程観光バスを使用 - ■ 内容:
 - 1日目(10月8日)
 - 12:30 JR高山駅前集合
 - 京都大学飛騨天文台訪問。65cm屈折望遠鏡で「月のクレーター」を観望
 - 民宿長七(岐阜県高山市上宝町蔵柱・飛騨天文台の麓)宿泊(相部屋)
 
- 2日目(10月9日)
 - 早朝 飛騨天文台で満天の星空・黄道光・日の出観察
 - 午前 飛騨天文台施設見学。ドームレス太陽望遠鏡などで、太陽黒点・プロミネンスなどを観察
 - 午後 福地温泉で日本最古の化石見学。近くの山で化石発掘体験
 - 穂高荘 山のホテル(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂・新穂高温泉)宿泊(相部屋)
 
- 3日目(10月10日)
 - 午前 乗鞍スカイラインの紅葉を愛でながら乗鞍岳畳平に上がり、3000mを越える山々を眺望して、雲の上の世界を満喫
 - 正午頃 高山駅前で解散
 - 午後 高山祭が見られます
 
- ※天候その他の事情でスケジュールを変更する場合があります
 - ■ 参加費:
 - 53,800円 (「NPO法人花山星空ネットワーク」会員は51,000円) 
高山駅までのJR料金は含まれません。参加者が25名様を下回った場合、旅行代金に追加分が発生することがあります - ■ 定員:
 - 25名 (先着順) 
申し込み多数の場合、「NPO法人花山星空ネットワーク」会員を優先 - ■ 申し込み方法:
 - 電子メールまたは往復はがきに以下の項目を記入して9月20日(火)までにお申し込みください
     
- 参加希望行事の名称 「自然再発見ツアー」
 - 参加者全員の氏名、住所、年齢、性別、電話番号
 - 複数人で参加される場合、どなたが代表者であるかを明記してください
 
 - ※電子メールでのお申し込みの場合、件名は「自然再発見ツアー」としてください
 - ■ 申込・問い合わせ先:
 - NPO法人 花山星空ネットワーク
〒607-8471 京都市山科区北花山大峰町 花山天文台内
TEL:075-581-1461
E-mail:hosizora@kwasan.kyoto-u.ac.jp - ■ 主催:
 - NPO法人花山星空ネットワーク
 - ■ 共催:
 - 京都大学大学院理学研究科附属天文台
 - ■ 旅行実施会社:
 - 近畿日本ツーリスト大津支店
 







