kagemoonM27 亜鈴状星雲
惑星状星雲のような視直径の小さな天体をそれほど焦点距離の長くない望遠鏡で撮影するとき、ピクセルサイズの小さな小型の冷却CMOSカメラは有効そうです。
#34734
		
        2016年8月31日 23時20分0秒
          露出 120分
      
		L画像4分×15、RGB画像各4分×5(2x2ビニング)
      茨城県牛久市
		  望遠鏡:タカハシ TSA-120
        カメラ:その他 QHY miniCAM5F
        TOA35Reducer、EM-200赤道儀、GT-40+QHY5L-IIMをPHD2にてオートガイド、ケンコー ASTRO LPR Type 2 フィルター
      630mm
    ステライメージ7にてダーク処理、コンポジットとLRGB合成、Photoshop CS5にて階調調整
		  街灯の影響のかなりある市街地で小型冷却CMOSカメラを使ってみました。
		  











