momonakoNGC1499中央部 231103
NGC1499(カリフォルニア星雲)を撮影しました。 強い光害のある空でのQBPフィルターの効果を確認しました。 露出時間が長くなるので冷却CMOSカメラを使用しました。 赤色が良く写りました。 薄雲が掛かっていましたので、どうかと思いましたが なんとかなりました。 このフィルターを使うといろいろと撮影できます。
#100661
		
        2023年11月3日 20時56分0秒
          露出 40分
      
		F8.2  -15℃ ビニング=1 ゲイン=300
      千葉県印西市
		  望遠鏡:タカハシ FC 100DZ+1.01MF+QBPフィルター
        カメラ:ZWO ASI2600MC PRO
        赤道儀:EM11  Temma2Jr + SXG-HAL130三脚
オートガイド:PHD2+ 240mmガイド鏡
      820mm
    SI9の自動処理にて5分露出データ8コマをダーク減算、フラット処理後にコンポジット、レベル調整後にTIFFデータへ変換して
CS6にてトーン調整、彩度調整、コントラスト調整
フルサイズ換算1500mm相当にトリミング
		  月が上ってくるタイミングでの撮影でしたので少し影響があったと思います。
		  











