東京と大阪で来年の金環日食講座を開催!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【2011年11月2日 2012年金環日食日本委員会

11月19日に東京お台場で開かれるサイエンスアゴラの場で、また11月26日には大阪教育大学で、来年5月21日に見られる金環日食の講習会が行われる。どちらも参加費は無料。


《「2012年金環日食講習会」東京》

2012年金環日食日本委員会は、「サイエンスアゴラ2011」に出展し、日食観察の方法を実演を交えてご紹介する講習会を開催いたします。2012年5月21日に起こる金環日食への関心が高まりつつありますが、日食観察には危険が伴いますので、太陽を安全に観察するための正しい予備知識と準備が欠かせません。具体的な観察方法を体験していただける機会にしたいと思いますので、教育関係者をはじめ、日食を見せたい・伝えたい皆様のご参加をお待ちしております。

■ 日時:
2011年11月19日(土)10:30〜14:15
■ 会場:
東京都立産業技術研究センター 新本部中2階 東京イノベーションハブ(「サイエンスアゴラ2011」の会場です)
(東京都江東区青梅2-4-10)
■ 主催:
日本天文協議会 2012年金環日食日本委員会
■ 参加費:
無料
■ 参加申し込み:
当日会場にて申し込み

《第1回2012年金環日食講習会 in 大阪》

平成24年5月21日の朝6時過ぎから9時頃に、九州・四国・近畿・中部と関東地方の南で金環日食が起こり、大阪でも約94%も欠けた日食が起こります。日本では、数十年ぶりの出来事です。天文ファンは指折り数えて待ちわびているでしょうが、当日が近づくとマスコミでも取り上げられることでしょう。

そして、学校でも大きな話題になり、金環日食の観察会が企画されることが予想されます。一度きりの天文ショーで、十二分に金環日食の素晴らしさを楽しむには、周到な準備と予行演習が必要です。

本講座では、日食観察の経験が全くない教員や学生を対象に、日食の概要から安全な日食の観察法などの基本的な説明を行います。

■ 日時:
2011年11月26日(土)13:00〜16:00時ごろ(受付12:00より)
■ 場所:
大阪教育大学天王寺キャンパス 中央館215講義室
■ 講師:
大西浩次(長野工業高等専門学校)
井上毅(明石市立天文科学館)
福江純(大阪教育大学)
■ 参加対象:
小中高の教員・高校生・大学生
■ 参加費:
無料
■ 定員:
100名まで
■ 持参物:
筆記用具
■ 募集期間:
11月18日(金)まで
■ 講習会内容(予定):
1. 2012年金環日食の概要(大西)
2. 太陽の本当の色(福江)
3. アドバンス:接触ライン(井上)
4. 安全な観察方法(手鏡法やピンホール法)
5. 事前準備、予行演習
6. 質疑・現場からのコメントなど
■ 申し込み方法:
以下の情報を下記申込先まで電子メールでお知らせください。
1:名前
2:所属
3:連絡先電子メールアドレス(なるべくPC)
申し込み先: kinkan2012@yahoogroups.jp
■ 問い合わせ:
福江純(fukue@cc.osaka-kyoiku.ac.jp
■ 主催・後援:
主催:大阪教育大学
後援:2012年金環日食日本委員会

〈参照〉

〈関連リンク〉

〈関連ニュース〉

〈関連製品・商品〉

  • エクリプスナビゲータ Ver.2 日食シミュレーションソフト
  • 日食グラス KAGAYAシリーズ(販売終了)
  • 太陽リングを見よう!金環日食(日食メガネ付き)(販売終了)
  • うちわ型太陽日食メガネ(販売終了)
  • 「太陽日食観察メガネ」(販売終了)