Koaso-Obsケアンズ皆既日食の全経過
終始天候に恵まれ、ほぼ100点満点の観測が出来ました。欲を言えばもう少し画面中央寄りに太陽が昇ってくる見込みで構図を考えていたのですが、地上の風景とともにとらえることが出来て満足です。
#10877
2012年11月14日 5時59分0秒
露出 105分
5分毎タイマー撮影、絞りF8、ISO200、露出1/125s-1/6s、皆既中以外はバーダーソーラーフィルター(眼視用・D5)装着
オーストラリア・MountCarbine西部
32mm
皆既中のコマはStellaImageでトーンカーブ調整、SiriusCompにて比較明合成
記入した経緯度はカーナビからの読み取り値、撮影時刻は現地時間





![皆既日食2024年4月8日[第2接触時のダイヤモンドリング]](https://www.astroarts.co.jp/photo-gallery/data/Hideo6345/107194_s.jpg)
![皆既日食2024年4月8日[内部コロナとプロミネンス]](https://www.astroarts.co.jp/photo-gallery/data/Hideo6345/107193_s.jpg)
![皆既日食2024年4月8日[外部コロナ f600mm]](https://www.astroarts.co.jp/photo-gallery/data/Hideo6345/107192_s.jpg)
![皆既日食2024年4月8日[外部コロナ f400mm]](https://www.astroarts.co.jp/photo-gallery/data/Hideo6345/107191_s.jpg)



