森 栄二Sh2-101 チューリップ星雲周辺

*

白鳥座の天の川の端あたりにあるSh2-101。そのままだと星しか見えないので、星の光を落として背景の淡い星雲を強調しました。チューリップ星雲の右側には淡いHaガスが漂っていて、暗黒星雲と微妙な色合いの変化がとても美しい場所です

#126818
2025年9月20日 20時0分0秒 露出 300秒
300秒x46枚 (UVIRカットフィルタ)、ゲイン300、冷却温度 0度
カリフォルニア州 レイクサンアントニオ公園
望遠鏡:その他 Askar SQA55
カメラ:ZWO 2600MC DUO
オリオン シリウス赤道儀、2600MC DUO、DUO内蔵の220MMをガイドカムとして使用。ZWO EAF+温度センサー、ZWO EFW (UVIRカットフィルタ )、温度1度変わる毎にフォーカス作業を実施(温度センサーは鏡筒に貼り付けて使用)
264mm
ステライメージ8、9。PhotoShop、PixInsight にて画像処理。ダーク補正、フラット補正等の画像処理。
普通に撮影した画像のコントラストを上げると、なんとなくSh2-101の右側に薄っすらと赤いHaのガスが漂ってそうだったので、その部分を強調して写真にしてみました。中央のSh2-101以外は、プレビュー画面でもそれをトーンを強調しても星しか見えなかったのですが、画像処理すると浮かび上がってきます。帯域の狭いフィルタの画像と組み合わせるほうが良いのかも知れません。