mikoyanAbell73
オリジナル画像では全く分からず。180分撮影分をスタックして初めて何か写っていることが確認できました。私が過去に撮影出来た惑星状星雲としては最も淡いものかもしれません。実測で73''程度の軽い楕円でM57に似た形でした。資料ではリング内側にはOIIIの青い部分があるようですが、露出不足のため青い部分は表現できませんでした。まあ撮影できただけラッキーでした。
#107940
		
        2024年5月16日 23時49分47秒
          露出 180分
      
		直焦点撮影 ISO:12800 3分x60
      岡山市内自宅
		  望遠鏡:自作 25cm ニュートン反射 fl:1641mm
        カメラ:キヤノン EOS90D(SEO-SP5)
        赤道儀:Pentax MS-5
ガイド鏡:タカハシ FS-78, 
   ZWO ASI120MM Mini + PHD2 でガイド
Astro Duo-NB Filter
      1641mm
    SI9, StarNet++, FlatAidPro, DPP4, DeNoise AI, PS 長辺だけ切り詰めて縦横比を4:5とした。
		  











