ごく近傍の銀河NGC1637に出現した超新星1999em

【1999年11月2日 VSOLJニュース(024)】

10メガパーセク(10Mpc、およそ3000万光年)というと、かなりの距離に思われるかもしれませんが、銀河の世界では近距離にあたります。 アンドロメダ座大銀河の距離の15倍ほど、最も近い銀河団であるおとめ座銀河団までの距離の半分ほどで、この距離内にある大型の銀河はざっと百個程度にすぎません。 そのような銀河のひとつ、8Mpcほどの距離にあるNGC1637に超新星が発見され、1999emと名付けられました。

IAUC 7294によると、10月29.44日(世界時)に、リック天文台自動撮像望遠鏡によって、見かけの等級がおよそ13.5等という明るい新天体が発見されました。 この天体は、知らせを受けた北京天文台のグループによって間もなく(29.7日)確認されています。 世界的な連携が迅速な確認に役立っていることがわかります。

新天体の位置は、赤経4時41分27.05秒、赤緯-2度51分45.8秒(2000年分点)で、母銀河の中心核から西に15秒、南に17秒ほどの位置にあたります。 銀河はエリダヌス座にある渦巻銀河で、今だと夜半頃に南中する見やすい天体です。 超新星は渦巻の内側の明るい腕の近くにあります。

1999em
超新星1999emの発見位置

スペクトル観測から、この超新星は初期のII型と報告されています。 膨張速度がかなり早いことから、これからの変化が期待されます。 周りに明るさの似た星も多く、測光観測などが勧められます。

10Mpc内の超新星としては、vsolj-news 015, 016で紹介した1999bw, 1999byがあります。 前者は非常に暗いIIn型、後者は暗いIa型でした。 今年は近い超新星の当たり年と言えるでしょう。

[参考情報]

発見画像:http://astron.berkeley.edu/~bait/1999/sn99em.html

比較星など:
[vsnet-alert 3640] SN 1999em in NGC 1637
[vsnet-alert 3641] Re: SN 1999em in NGC 1637
[vsnet-alert 3642] SN1999em, available photometry standards