Location:
黄華堂・星のソムリエ京都支部は、4月2日(土)、3日(日)に京都市でチャリティー観望会を実施する。望遠鏡による観察や星のソムリエたちによる解説とともに募金活動が行われる。
東日本大震災で被災された皆さまには心からお見舞い申し上げます。
星空を通じて被災地を支援するために、星のソムリエ京都支部ではチャリティー観望会を実施することにいたしました。開催中はいつでもお越しいただけます。
会場には募金箱も設置いたしますので、ぜひご協力ください。
特別付録「夏のおでかけダイアリー」 / 地球防衛の最前線 / 大阪・関西万博 宇宙スポット / 映画「この夏の星を見る」 / CMOSカメラのノイズを駆逐 / プラネはじまりへの旅 / ほか
プラネタリウム100周年フィナーレを記念したムック。歴史・文化・全国マップなど読み応え満点
美しい描画、豊富な天体データ、オリジナル番組エディタなど「星空ひろがる 楽しさひろげる」天文シミュレーション
純国産のオールインワン天体撮影ソフトがパワーアップ。ライブスタックやオートフォーカスなど新機能も搭載
天体画像に埋もれた微細な情報を最大限に引き出し、不要なノイズは徹底的に除去して美しい天体写真に仕上げる
信頼のステラシリーズから最も使われる機能を厳選し、お求めやすい価格でご提供 最新アップデータ:ステラナビゲータLite / ステラショットLite / ステライメージLite
天文現象から最新ニュースまで、スマホをかざすと話題がうかぶ。不思議がいっぱいの星空を楽しもう
天体写真撮影や画像処理、アストロアーツのソフトウェアの使いこなし方法など。オンライン講座のアーカイブ動画も公開しています
ウランバートルから西へ250km以上離れたゲルに連泊。光害のない場所でペルセ群や星空を楽しめます
月、惑星、彗星、星雲・星団、天の川、星景、…
PCソフトで撮影&処理。明るい場所でもできる星雲・星団撮影を初歩から解説
CMOSカメラで動画撮影、ステライメージで画像処理
夜明け空でまぶしく輝いています。早起きして観察しましょう
金星(未明〜明け方)、土星(深夜〜明け方)/4日:水星が東方最大離角/5日ごろ未明〜明け方:金星と天王星が接近/6日ごろ未明〜明け方:土星と海王星が大接近/10日ごろ未明〜明け方:天王星とプレアデス星団が接近/14日ごろ未明〜明け方:金星とアルデバランが接近/…
「星空ガイド」や「特集一覧」もご覧ください